2015年3月29日 (日)

春が駆け足で・・・

Img_7954

桜の季節がやって来ました。

今日は近所の公園の桜です。

まず一番先に咲き出し、満開になる白い桜が入口に。

Img_7956

上には何が・・・とワクワクしますね

Img_7980_2

いつもは閑散としている広場はお天気に誘われたのかゲートボールやお散歩の人が。

Img_7974_2

Img_7968_2

我が家のベランダでも桃の花がかわいく・・・

Img_7984

珍しいことに12階まで雀がやってきてくれました

Img_20150328_152749

いつも鳩くらいしか来ず、追っ払っていますが、スズメならばまだいいかな・・

27日(金)はオットットさんの誕生日でした。

いつもですが、プレゼントはいりませんと言われていますので食事でお祝い。

子供達からもお祝いのメール

息子とは何度もやり取りしてましたが、何の話でしょう??

プロ野球開幕の日でしたので、夜はTV観戦しなくちゃ!!

それでお昼に焼肉を食べに行きました。

ほとんど一人で食べてましたけど・・

夜に野球見ながら、チラシ寿司でまたお祝い

Photo

そして二人が病気して以来、お誕生日には再確認していることですが・・・

Img_20150327_190019

               一緒に泣いて

             一緒に笑って

             ずっと

             ずっと

             一緒に

             歩く

元気でいなくちゃ・・
















| | コメント (0)

2015年3月 1日 (日)

3月は雨ではじまった

Img_7581

早いものでもう3月。

橋本不二子さんのカレンダーを毎年愛用していますが、

この額に入れたいばかりに、数種類ある中からいつもこのサイズをチョイス。

3月はモクレンでしょうか・・・

オットットさんの誕生日にはしっかり印をつけています

プロ野球もオープン戦が始まり、楽しいシーズンがまたやって来ました。

昨日はみ・かんちゃんも正座して見ていましたよ。

Cimg5331

ホークスにとっては連続優勝を目指すわけですが、

今までどの球場よりも広くてホームランが出にくかったヤフオクドーム。

今シーズンはフェンスを前に出し、少し外野を狭くしています。

ホームランが出やすくなるようで試合にどう影響するか楽しみ~

オープン戦は今まで3試合すべて勝っています。

みんな調子よく仕上がっているようですね。

これから秋まで一喜一憂しながら、目いっぱい楽しみます

今日は朝からずっと雨で、どこにも行けず退屈していました。

主婦なのですることたくさんあるでしょうに・・・と突っ込まれそうですが、

とにかく体がシャキシャキ動きません。

1日ソファーに座って、音楽聴いたり、本読んだり・・

どれも長続きしないのですけど

み・かんちゃんがふんぞり返っている所が、いつもの私の定位置。

Img_7584

この籐の籠に読みかけの本や聞きたいCD、手帳、スマホ、メガネ等々

必要なもの全部入ってます。

動かなくなるはずですよね

PM2.5や黄砂などで窓も汚れていますが、寒いベランダに出る気にならず

拭かなくちゃ・・・と思いつつ今まで見て見ぬふり。

明日はお天気も回復しそうなので、そろそろ重い腰上げましょうね。

| | コメント (0)

2015年2月16日 (月)

今年もお雛さまに会えました♪

今朝は雨がシトシト・・・

昨晩からスマホのカメラが動かなくなり、気分もブルー。

そんな気を振り払うべく、雨の上がったベランダでクリスマスローズの写真を撮りました。

先日美容院へ行った際、先客の方が先生にクリスマスローズを一鉢プレゼント

その時、葉っぱはほとんど切り取って花に栄養を回すと良いとお聞きし、

我が家の葉っぱだらけの鉢をちょっとカットしてあげました。

Img_7427

中からたくさんの蕾が出てきてビックリ!!

お日さまもあんまり当たってなかったでしょうね。

Img_7425

そのお店にはクリスマスローズの種類もたくさんあるようなので、

ぜひ行って見たいと思っています。

気持ちが落ち着いたところで、ドコモへ出かけ修理覚悟で見ていただくと・・・

「一時的なフリーズなのですぐ直りますよ」とのこと。

ホッとしました

お兄さんがカシャカシャとスマホを動かしていらしたのですが

ホントにあっという間に元に戻りました。さすが

ブログを書く元気も出たというものです

 °。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°

昨日はお雛さまを例年通り一人で黙々と飾り付けました。

Img_7415

もう緋毛氈が色あせてきていますが、40年以上の年期が入ってますので

やむを得ないでしょう。

来年は布を探して作りなおしてみるのもいいかな・・とちょっとそんな気が

Img_7411

今年もお変わりなく・・とついお声掛けしたくなります。

Img_7409

いつまでもお二人のように仲良くいられるように努力しなくちゃ。。。ですね

とにかく今年もちゃんと飾ることが出来、ホッとしています。


| | コメント (10)

2015年1月14日 (水)

ベランダもうちの中もちょっと賑やか・・・

Img_6986

今朝はお日さまも望めそうになく、代わりにポインセチアの花。

これは一昨年の暮れに小さなポッドに入った花を購入し、夏を越して

秋から短日処理をし再び赤い葉っぱを出した2年ものです

毎日夕方から朝まで段ボールでふたをし、真っ暗にしてあげる・・ただそれだけ。

クリスマス前からきれいな紅い葉になり、最近中に小さな花が咲き始めました。

自分が育てた子供の様で、嬉しくて毎日覗き込んではウットリ~

箱をかぶせる根気さえあれば、誰にでも出来る簡単なことらしい

一方、ベランダでは、寒い中ほんの少しですが、花が見られます。

Img_5541 Img_6967

Img_6969 Img_6974

Img_6996 10888862_711670652274057_4590861109

もうすぐ椿が咲き始めるでしょう。

ホームセンターに出向いてみたいと思いつつ、寒くて足が遠のいてます。

そろそろ春の花も迎えてあげたいですね。

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

先日、土曜日に出張を兼ねて息子が帰ってきました。

お正月も元旦だけ休みでずっと仕事だったので、

新年のあいさつもやっとできました

日曜日までまた休みなく仕事でその後、3日間お休みがとれたそうです。

不規則なので心配ですが、ここにいる間だけでも、ちゃんとした食事を食べさせて

上げようと思っています。

日曜日にはMちゃん達も来て一緒に夕飯。

Dsc_1006_2 10675772_715552485219207_4712549574

久しぶりなので、Mちゃんと並んでパチリ

息子182cm、Mちゃん167cm。

なんと足の長さが・・・

Mちゃんは中2で、特に運動はしていませんが、どういうわけかすくすくと

もうストップしてもよさそうですね。

ばあばは151cmになってしまい、二人とも見上げる感じです。

嬉しいやら、悲しいやら・・・

久しぶりにYシャツにアイロンがけをしたりしています。

 


















| | コメント (4)

2015年1月10日 (土)

清川妙さんを偲んで・・

Img_6990

昨日があまりにも冷え込んで寒かったせいか、今朝は逆に暖かくさえ感じられました。

ちょっと控えめな日の出・・・

Img_6991

数日前、オットットさんと図書館に出向き、いきいきという雑誌を見ていた時のこと。

「清川妙さんが去年11月にお亡くなりになられ、この手記も今回が最後で・・・」

という小さな記事が目に飛び込んできました。

93歳というお年を考えるとあり得ることなのですが、

毎年新刊を2~3冊発行なさるほどのお元気さ。

この日も新しいものは出ていないかしら・・・と探しに行ったのです。

10922436_713374428770346_2962618176

初めて出会ったご本が、左の本。50歳を過ぎてから英語をちゃんと学び始められ

そして英国への一人旅もすでに数十回。

清川旅行社とおっしゃるほどで、すべてご自分でコース決め、ホテルの手配を

FAXでなさいます。 まずこれだけでも驚きです。

行ってからはアクティブにどなたとでもお友達になられ、以後何年も交流が続き

またその方々にお会いするために旅に出かけられる。

考えられないですが、とてもうらやましい行動力ですね。

右のご本は、去年のお正月に発行されたご本。

妙さんはおすそ分けという言葉が嫌で、お福分けと言ってらっしゃいました。

これだと頂いた方も、もっと嬉しい気持ちになれますね。

私の清川妙さんへの思い入れはとても強く、いつも学ばさせていただいてました。

好奇心を失わない、すぐに調べる知識欲、思い立ったらすぐやる、

 

しかもていねいに、楽しむ、何事も遅すぎることはない・・・

教わったことは数知れません。

それもこれも彼女が「見ぬ世の友」と明言され、親しんでこられた兼好さんから

学ばれたことです。

徒然草を書かれた吉田兼好さん。

Dsc_1001

兼好さんの遺言という本にまとめられてますが、何度読んでも今の時代にも

ピッタリ、しっくり!! そうそう!!と膝を打ちたくなることばかり。

このご本が私たちへの「妙さんの遺言」になってしまいました。

時をおかずして、ご主人、ご長男を亡くされ、

そしてご自身もがんの手術をなさるという辛い時期を過ごされて、

「明日という日は必ずやって来るとはかぎらない」

を実感されそれからは、やりたいことはすぐやりましょう

 

そしてどうせするならいそいそと楽しみながらしましょう

ということを実践されてるそうです。重みがありますね。

私もそうありたいと、心がけるようになりました。

いくら書いても尽きないのですが、大好きだった清川妙さんを偲びつつ

ここに記録として残しておこうと思いました。

ご冥福をお祈りいたします。





| | コメント (4)

2015年1月 1日 (木)

明けまして・・・

Img_6819

明けましておめでとうございます。

未明より雪が降るとの予報でしたが、起きてみればまったくの空振り。

しばらくして、どうにかこうにかお日さまが出てきました。

2015年の初日の出です。

今年も二人きりのお正月。のんびりゆっくり静かなものです。

201412Img_6799_2

お玄関の花もシンプルに。

羊さんも12年前のもの

ちゃんと待ってくれてたのですね。

ゆっくり起きてから、お雑煮の準備です。

普段でも食べてるので、なんだか妙な気分ですが

とにかくオットットさんが大好きなので、手を抜くわけにはいきません。

お節の方はかなり手を抜きました。

食べるのが二人ですから・・・かなりスカスカ

Img_6824
Img_6825
Img_6826
食べ終わったころから少しづつ雪が降り始め、ほんの少し積もりましたが

もう融けてしまっています。

MちゃんたちはMパパの実家に行ってますので、

帰ってくるまでは雪も降らないでほしいですね。

今日はもう家でじっとしていましょうということで、お詣りにも行ってません。

マンションの下に年賀状も取りに行ってません。

重しがついてるように、座ったまま・・・

昨日大晦日の日、オットットさんに誘われて、近くの温泉に行って来たのですが

お湯に浸かっていると一人のおばあちゃんが寄ってこられ、話始められたことが・・・

この温泉の近くなんだけど、もう出かけてくるのが億劫になってきました。

ついこの前まではどこもいたくもならず元気だったのに、

90歳を超えたら、肩も痛くなったりあちこち不具合が出てきたのよ~

もう歳だからかしらね。

ですって。驚きです

家事も一人でなさってるとか。

お嫁さんにも一人でできることはちゃんとするので、気を使わないでね。

とおっしゃてるんだとか。

この姿勢が、元気に長生きできる秘訣だとわかってるつもりなのに

すぐ疲れた~とか、ひざが痛いのよ~なんて、弱音を吐いてる自分を猛反省。

今年はしっかり体力つけ、強い気持ちで元気よく生活しようと

お屠蘇を頂きながら、心にしっかり刻み込みました。

忘れないようにしないとね・・・

| | コメント (4)

2014年12月29日 (月)

暮れはやっぱり忙しい・・・

Img_6769

とうとうあと2日残すのみとなってしまいました。

今年の暮はなんだかんだ体がよく動いて(私なりに・・・)お掃除も一応済ませました。

27日には・・・

リビングダイニングと、廊下の軽いワックスがけを。

最近していなかったので、仕上がりにうっとり~ やはり気持ちいいです。

Img_20141227_102045

そのまま外廊下に面した窓も拭き上げ、しめ飾りを飾るところも念入りに・・・

28日には・・・

しめ飾りを飾るには一番良い日だと聞きました。

この日に出来なければ、30日が良いそうです。

Img_20141229_112710

サイズがちょうどぴったし!!

予報ではお正月が雪とかになってるので、その時は中に入れようと思います。

手作りのものですからやっぱり・・・ね

そして夜にはMちゃん達との忘年会

Img_20141229_072729入ってきたMちゃんを見てオットットさんは

またまたビックリ!!

背がまた伸びたようです。

そして足長い!!うらやましい~

午後から少しづつ作り始めてたお料理を並べて

忘年会の始まり~

つい2~3日前あさイチで作ってたスペアリブの

コーラ煮を作って見ましたが

けっこう美味しかったです

牡蠣やイワシのフライ、お刺身、豚汁、

高野豆腐の煮ものモロヘイヤ麺や海藻入りサラダなど。

Photogrid_1419771945537

みんなで頂けば何でもおいしいです。

Mパパさんが焼酎をお土産に持って来てくれましたので、

さっそく二人でお湯割りにして飲んでいました。

今年もこうやって締めくくることが出来まずは良かったというべきでしょうね。

そして29日・・・

今日はオットットさんの仕事もなく、私も良く働いた(?)ので、休息日。

ということで二人で映画を見てきました。

Dsc_0936

長蛇の列でしたが、みんなのお目当ては妖怪ウォッチでした

私たちは「バンクーバーの朝日」

ずっと昔にカナダへ移民としてたくさんの日本人が渡ったということは初めて知りました。

カナダと日本はいい友好関係にあると今迄思っていましたが、

そういう歴史があり、当時は当然のことながら厳しい労働条件のもと

多くの苦労を強いられていたようです。

そんな環境の中、2世たちにより野球チームが作られ、

カナダのリーグの1チームとして試合を行っていた朝日というチーム。

移民という弱い立場がスポーツにもおよび、苦戦するも

だんだん勝てるようになると自信もつき優勝までしたが、

やがて日本が起こした戦争が影響して、収容所に送られてしまった日本人。

野球もそこで自然消滅したわけですが、厳しく苦しいだけの毎日の中で

野球だけが、唯一楽しく、時には憂さ晴らしの時間だったのでしょうね。

選手にとっても。応援するものにとっても。

妻夫木聡は野球の経験はたぶんないと思うのですが、練習を積んだのでしょう。

けっこう様になっていました

さあ! 息抜きも終わりました。

明日は買い出しに行ってお料理の準備もそろそろ始めましょう

| | コメント (2)

2014年12月26日 (金)

頂き物で幸せな気持ちに・・・♡

Img_6719

こんな空になるのが、すでに6時40分頃

夏とでは2時間近くの差があります。

オットットさんが仕事に出かけてから、少しゆっくりできます。

Img_6729

昨日に続き、今日もきれいな太陽が出ました。

Img_6735

いつもより暖かかったので、ベランダの汚れた所の掃除をしました。

今年は家中、中掃除くらいの感じでまんべんなく済ませました。

明日、拭き掃除とワックスかけをして終わりということにします

    ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

1週間ほど前に見かけた彩雲。

何気なく見上げた空に、とても光る雲がありました。

20141219_2

これが、噂の(?)彩雲

光かたが貝の様でとてもきれい

20141219_1

もうひとつ面白い空。

Img_6631

自然の作るものって素晴らしいですね。

もう一つ素晴らしくてきれいなもの・・

Img_6673

オットットさんの友人からのクリスマスプレゼント

今年のは「スターライク」というそうです。

Img_6675

色が濃く温かみがあって、今の時期ホッとしますね。

ありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/

こちらは私の友人からの頂き物ですが、イチジクジャム。

Img_6687

甘さ程良くイチジクの香りとプチプチ感がいいですね~

ごちそうさまでした

クリスマスも終わり、お正月に向けてスイッチを切り替えて

準備をして行きたいと思います。

後5日  あっという間ですね。

| | コメント (0)

2014年11月 4日 (火)

連休はこんなことをして・・・

Img_5590

今朝は8度台まで冷え込みました。

空は雲一つなく、きれいでした

先週から息子が遅い(遅すぎる?)夏休みで帰省しています。

昨日日曜日にはMちゃん達も来て一緒に夕飯。

Photogrid_1414929909012
いつも何が食べたいか聞くのですが、大体同じメニューになってしまいます。

オットットさんも大事に取っておいた焼酎もあけ、男子3人で美味しそうに飲んでいました。

息子のお土産の生八つ橋で〆め

楽しい時間はあっという間に終わりますが、いつも以上に饒舌になってた

オットットさんもいつの間にか部屋で寝てしまってます

昨日の午後はMちゃんの家に息子と二人で出かけてきました。

ジェイクはお手が出来るようになったと、さっそく息子にごあいさつです。

J1

Mちゃんの家にやってきて1年。

もうすっかり家族の一員・・・というよりボスですね

散々息子に遊ばれてましたが、今度来るまで覚えておいてくれるでしょうか・・・

J2

だいぶ顔も引きしまって来たようです。

今ちょうどMちゃんと同じくらいの年でしょうか・・・

次女の所にも同じ犬種の犬が2匹いますが、長いこと会っていません。

毎週のように遠くのフィールドまで連れて行ってもらい、

思いっきり走っているようですがもともと狩猟を得意とした犬の様です。

こちらの2匹はもう中年に差し掛かっているようですが、まだまだ元気!!

家に生き物がいるというのは大変ですが、情緒的にはとてもいいことだと思います。

いつまでも家族として長生きしてもらいたいものですね。














| | コメント (2)

2014年10月 9日 (木)

3年ぶりの皆既月食と森林浴と・・・

Img_4793

昨日とは打って変わって、雲が広がる夜明け。

それはそれできれいだけど・・

Img_4803

そのうち、赤く染まっていきます。

Img_4804

今日は暑いくらいでしたが、台風も来そうな気配とか。
いい天気のうちに・・と近所の山に出かけ、森林浴をしてきました。
張り切って行ったのはいいけれど、カメラに電池を入れ忘れ
仕方なくスマホで撮るはめに。

Dsc_0405

今のスマホはとても性能がいいようですね。
いい具合に撮れてます。

Dsc_0399_2

ほんの少し紅葉が始まっていましたが、まだまだ見頃は先。
楽しみに待つことにしましょう。

昨日は皆既月食ということで、夕飯もそこそこにカメラもって待機。
記録のために、順を追って残しておきます

18時09分 満月。大きくてきれいです~
1809_2

18時19分 ほんの少し欠け始めてる。。?
1819_2

18時39分 左下から欠けてきました。
1839

19時 半分ほど・・・
1900

19時23分 消え入りそう・・やっと写ってる状態
1923

そして、月食状態。19時34分 不思議な色
1934

地球の陰に隠れてなお赤いのは、赤色だけ屈折して届くから・・
と天気予報の方がおっしゃってました。
わかったようなわからないような・・・
とにかくきれいでした

途中6時50分頃には西の空から宇宙ステーションが飛んできて
北東の方向へ静かに飛んで行きました。
何だか忙しい夜更けでしたが、その後、
今日行ったお山の公園では花火も上がり、観月会も無事終了。
いよいよ秋です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧