« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月の記事

2013年7月28日 (日)

珍しく日曜日にお出かけ・・・

これは昨日(7/27)の朝の空・・・

456

まだ5時前ですが、少し山裾に靄がかかってちょっと幻想的

30分もたつとこれだけ明るくなります。

526

そして更に30分経って日の出・・・黒い雲の上から、やっと出て来ました。

604

今朝は、いつもより早く3時半に起き、4時にはオットットさんを

送り出してまたベッドへ・・

結局7時まで寝ていました。珍しいことですけどね

なので今朝の写真は無いのです

今日は、部屋の中にもしっかりと風が入ってきますが

どこか湿っぽい。湿気を含んでいます。

山口県や島根県では希に見る大雨だったとか。

被害も出ているようですね。

隅田川の花火大会が中止になったり、

雨で中止になったコンサート会場では雨で冷えたのか

低体温で救急車のお世話になったり。

いたるところ大変なことが起こってるおかしな夏です。

゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

午後オットットさんにお願いしてあるイベント会場へ

Cimg2949

手作り雑貨などのお店がいくつか出店されてる中に

お友達もいらっしゃるので、覗いて来ました~

ZAKKA COZA と言うお店です。

木工がお得意でいつか木工教室をして頂く予定にしています

お隣にある家具屋で座イス購入。

部屋で座ってミシンがけをする時に長くなると、

どうしてももたれかかるものがいるのです。

そう言うお年頃なんです

Cimg2954

まっ黒に見えますが、グレーの濃淡のストライプ。

座面は堅からず柔らかからず・・・goodです

明日からがんばって途中で放り出してるチュニックに取りかかります

| | コメント (2)

2013年7月25日 (木)

トロピカルフラワーレッスンそしてランチ・・・

Img_6577

今朝は雲も広がっていましたが、全体に靄がかかっていて

ニュースを見てみると、久し振りにPM2.5の注意報が出ていました。

Img_6576

雲に隠れるお月さまかと見紛うほどのぼんやりした太陽。

ジトジトと湿気が多いです。

湿度が80%以上ありました。

先日からオットットさん作のトマトが色づき始めていたのですが

今朝はもう真赤

Img_6580

さっそく摘んで冷蔵庫に・・・夕飯でいただくことにしましょう。

暑い暑いと言いながらもいそいそとゴルフに出かけたオットットさん。

私は・・・久し振りにテトさん家へ~

長い間足が向わなくて、パンも買いに行けませんでした。

今日はshinobu先生のトロピカルフラワーアレンジ。

夏向けにトロピカルな珍しい花材ばかりです。

Cimg2912

アンスリウムが勢いがあっておもしろそう。

形を作るのがけっこう難しく、格闘の末こんなふうになりました。

Cimg2915_2

今日の生徒は親子3代といってもいい年周りの3人。

それぞれ個性的に仕上がりました。

Cimg2920

左はフランスの留学から帰ったばかりのテトさんの娘さん。

初めての挑戦です。

真ん中は私。

右はみなみさん。のびのびきれいに出来上がりました。

続いてランチ。お腹ぺこぺこです~

Cimg2924

今日はみんなで5人なので気軽なランチを~ということで

テーブルに並んだのがこんな感じです。

テトさんはパン職人さんなのでいつものようにパンが主役です。

Cimg2929

メインはパイナップルグラタン

コレがまた美味しい~

Cimg2934

デザートに出てきたのが果物のゼリー寄せ(?)

スイカ、キウイ、パイナップルなどが入っています。

娘さんのフランスのお土産のクッキーもいろいろ・・・

もうお腹いっぱいです

久し振りに皆さんのお顔も見られ、お花も習う事ができ

いい1日でした。

| | コメント (8)

2013年7月22日 (月)

猛暑の日、家で丸イスのリフォーム・・

Img_6511

いつも見ている山に雲がかかって富士山に

・・・てことはないですね。

雲のいたずらも見ようによっては楽しいものです。

この前も後も雲ばかりでお日さまは見えず・・・

昨夜は風がとても気持ち良かったので、

ほとんどの窓を開けて寝たのですが、寒くて寒くて・・・

2時頃目が覚めて、閉めて回ったほどです。

一転今日はジトッととても暑い1日でした。

オットットさんはゴルフに出かけましたが、私は家で休養

Photo

ずっと昔に買ったスチール脚の丸イス。

台所で重宝してましたが、年季が入り過ぎシートも破れ

廃棄するべくベランダに放置されてました。

気の毒だし便利なのでゴソゴソ布を引っ張り出しリフォーム。

ちゃんと使えそうです。

台所にあると、ちょっと疲れた時は腰かけ、

高いものをとる時は踏み台に。便利です・・・

午後は汗流しにカーブスへ。

日焼け止めも役に立たないほど、ジリジリと焦げそうでした。

今夜のお月さまがひときわきれいに見えたのですが、

それもそのはず、明日が満月らしいです。

Photo_2

雲にじゃまされ出たり隠れたり・・・

Img_6527

明日は市の健康診断。

胃の検査もしますので今夜9時以降、明朝も食べたり飲んだりできません。

辛いので、もう寝ますね

| | コメント (2)

2013年7月20日 (土)

ダイナミックな朝焼けと新しい家電・・

504

今朝、オットットさんが出かけるときはまだ暗かったのですが、

雲がうろこのようになってるのが、ぼんやりと見て取れました。

もしかしたらきれいな朝焼けになるのでは・・・と

ワクワクしながらカメラを準備しました。

5時、予想した通り赤く焼けて来ました・・・

506

こんな朝焼けになってるとは知らずに、

この丘の住人はまだ寝てることでしょうね。

508

南の方に目をやるとこんな感じに、きれいなグラデーション。

優しい色合いにうっとり眺めてしまいます

523

だんだんお日さまが近くなってきたのでしょう。

赤味が増してきました。

日の出は結局雲にじゃまされ見られず・・・

でも今朝は久し振りにワクワクする空でした。

今日は新しくした冷蔵庫が配達される日。

古い冷蔵庫の中を整理したり、ちょっと動かして掃除も・・・

今までは引越しのたびになんとなく掃除出来たものでしたが

今はもうそれもなく、家具も動かないまま。

部屋中の家具の裏側のホコリを思うとぞっとしますね。

夕方やってきた冷蔵庫はけっこう大きめ。

廊下のドアが邪魔で入りません

そのドアと、玄関ドアの郵便受けを外して入れました。

けっこう大変な仕事になりましたが、サイズ的にはピッタリ

きちんとおさまりました~

Cimg2890

ドア無いのわかります??

火曜日には壊れてしまった寝室のエアコンがきます。

今の家電は節電はしてくれるそうなので、

私は痛い出費の分、節約に努めなくては・・

       .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

昨日の朝の光芒を~

608

久し振りに見かけた天使の梯子・・・

神々しい感じがしますね。

| | コメント (2)

2013年7月18日 (木)

映画「真夏の方程式」を見て・・・

Img_6401

5時過ぎの空。黒い雲もすぐに消えることでしょう。

Img_6404

1時間もすると真っ青なきれいな空に様変わり。

セミの声も賑やかで、暑くなりそうな予感。

一昨日、夏の花がなにかないかしら~と園芸店を覗いてみれば

ここも例外ではなく、異常な暑さ。

しかも炎天下で植物が悲鳴を上げていました。

中でも少し元気そうな千日紅とツルニチニチソウをお買い上げ・・

Photo

さて元気に大きくなってくれるでしょうか・・・

昨日は久し振りに映画を見に出かけました。

超安価なチケットを買ってあるのですが期限があるので

何かやってないかな~と目星をつけあまり期待しないで

出かけたのが東野圭吾の「真夏の方程式」

Photo_2

TVではお馴染の物理学者湯川(福山雅治)。

クールだけど温かいものが垣間見られ、

玻璃が浦というとてもきれいな海を持つ場所で

それぞれが秘密や嘘を抱える家族が巻き込まれる事件。

淡々としかもぐいぐいと引っ張りこんでくれるストーリーはさすが

思わず胸が詰まりホロりをさせられる場面も。

いい映画でしたよ~

上限の月が見られた昨日の夕景・・・

Photo_3

| | コメント (4)

2013年7月16日 (火)

博多祇園山笠も終わり・・・

452

4時50分頃の空。

今朝は雲もなく瑠璃色のきれいな空を久し振りに見ることが出来ました。

541

しかし今日も暑くなりそうです。

昨日博多では夏の一大イベント「山笠」の最終日、追い山が行われました。

町内(流れ)ごとに、櫛田神社から廻り止めまで5kmを

山笠をかついで疾走し、タイムを競うのです。

                                               *写真はTV中継より拝借

1

4時59分スタート。あと3分。

引き締まったいいお顔です。

2_2

すごい迫力

3

沿道からは気負い水がかけられ、迫力満点。

これを見ているとやはり「男のお祭り」ですね。

女性が入る隙はありません。祭りの期間中裏方に徹します。

コレが終わると博多に夏がやってくると言いますが、

今年はすでに早々と猛暑日の洗礼も受け夏真っ盛り。

今日も暑くなりそうです

昨日お買い物に出た折、かき氷器に目が釘付け。

シニア二人の暮らしにも欲しいくらいで、しばらく眺めていました

午後から日が射してきたので、ほんの少し作っている梅干しを

干しました。

Photo

アハハ・・夏は日が高いので、これだけしか日が入ってきません

いただいた梅で数も少ないのでかろうじてセーフ。

でも今朝は東側の日当たりのいい所に移してあげました。

美味しく出来るといいのですが。

では昨日の夕景を・・・

Img_6338

| | コメント (2)

2013年7月14日 (日)

久し振りの早朝散歩と夕景・・・

昨日は夜9時半にはベッドに入りましたので、今日は快調。

早朝散歩にも行ってみようという気になり、

3~40分ほどですがカメラ持ってぶらりと出かけました。

Cimg2830

東の方角は雲が多く日の出は見ることが出来ませんでしたが

青空も少し出て、気持ちのいい朝になりました。

可愛い花もいろいろ・・・

ルリマツリ・・

Photo

ランタナ・・

Cimg2840

久し振りにご近所の花を撮りました。

秋にいつもたくさんの花を咲かせているコスモスの一角

まだ早いですが、おマセな子がひとり背伸びして咲いていました

Photo_3

ベランダには春にまったく咲かなかった藤の花がたったひとつ。

Photo_2

きちんと睡眠時間をとり、早朝散歩もしたせいか今日は

いつものように体がだる~いという事はありませんでした。

明日は博多の夏のお祭り祇園山笠の最終日「追い山」です。

未明に走りだすのをTVで見なくちゃいけませんので、

今日も早寝とします

夕食後駐車場から撮った夕焼けの写真をいくつか。

1922

まだ日差しが強いです・・・

1930

日が落ちる寸前・・・

1937

刻々と時間がたつと空の色も次々変化。

いつものことながら飽きませんね~

| | コメント (2)

2013年7月12日 (金)

懐かしの大分、別府、湯布院の旅

7/10と7/11のことを・・・

思いついて大分方面へ、プチ旅してきました。

11日の朝ホテルから見た朝日(どこに行っても早く目が覚めて・・)

532_2

海から昇るお日さまは普段見ないので、

キラキラ光る海面が少し見えただけで大興奮です。

Img_6182_3

ホテルの窓からは5年半ほど住んでたマンションが見えます。

左下

Photo_12

15階建ての14階でしたので見晴らしは抜群でした

早朝たぶん大阪辺りからのサンフラワー号が入港してきました。

海の向こうの山裾に広がるのは別府の街並み。

   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

1日目はお昼に出発、オットットさんの希望で秘湯のような

「塚原温泉」へ行ってきました。

薬効がたくさんあって有名らしいですが、お風呂も小さく

洗ってもいけないのでゆっくりする温泉ではないようです。

早々に別府経由で大分市に入り、マンション近くの焼肉屋さんで

夕飯をとり早々に二人とも寝てしまったのでした。

懐かしい町並みは夕飯前にしっかり歩いて見てきました。

Photo_13

2日目は朝食を済ませ、ご近所さんだった神社にお参りしてから

大分と別府の中間にある水族館「うみたまご」へ~

Photo_14

水族館なんていつ行ったやら記憶が消えてて・・・

とにかく水の中はきれいですね~

Photo_15 Photo_16

くまのみとくらげ・・

Photo_17 Photo_18

名前はわかりませんがきれいな魚と

大分でははずせない関サバ関あじ。

Photo_19

めだかやトノサマガエルが大分では絶滅危惧種らしいです。

どこにでもいると思ってたのに、ビックリです。

Img_6215_2

オットットさんが小さく見えるほど大きな水槽。

エイやサメや大きな魚と小さな魚が一緒に悠然と・・・

Img_6243

スタッフの方が水中に入ってのえさやりも見ることが出来ました。

水中は自分では見ることが出来ない世界ですので

何もかもが珍しくおもしろくあっという間に時間がたちました。

イルカやセイウチのパフォーマンスも見ました。

Photo_20

水しぶきが半端じゃなく、ちょうど尻尾の下に写ってる

オットットさんもビッショリでした

時計を見ればすでに3時間。 山越えで由布院へ入りました。

Photo_21

前日の温泉がゆっくり出来なかったので、とにかく大きなお風呂へ

ここ夢想園の露天風呂は150畳以上もあると言われる大きさ。

そして真正面には雄大な由布岳を見ながら入れます。

お風呂の写真はダメなのでコレ・・・

Img_6265_3

後が由布岳。

ちょっと雲がかかってますが、たしか1580mはある活火山。

この山を借景に入るお風呂はまさに至福の時で、

暑かったにもかかわらずとてもすっきりしました。

後、街並みを少し散策。

Img_6269_2 Img_6270_2

Img_6271_2 Img_6272_2

素敵なお店もたくさんありますが、メインの通りは若者向きに

様変わりしていってるようです。

周囲にはいい雰囲気の美術館や宿、いろいろあるようです。

2日間しっかり楽しんで夕方には家に帰りつきました。

たまには近場のちょい旅もいいものですね。

| | コメント (4)

2013年7月 7日 (日)

おかしな天気ときれいな虹,そして息子の帰省

530

今朝5時半の空。

黒々とした雲と青い空。今日の天気はどうなるの??

と思いたくなる空でした。

案の定、ザ~ッと降っては、次の瞬間カ~ッと日が照る。

こんな感じが1日中続きました。

それももう終わりかな・・・と思った午後。きれいな虹が・・・

Img_6115

山裾を這うように、きれいに色づいていました。

Img_6116

後ろの山はまだ雨で煙っているようです。

しばらくしていつもの虹の形になりましたが・・・

Img_6118

次の瞬間、またまたザ~ッと

いったいどうなってるのでしょうね。

4日の日に息子が帰省。早く夏休みが取れたようです。

今日から高校時代を過ごした長崎へ出かけています。

Cimg2781

昨日開幕した夏の高校野球長崎大会に母校の応援に出かけました。

野球部仲間も数人集まるようです。

今、結果が出ましたが、4-2で初戦突破

息子の時は野球部始まって以来初というベスト8まで進みました

が、今年はどこまで活躍してくれるでしょうね。応援しなくては

今夜はお寺さんをなさってるお友達のところに泊めて頂き

明日は平日ですが、集まれる人だけでゴルフをしてくるとか。

オットットさんの道具を借りて出かけました

今でも仕事先で野球はしていますが、ゴルフは滅多にしないので

結果が楽しみですね~

予備のボールをたくさん持って行きましたよ

ブログを書いてる間にまた大雨。

いったいいつになったら梅雨が明けるのでしょうか。

| | コメント (10)

2013年7月 3日 (水)

梅雨明けはまだ??

7月に入りました。

ずっと曇りばかり続き、今日は大変な雨になりました。

梅雨とは言え、去年の水の災害が思い出されちょっと不安。

7月1日のおもしろい空の写真を・・・

527

自然が作るものとはいえ、こんなのを見せられると

楽しくて仕方ありません

梅雨が明け、またからっと晴れる日が早く来ることを願います。

Cimg2767

いつもの橋本不二子さんのカレンダー7月はとても涼しげ。

でも実際はジトジト、湿気が多くてそれだけで疲れます・・

元々汗をあまりかかないほうなので、中に熱をためてしまうらしく

気がつかないうちに熱中症になる危険性があるとか。

水分補給に努めていますが、飲み過ぎるとお腹の調子が悪くなるし・・・

折り合いをつけながら注意するしかないみたいですね。Photo

今朝はグリーンスムージーを作って飲んでみました。

以前、リンゴや人参やお野菜プルーン、牛乳など

いろんなものを入れて作っていましたが、

栄養士さんよりジュースにすると人参やリンゴの糖分が多くでて

あまり良くないというアドバイスをいただきました。

今朝のはセロリ、小松菜、キウイ、バナナだけです。

オットットさんにはほんの少しはちみつを入れてあげました。

けっこうスッキリしてて美味しくいただけました

夏を乗り切るために、何でもしなくちゃ・・・と意気込んではいるのですが。

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »