« 3年ぶりの皆既月食と森林浴と・・・ | トップページ | フラワーアレンジメント »

2014年10月11日 (土)

アサギマダラを見たくて・・・

最近にしては珍しく、更新が続きます。

出かけるにはとってもいい季節ということなんでしょうね。

数日前「アサギマダラが飛び交っている」という新聞記事を見て
ぜひ見てみたかったのですが、オットットさんは消極的。
あきらめて、ひとりだった昨日は太宰府の里山散策に出かけました。
驚いたことにいつものコスモス畑にまったく苗すらありません
そこで気が変わり、アサギマダラを見に行こう!と、
確かあったはずのコミュニティバスを待って
竈門神社まで登って行きました。
Img_4898

宝満山という山の登り口にあります。
ここからまだ2~300m登るということですが、
いつもこの神社までで上に行ったことなし。
山の図書館という案内所のようなところがあるのでお聞きしてみましたが場所はわからず・・・
とにかく上がって行きました。
Img_4836

いつもなら一人でこういう所には行かないのですが・・・

Img_4835

コスモスもきれい・・・
途中で会った老夫婦と一緒に上がって、小道を下って・・・

Img_4889

すでに人がたくさん!!
Img_4840

いました!! アサギマダラ!!
小さな川沿いにフジバカマの花が数本。
この花を好むらしいです
数十匹飛び交ってます。
しかも人がたくさんいても逃げる気配なし。
Img_4867

じっとしててくれますので、こういう写真も案外スムーズに。

Img_4864

Img_4869

たくさんのカメラマンさんも夢中です

Img_4886

Img_4868

Img_4893

夢見心地で堪能し、登山口まで下りてまたコミュニティバスに
オットットさんが行ってくれないと、見ることできない・・と
あきらめてましたが、こういう手段があったんですね。
私と同じように一人でお参りの人、登山する人いろんな方が
このバスを利用されてました。
100円です。

Img_4899

里山歩きのつもりが山登って蝶々見物になりましたが、
思いがけず楽しい1日になりました。
バスに乗った市役所前まで、自転車で20分くらいですものね。
恵まれた環境だと、つくづく思います。
寒くなる前に、次はどこに行こうかな・・・

|

« 3年ぶりの皆既月食と森林浴と・・・ | トップページ | フラワーアレンジメント »

コメント

 ぐ~様
たまたま新聞記事を見て、行こうとおもったのですが、ちょっと大変なところでした。
でも苦労した甲斐がありました
ホントに綺麗な蝶ですね。
たくさん飛んでて夢見てるみたいでした(*'▽'*)

投稿: Happyばあば | 2014年10月15日 (水) 23時13分

アサギマダラ、きれいに撮れてますね。
フジバカマもたくさん咲いていてきれいです。
ちょっとした登山でも、ご同行がおられてよかったですね。
コスモスも風にそよぎ、竹林も青々として清々しいです。

投稿: ぐ~ | 2014年10月15日 (水) 20時56分

hiro様
ここは山の中の静かなところですが、新聞に載ったのでけっこう人が来ていましたよ。
わかりにくいところで迷いそうでしたが、なんとかたどり着けました。
もう、よほどフジバカマのみつが美味しいのでしょうか?
近寄っても、カメラを向けてもほとんど逃げたりせず、じっとしてくれてます。
花を匂ってみましたが、やっぱりしっかりした匂いがありました。
hiroさんのようにお庭にフジバカマ植える方多いそうですよ。
一度でもいいので来てほしいですね~

投稿: Happyばあば | 2014年10月15日 (水) 15時46分

Happyさん、こんにちは~♪
羨ましいです。
アサギマダラがこんなに多く集まる場所があるのですね。

数年前、東京・奥多摩の御岳山にレンゲショウマを
見に行った時、偶然アサギマダラを目にしました。
こんな綺麗な蝶がいるのかと一目惚れし、家にフジバカマを
植えましたが、アサギマダラは山林の中が好きなようですね。
我が家にはあらわれませんでした。

ゆったりと飛ぶ様は優雅だったでしょう。
お写真も素敵に撮れましたね。

投稿: hiro | 2014年10月15日 (水) 14時36分

oshibanayoshimi様
近くなのですが、車がないとダメだと思っていました。
コミュニティバスという足があり、助かりました
(´V`)♪
オットットさんの実家のフジバカマにも来たことあるですよ。お庭で見られるなんて良いですよね。

投稿: Happyばあば | 2014年10月14日 (火) 10時04分

おはようございます。
アサギマダラ、上手に撮れましたね!!! 拍手!!!
アサギマダラに来て欲しい為に、お庭に、わざわざ、フジバカマを植える方が居られます。
良い、ハイキングコースですね!!!

投稿: oshibanayoshimi | 2014年10月14日 (火) 09時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 3年ぶりの皆既月食と森林浴と・・・ | トップページ | フラワーアレンジメント »