ソフトバンク・ホークス優勝!!
祝 ソフトバンクホークス優勝
昨日は久しぶりに1時に寝たのに、やっぱり早く起きてしまいました。
運がその時から回り始めてたのでしょう。
祝 ソフトバンクホークス優勝
昨日は久しぶりに1時に寝たのに、やっぱり早く起きてしまいました。
まだ5時にもならない空。お月さまはいつ出たのでしょうか・・・
星もいくつか見えてます。
15分もすればこの明るさ・・・
山に沿って黒い雲が広がっていますが、今日はたぶん晴れますね
空がこの色をしている時間は、まだシンとしていて一番好き。
日の出はもうすぐ・・・
先日より膝の一部が少し痛くて、気になっています。
カーブスで気をつけながら正しい運動をすると痛みはほとんど
やわらいでいますが、今日はプールへ行ってみることに。
もう3~4年ぶりです。
オットットさんがアッシー君を引き受けてくれました。
さすが夏休み 屋外のプールは子供たちでいっぱいです。
よくわかりませんね。けっこう広くてスライダーもあるようです。
足の運動がまず一番なので、10分ほどゆっくりと歩きました。
けっこう抵抗もあって歩きにくいものです
横を人が行こうものなら足をとられてふらつきます
少し慣れたので、ビート板を持ってバタ足。
進んでるのかな・・・と思うほど、力がありません。。。トホホ・・・
クロールや平泳ぎも1回づつしましたが、心臓が早打ちします。
ちょうど30分経ったので今日はこれくらいに・・・
足が疲れました
オットットさんは、夏休みの間は子供が多いので危ないから
9月になったら泳ごうかな・・と言ってます。
私はどんぶらこ状態なのですが、オットットさんは元水泳部。
少ないところですいすい泳ぎたいわけですね。
来月には私も高齢者の仲間入りをさせてもらえるそうで
入場料が半額の110円になるそうです
これって喜んでいいのでしょうかネ・・・
また様子見ながら行きたいと思っています。
「今はコレでしょ」というオットットさん
の言葉を信じ買ったものなんですが、
1~2回しか着てないのに
今回行ってみればもう流行遅れのような感じでした~
あちゃー・・・ですね
昨日は梅雨の中休みと言うような予報を聞いたのですが、
朝から雨は続き、お日さま恋しいと言いながらハイビスカスも健気に咲いていました。
全国的に有名になってる由布院や日田などもかなり被害が出ているようでした。
日本の3大河川として知られている筑後川は幾つもの川が合流して筑後平野を
ゆったりと流れる立派な川ですが、大昔から何度も氾濫を繰り返しているようです。
濁流と化した水の怖さは筆舌に尽くしがたいですね。
これ以上の雨はお断りしたいです。
何気なく玄関の外に出てみると・・・
遠くが見えなくなるくらいのすごい雨脚。
キャーキャー騒がしいので下を見ると、中学校のプールでは生徒たちが雨もなんのその
楽しげに遊んでいました。いや、授業中でした~
先日雷が鳴った時は、プールサイドで雨宿りしてましたけど・・・
午後には晴れ間も見え、カーブスへも自転車で行くことが出来たほどです。
夕方には、青い空も・・・
前日にラジオ体操と拭き掃除を頑張ったせいか、ハムストリングという筋肉
(太ももの後ろ側)が少し痛くて、ちょっと動かしにくい器具もありました。
情けない気もしますが、普段太ももの後ろ側と言うのはあまり使ってないのでしょうね。
ラジオ体操がとてもいいエクササイズ
と言う事を本屋さんで知りました
子供のころから親しんでいる体操ですが
実際まじめにやってみると
ホントにとてもいい運動なんです
あらためてわかりました。
まずラジオ体操1をきちんとしてみると
いつもカーブスで言われている大切な筋肉を
くまなく動かしているのに気が付きます。
昔はいい加減にやってたのだな~と思わず反省。
毎日気がついた時にやってみようと思いました。
案外体に染みついてて忘れてないものですが、youtubeで映像を流しながらすると
一段としっかり出来るみたいです。
普段体を動かしてないわ・・と思われる方、ぜひお試しを~
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
7/03の夕飯
ギンダラのみりん漬け
冷ややっこ
豚汁
7/04の夕飯
サンマの塩焼き
牛肉とピーマン、エリンギの炒めもの
じゃが芋のスープ
7/05の夕飯
焼肉
豆苗の胡麻和え
わが家ではとても珍しいのですが、二人で焼肉をしました。
と言ってもほとんどオットットさんが食べてくれますが・・・
最近TVで拝見した97歳の写真家の女性の食事風景、毎晩の赤ワイン1杯と
手作りの食事。
お肉も大好きとおっしゃってましたし、実際驚くほどの食べっぷりでした。
きんさんぎんさんもよくお肉食べてらっしゃったし、
年をとると魚・・というのは正しいとは限らないのですね~
6時半になろうとする頃・・・
オットットさんが出かけた5時過ぎから、パソコンの前に座りコーヒー飲みながら
ひたすら空がきれいになるのを待っていました。
ゆらゆら火が燃えているように赤くなってきました~
色の変化がきれいですね~
そろそろ日の出近く。
雲の向こうは青い空・・・
光芒でもなく・・でも光の筋
今日からプロ野球の日本シリーズが始まりました。
勝った記事をいまごろUPしてたはずなんですが・・・
何と言うことか、負けてしまいました~
気持ちを入れ替えて、明日頑張ってもらいましょう
ころっと話は変わりますが・・・
今は秋限定の栗ひよ子がでてます。
いつもひとさまに差し上げるばかりで
自分のためにはなかなか買いませんが
栗となるとちょっと食べてみたい・・・
どこから食べるか・・ということはよく話題になりますが、
私の場合はですね・・・
こんなつぶらな瞳でうったえるように見られるとツ・ラ・イ
私を食べちゃうんですか~
という事で今日はお尻からパクっといきました
今やひよ子は東京みやげのように言われてますが、これはれっきとした博多みやげです
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
11/12の夕飯
カレイの煮つけ(豆腐、さつまいもも一緒に炊き合わせ)
白菜と豚肉のトロトロ煮
大根おろし(おろし大根を食べて以来、オットットさんが食べたがります)
キノコご飯(残り物)
朝はめっきり涼しくなって、散歩に行くにも長袖でないと寒くて・・・
もうすでに6時半近いですが、用事のあるコンビニ方面へ向かって歩いて行くことにしました。
2~3日前から自転車で走っていると、いい匂いに呼びとめられているような気がして
あたりを振り返ってみると・・・あるんですよね
コレガ・・・
金木犀の季節になりました。
毎年お彼岸が近づくとちゃんと彼岸花が咲き、咲いた咲いた・・と気を取られている間に
金木犀はもうすっかり満開になっていました。
秋を実感します。
今朝の散歩の途中には彼岸花もまだまだ頑張っていました。
何だか急に明るくなって振り向いてみると、お日さまが雲の間から出てきたところでした。
今朝の日の出です~
逆光ですがそれもまたよし!!
6時50分。
出勤する方々も少しづつ増えてきました。
カメラ持ってのん気に歩いているのが、ちょっと気がひけます
コンビニの手前、病院の前には花がいっぱい。
可愛いけど、名前が・・・
千日紅も・・
葉っぱなのに花のよう・・・
今日は午前中のうちにカーブスへ行き、月初めの計測をしてもらいました。
ほとんど変わらない数値でしたが、体脂肪が少し増えていました。
1日の中でもクルクル変わるのでそんなに気にはしていません。
今日から2年目に入るわけですが、少し筋肉も付いて来たような気もするので
これからもマイペースで続けていきたいと思っています。
午後はソフトバンクホークスの優勝をかけた試合があるので、買い物もやめてTVの前です。
今日勝たなくても、もう2位とは10ゲーム以上差が付いていますので
優勝はもう決まりです。
でもちゃんと勝って決めたいですから
今は故障者が多くて、若い選手がずっと頑張っていたわけですが、
今日も6回7回と点を取り、3-0で西武ライオンズに勝ち、
パ・リーグ優勝を決めました
王さんも孫さんも応援に駆け付けて来られてたようです。
去年に続いてのリーグ優勝。
嬉しいことなのですが・・ここでほんの少し、去年の悪夢が頭をよぎりました・・・・
今プロ野球はリーグ優勝をしても、その後、1位~3位までのチームで
クライマックスシリーズ(CS)というリーグ戦をして日本シリーズに出るチームを
決めるのです。
どうしてそうしなくてはいけないのかよくわからないのですが、そうなっています。
ホークスは去年このCSで負けて、3位から勝ちあがったロッテが優勝して
日本シリーズに出場し、けっきょく日本一になってしまったのです
今年はそういう事がないよう、気を抜かず最後まで勝ち進んでほしいものです。
それにしても、今年は強かったわ~~
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
9/29の夕飯
グラタン(鶏肉、たまねぎ、えのきだけ、さつまいも)
玉ねぎスライスとわかめの酢の物
焼きししゃも
納豆
9/30の夕飯
ピーマンの肉詰め
牛スジと練り製品の煮物
味噌汁
10/01の夕飯
野菜カレー(牛肉、なす、かぼちゃ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ)
サラダ(チシャ、大根)
昨日までとはほんの少しちがう、5時40分ごろの空。
雲もボンヤリ浮かんでいますし、ちょっと湿気があるのでしょうね。
多分お日さまも眩しくないはず・・・・
山にも笠のように雲がかかっています。
6時18分
お日様が顔を出しました。
出始めると早くて、あっという間です。
朝夕はホントに涼しくなりました。
24節季では今日は白露というそうです。
野には薄の穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられる頃。
朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める。
と、解説してありました。
家中の窓を開けはなって寝ていたわが家でも、今は全部閉めています。
うっかりすると風邪をひいてしまいそうです。
去年の10月から行き始めたカーブス。
今月で丸1年です。成果は少し出ています。
まだまだ筋肉で締まった体には程遠いですが、余分な脂肪もかなり落とせましたし、
お水が飲めるようになって(今まではお茶かコーヒーなどだけ)、
汗もちゃんとかくようになりました。
概ねいい方向にいってると思います。
まだまだ継続して体重を少しでも増やして体力をつけたいですね。
今日はオットットさんがお友達とのランチがあると言う事で
仕事から帰って11時過ぎに出かけましたので、私もカーブスへ行くのが
少し遅くなってしまいました。
午後からにするとなでしこジャパンの試合が見られないので、
お昼時にかかったのですが元気に出かけてきました!!
そのなでしこさんは、残念なことに北朝鮮と引き分けてしまったのですが
たった今、第3位の中国がオーストラリアに負けたので、
日本のロンドンオリンピック出場が決定しました
ワールドカップで世界一になったんですもの。
オリンピックにも出場してがんばっていただきたいですよね~
~~~~~~~
今日はひょんなことから知り合いの方のフェイスブックを発見。
近況がわかってホッとしました。
私は使いこなせないと思うのですが、娘たちがやっていますのでなんとか登録だけしてみました。
意味あるのかな・・・・
今から勉強してみなくては・・ね。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
9/08の夕飯
あまりお腹がすかなかったので、焼きそばで済ませました。
写真はナシ
イメージしてくださいね。
5時過ぎの空。
日の出を気にしてはいたものの、曇り空のままなのでまた散歩に出ることにした。
出発は5時半。
車がほとんどいないので道路をあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
今年はまだ見ていなかったおしろい花を発見!!
色が微妙に変化して、味わいのあるカシワバアジサイ。
ここの散髪屋さんはいつも花が切れたことがない。
手入れ良くいつもなにがしかの花が店のまわりに咲いている。
これはハツユキカズラ??
ですよね。
とってもうらやましい~
わが家のは何年経ってもこんな白い雪のような新芽が出たことがないのです。
刈り込みが少ないのでは??と言われたことがあるのですが・・・
ちょうど真上にお月さま。
道路の真ん中でカメラ上に向けて何してるんだろう・・・と、
きっと変な人に思われてるでしょうね。
そろそろ日の出の時間のようなので、ちょっと近くの坂を上がってみました。
いつものわが家からのとはひと味違うお日さま。
時間は6時4分。
もう少し上まで行ってみようかな・・・と思ったとたん、カーブミラーに2匹の大きな犬が
そばでおじさんが体操をしているようですが、どうみてもリードはついていないみたい。
思わずUターンしてきました。
知らない犬は苦手なんです。しかも放してるし!!
家に戻ると45分歩いてました。
歩数は4066歩。
ちょっとゆっくり過ぎたのでしょうか・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
プロ野球オールスター戦の第3戦が正午から始まりました。
今日は仙台の東北楽天の本拠地から。
楽天イーグルスの嶋選手会長が
開始に当たり、あいさつをされました。
地震の被害を受けた時からの
思いを切々と語っていました。
野球を一生懸命する事でみんなを元気にしたいと。
たかが野球、たかがサッカー。
でも球場に足を運んで大きな声で声援を送り、笑ったり、踊ったり、一丸となって
応援されてるのを見るとやはりスポーツはいいものだな・・とあらためて思います。
嶋選手も地震の後、野球なんかしていていいのかと悩んだそうですが、
自分たちのできることは何か。
みんなで話し合いもしたそうです。
一生懸命野球をする事で皆さんに元気を与えよう! それしかない!!と。
4月の初め日本ハム相手に復興支援慈善試合を北海道でした時にも
嶋選手が挨拶をしていますが、最近BS12チャンネルで野球中継を見ていると
時々その時の様子が流れます。
嶋選手からのメッセージがとても胸を打つものなのでここにほんの一部紹介します。
実際に経験したからこその真実味が伝わります。
監督もこれを聞いて涙したそうです。
見せましょう 野球の底力を
見せましょう 野球選手の底力を
見せましょう 野球ファンの底力を
共に がんばろう 東北
支え合おう 日本
・・・・・・・
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
7/24の夕飯
鯛の煮つけ
なすの炒めもの
パプリカと玉ねぎのマリネ
鯛のお吸い物
いつもこの時間になると眠くて仕方がないのだけれど、
今日に限っては日本中の人が寝不足でしょうね
今朝3時過ぎに目が覚めてTVを見たが、まだ試合は始まっていなかった。
もう少しだけ・・・と思ってまた眼を閉じると~
再び目が開いた時は前半戦は終了していた
後半戦、延長戦、おまけにPK戦までたっぷり楽しませてもらって・・
結果は世界一
体力も技術もすべてアメリカが勝っていたけれど、最後まであきらめない底力を
見せてもらった気がした。
準決勝に勝った時もここで言ったけれども、みんなとてもかわいく素敵に見えた
とってもいい笑顔でした
あの金色の紙吹雪の中に一緒に入ってジャンプして喜びたかったな~
台風の影響で外は風がとても強く、窓を開けるのも大変な一日だったけれど、
なんだか気分よく過ごせた一日でした。
力をもらえた人もたくさんいらっしゃったでしょうし、
サッカー選手を目指したくなった子供達も増えたでしょう。
なでしこジャパンに感謝
生憎写真を撮る事も出来ない日でしたが、夕飯後、何気なく見た空がとてもきれいで
カメラ持って走りました。
あっという間に変化するので、エプロン付けたまま飛びだして、
鍵をわすれて・・・イヤハヤ
夜の7時半です。
どんどん変わります。
夕焼けなんてものではなくまるで火事のよう。
マンションの玄関に回り、ピンポ~ンしてオットットさんに扉を開けてもらいました。
よかった~、まだ寝てなくて
゜・。 。・゜ ゜・。 。・゜☆゜・。 。・゜ ゜・。 。・゜
昨日紫蘇を山ほど頂いたので、シソジュースにしてみました。
すでに作ってある
赤紫蘇ジュースとは
色がまったく違います
当たり前ですけどね
炭酸で割って飲むと
とてもすっきりしてて
美味しい!
今冷蔵庫にはこの
紫蘇ジュースと、赤紫蘇ジュースと、梅ジュースが入ってます。
梅ジュースに入れてた梅も美味しいので、そのままつまんで食べてます。
疲れた体にはとても良さそうです。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
7/18の夕飯
豚カツ(マカロニサラダ、ミニトマト)
きんぴらごぼう
味噌汁(揚げ、わかめ、そうめん、卵)
わが家は揚げものが多いと娘からチェックが入りますが、オットットさんが好きなもので。
私は写真のとおり2切れほどしか食べませんけど・・
夕飯には肉類が多いようですが、魚類はお昼によく食べています。
言い訳めいていますが、念の為~
今日は20℃くらいまでしか気温は上がってないようで、
長袖をはおらないとちょっと寒い感じでした。
こんな日だからこそ、パッと赤い花と実をUPしてみましょう。
ユスラウメの実がどんどん赤くなってきています。
口に入れてみると、そんなに甘いわけではないですが酸っぱいというわけでもない・・・
さっぱり、すっきりした味です。
バラ科なんですってね。
不思議・・・
桜桃とも梅桃とも書くらしいですが、桜桃はサクランボの別名では??
これも不思議・・・
赤い花と言えばわが家では「ハイビスカス」なんですが、オットットさんが大好きで
欠かすことなく大事に育てていたにもかかわらず、なんと枯れてしまったとか。
今日出先で新しいのを見つけて買っていました。
小さいですが、またこれから大きく育てていくことでしょう。
白いアジサイも一つ花を咲かせていますのでUP。
ココだけの話ですが、私は赤い花はちょっと苦手
ブルー系や白い花が好きなんです。
でも二人のベランダですから・・・ね
わがままは言えませ~ん。
白つながりで一つだけ言わせていただくと、我がソフトバンク・ホークスは白星続き
今日も接戦ながらいい試合で勝ちました。
いつもの調子でハガキを頂きました。
今は見ていても負ける気がしませんね。
このまますんなり行けるとは思いませんが
去年同様また優勝して、クライマックスも制し、
今年こそ日本一になってほしいですね~
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
5/30の夕飯
水カレイの煮つけ
小松菜と揚げの煮物
オニオンスライス
春巻き(冷凍もの)
冷凍は殆ど食べませんが、TVでこの春巻きがパリパリしてとっても美味しいと
お墨付きをもらってたので試しに食べてみましたが、温め方を間違ったのか
パリッともしないし、そんなに美味しくも感じませんでした~
5/31の夕飯
トロカツオのお刺身
鶏肉の酢豚風(鶏肉、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、エリンギ)
焼き鳥(オットットさん用)
味噌汁(豆腐、ワカメ、小松菜)
あさりご飯
昨日も今日も雨・雨・雨・・・
ベランダの花も元気をもらえるというより、しなだれてこの雨に負けてしまいそうです。
どうやら明日も・・・
そんな雨の中、昨日は午前中はカーブスで体を動かし、午後ほんの少しだけお昼寝を
して夕方からオットットさんと勇んで出かけました
目指すは福岡ドーム 2年ぶりです!!
昨日はネット裏のかなりいい席。
現在日本ハムと同率の1位といういい位置での、対オリックス戦です。
今年のホークスのスローガンは、
《ダ 》
やるんダ! 勝つんダ! 燃えるんダ!
一文字のスローガンは、あまり聞いたことありませんがだいぶ馴染んできました
試合は1回からよく打って、点が入ること入ること。
去年はリーグ優勝しましたが、その前まではけっこうふがいない試合を続けていた
ので、オットットさんも「もう絶対見に行かない!!」と言っていたのですが、
昨日はいい試合だったのでご機嫌でした~
球場でお弁当を、
私は途中デパ地下で
小さな手まり寿しを
買ったのを美味しく
頂きました。
昨日の先発は和田投手
だったので和田弁を買ったようです。
突然大きなスクリーンに見覚えのある人が大写し・・・
間寛平さんでした!!
どこだろう~と見上げると・・・
ここは個室とバルコニーからなるボックス席で、ちょうど私たちの席の上で
ずっとこんな感じでホークスを応援してくれてました。
関西の人だからほんとならオリックスなんでしょうけどね。
気がつけば10対1で勝ちです
雨の中出かけた甲斐がありました。
今夜の試合は今のところ5対3。
こういう追いつ追われつの試合もおもしろいものです。
今年はクライマックスでも勝って日本シリーズにぜひ出てもらいたいものです。
けっきょくこのまま勝ち、単独1位になったようです。パチパチ・・・
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
赤魚の煮つけ(オットットさん作)
ミネストローネ(ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ベーコン、ピーマン)
キュウリとわかめの酢の物
納豆
最近のコメント