« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月の記事

2013年1月30日 (水)

春のような陽気に誘われて・・・

Img_3143_2

薄雲が広がっていますが、7時半ころお日さまがでてきました。

予報ではいい天気になるそうなので、お洗濯をいっぱいしました。

Img_3147_2

日の光が優しいですが、もしかしたらどこかからやってきた汚れた大気かも??

なんて頭によぎってしまいます。

ぐんぐん気温が上がって春のよう・・・

仕事が休みのオットットさんを誘って太宰府天満宮へ今年初のお参りに。

節分を控え門前には厄晴れのひょうたんが飾られていました。

Photo

真ん中は神様が歩くところと言われいつもは端の入り口から入りますが、

きょうはどうどうと真ん中から入っていいみたいです

Photo_3

1輪咲いた・・ということがニュースにもなる飛び梅。

大宰府に流された菅原道真を追って、一夜で飛んできたという話は有名です。

見上げると数えられるくらいは咲いていました

Photo_4

ちゃんと春はそこまでやってきているようですね。

人の多い境内を離れ、本殿裏の方に回ってみました。

Photo_5

絵馬の数も大変な物です。

これだけの皆さんの願いを受け止めるのは、神様も大変でしょうね。

もう少し足を伸ばすと、何度か書いてますが「おいし茶屋」があり、

今日はそこで梅が枝餅を買って、ほっこりあったまりました。

ちょうどお昼時なので、お腹も落ち着きました。

もう少し散歩を続け本殿の脇に出ると、今日もお猿さんが皆さんを楽しませていました。

ここにはブログでお知り合いになった「猿心さん」も時々いらっしゃるそうですが

いつも違う方がいらっしゃって、まだお会いしたことがありません。

Photo_6今日はどなたかな~と思って近づくと

なんだか猿心さんのような気がして

きました

お猿さんはローラースケートを

上手に乗り回しています。

すごいですね~

終わってからちょっとお尋ねしてみますと、「Happyさん」と予想もしないお言葉。

まさか名前を覚えてくださってるとは・・・

もちろんお目にかかるのは初めてです。

またまたブログの縁を感じいってしまいました。

もうお顔を覚えましたから、またお目にかかれることでしょう。

ロウバイもきれいに咲いていましたよ。

Photo_8

帰りに参道のお箸屋さんによって、新しく買い換えました。

場所柄か、そういう時期だからか五角のお箸を合格箸として売ってありました

手前から私のお箸。その上がオットットさんのもの。

Photo_7

上はお友達に頂いた韓国のかねのお箸。

そしていつだったかバンコクで買った彫りものをほどこしてあるお箸。

ついでに一緒に撮ってみました。国によっていろんなお箸があるものですね。

ここでひいたおみくじは中吉でした。

お正月八幡さまでひいたのは吉だったので、少し運気が上がった中吉さんを

今年の運勢とみなしましょう

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/29の夕飯

0129

   しめ鯖(手作り・・時間が短いのでまだ少し生状態)

   肉じゃが

   ふろふき大根(はちみつ味噌)

01/30の夕飯

0130_2

   鍋焼きうどん(豚肉、うすあげ、ほうれん草、にんじん、しいたけ、てんかす、

           とろろこんぶ、卵、ゴボウ天、ねぎ)

   しめ鯖

    

| | コメント (6)

2013年1月28日 (月)

映画「東京家族」を見て・・・

737

厚い雲が広がる中、ほんの少しの隙間から日が射しこみ始めました。

今週はオットットさんも仕事は休み。

746

寒い時期は芝を刈ることも少ないそうですし、雪が積もったり・・・と諸々の都合で

休みが増えます。

寒いのでゆっくりしてもらった方がこちらも安心です。

Img_3118

明日見る予定でしたが、思い立って今日のうちに行こうと決めイソイソと出かけました。

映画「東京家族」を見るためです。

オットットさんは泣く映画には行きたくないらしく、一人で留守番。

Poster
昔上映された小津安二郎監督の作品「東京物語」を今の時期に置き換えて

山田洋次監督が新たに作られた作品。

東京で生活する子供達3人に会うために上京した老夫婦の数日を

とても丁寧に(上映時間もけっこう長い)描かれてます。

みんな優しく親思いで、歓待してくれているにもかかわらず、

どこか一抹の寂しさのような物を感じてる夫婦。

どこの家族にもある光景のようで、私たちの行く末を見ているような気がしました。

みんな精いっぱい生きていることを良しとしなければ・・・

夫婦の心配の種である次男(妻夫木聡)に彼女のり子(蒼井優)を紹介され

とてもいい女性であったことでひと安心する母。

アパートで母と息子、二人並んで寝ながら話してるシーンがとても心に響きました。

後半、知らず知らず涙があふれて来るのは我が身に置き換えていたのかもしれません。

いい映画だと思います。

・・・現実に戻って、オットットさんから頼まれてた鯛のあらを買って急いで帰りました。

Cimg1775 昨日のTV、男子ご飯で

栗原はるみさんの長男

さんが作ってたもの。

ぜひ食べたい!!

と言いましたので・・

作り方は醤油、みりん、

酒、砂糖。。といつもと

同じですが、特徴は生姜をたっぷり使う事らしいです。

生姜も佃煮のようになるので一緒に食べてくださいとのこと。

美味しく出来上がりました~

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/28の夕飯

0128

   鯛のアラ煮

   野菜炒め

   味噌汁(麩、あげ)

| | コメント (2)

2013年1月27日 (日)

寒い日には家で・・・

703

7時過ぎ・・・

たぶん0℃近い気温だと思います。

寒いというより冷たい朝。

756

天気予報に、雪マークがついたり消えたりの繰り返しの毎日。

なかなかきれいな空にはお目にかかれません。

0811

オットットさんも、雪が降れば休みになるのに・・・といいながら毎朝出かけていきます

この仕事は大好きだと言っていますが、寒さがこたえる年になったということでしょうか。

雪があたっては可哀そう・・と部屋に取り込んだ「金のなる木」の花が

ひとつだけ開きました。

Img_3078

葉がぼろぼろ落ちるのは仕方のないことでしょうか。

出かける用事もないので、また家でこんなことをして時間を過ごしました。

Img_3101

2週間ほど前、TVを見て刺激され、大量に買った生姜。

せっせと絞って紅茶に入れたりショウガ湯にして飲んでいたら

お腹の調子を崩してしまいしばらく食べるのを封印してました

でももったいないので甘酢漬けに・・・

これならばそんなに一度には食べられるものではありませんものね。

過ぎたるは及ばざるがごとし・・・ ほどほどにしなくちゃ・・と身にしみてわかりました。

生姜は元々身体にはとてもいいものですが、空腹時などでもかまわず

摂り続けたせいでしょう。生姜に責任はありませんね

もう一つはこれもTVで見たのですが、人参とスルメの漬けもの(和え物?)

人参をたくさん頂きましたので細く切り、スルメと一緒に醤油、酒、みりんに漬けたもの。

冷蔵庫で一晩寝かせたら美味しいそうです。

楽しみです~

これは一昨日、急に食べたくなって朝食用に作ったパンケーキです。

Photo

市販のホットケーキミックスで4枚分のところ小さめにして7枚焼けました。

残ったのは冷凍してあります

たまに食べると美味しいものですね。

外に出ることが少ないので、ストレスにならないよう家で出来る楽しい事を探さなくちゃ!

おまけの写真~

今夜は満月ということで、雲の隙間から出てきたお月さまを撮る練習。

Img_3103

設定を変えてみると・・・

Img_3107

こんなにクリアに・・・ まだまだ勉強が必要なようです。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/25の夕飯

0125

   コロッケ(おからの煮物、じゃが芋、玉ねぎ、豚肉)

   あさりの酒蒸し

   もやしのサラダ

01/26の夕飯

0126

   鶏の水炊き

   ししゃものみりん

   アナゴご飯

01/27の夕飯

0127

   鮭のムニエル

   チンゲン菜のクリーム煮

   サツマイモのレモン煮

   こんにゃくのピリ辛

| | コメント (0)

2013年1月25日 (金)

梅が咲いた!! そして確定申告

_ 昨日(24日)のこと・・・ _

736

7時半過ぎに静かに昇って来たお日さまです。

Img_3047

西の空には雲がベールのように広がっていました。

Img_3048

光がとても優しくあふれて・・・

Img_3050

ここ数日とても暖かく感じられる日が続き、体も動きやすかった。

用事をいくつかこなさなくてはいけなくて、自転車を走らせました

分厚いダウンではなく、長めのカーディガンでも全然寒くない

銀行での用事を済ませて、すぐ隣の八幡宮を覗いてみると・・・

Cimg1758

紅梅がもうすでに咲いていました

Cimg1761

青空でホントによかった~

お参りも後回しで、パチパチ

Cimg1757

春が来るんだ~となんだか嬉しくなってしまいました。

ホントは来週あたり、寒さが一段と厳しくなるそうなんですけど。。。

Cimg1754

出かける時はコンデジなんですけど、一眼に慣れてきたせいか、

上を見て腕を伸ばしてシャッター押そうとするとブレてしまいます

なんだか嬉しくてウキウキしながら帰りました。

いつも3時から出かけるカーブスの帰りに立ち寄る八百屋さん。

夕方にはほとんど品薄になってるのですが、昨日はその足で寄ってみると

お野菜にお花に果物に・・・あふれんばかりでした。

Photo

こんな感じのお店です。

とにかく安い!! そしてお野菜も新鮮!

確定申告に出かけたオットットさんから「終わりました」とのメールが来たので

急いで帰り、その後は二人揃って買い物へ~

確定申告は毎年オットットさんがしてくれていますが、今はインターネットで出来るので

とても便利だとか。

私も覚えるように言われますが、頼れる人がいるとなかなかそう言う気になれません。

去年はオットットさんにも入院騒ぎがあったので、二人分の医療費はかなりの額でした。

少し還付金として戻ってきそうです

保険料も高いし、医療費も高い。これからますます支払いは増えるでしょうけど

これ以上の病気は増やさないよう気をつけなければいけないとあらためて思いました

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/24の夕飯

0124

   豚汁(キャベツ、大根、ニンジン、さつまいも、ごぼう、もやし、かまぼこ、ネギ、

       豚肉、豆腐、こんにゃく)

   焼き魚(カマス)

   ほうれん草の胡麻和え

| | コメント (4)

2013年1月23日 (水)

久し振りに友人と・・・

Img_3034

最近はどうもすっきり晴れた空は望めないようです。

今朝の7時前。

結局1日中、曇りがちでした。

Img_3038

ベランダの今日の様子は、雪で少し元気がなくなっていた金のなる木の花のUP。

開くまでにはあと少し時間がいるようです。

ずっと新年会しようよ・・と言ってたいつものお友達に声をかけ、やっと会う事が出来ました。

・・といってもその内の一人の方の診察日に合わせた女子会

10時半ごろに病院に行くと、すでにもう一人の友達も来てて話しこんでいました。

診察が終わる頃~と言う事で、お昼前ねとの約束だったのですが、

2ヶ月ぶりなのでじっとしてられなかったのでしょう。早いです

検査などは全部終わって、後は先生の診察待ちという事だったのですが

それから延々2時間以上待ちました。

毎回こんな風だそうです

おしゃべり出来たのでいいのですけどね。

すでに1時前。

Photo 

今日はお店を予約していなかったので席を近くのショッピングセンターに移して

食事をし、またまたおしゃべり。

ゆっくり出来るから~ということでフードコートで好きなものをそれぞれ注文。

ついこの前までは4人で楽しく過ごしてきたのに、今日からは3人です。

11月に一人の友達を亡くしてから、ショックが大きかったのと年末年始の忙しさで

ずっと会えずにいました。

楽しく話していても、気がつけば今はいない友の話に・・・

暖かくなったら一度お参りさせていただこうと思っています。

ゆっくりしていて、気がつけば4時過ぎ。

8時から病院に来ていた友は疲れてるはず!!

また計画するからね。。と言う事で今日はお開きにしました。

重いのに晩白柚や八朔を持って来てくれていました。

ありがとう。美味しくいただきます

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/21の夕飯

0121

   カレイの煮つけ

   やまいも

   おから

   味噌汁

   サラダ

01/22の夕飯

0122

   とんかつ

   茹で白菜の生姜ソース

   大根おろし

   味噌汁

01/23の夕飯

0123

   長いもの豚肉巻き

   厚揚げの煮物

   ピクルス

   鯵の塩焼き(オットットさん用)  

| | コメント (4)

2013年1月20日 (日)

穏やかな大寒の日に・・・

736

今日は晴れマークなのに山際には雲がどっしり!!

お日さまはなかなか出てくれませんでしたが、そのかわり雲の流れがおもしろく

しばらく見つめていました。

738

8時頃になってやっと日の出。

752

オブラートに包まれたみたい・・・

758

お日さまが出たのは4日ぶりくらい??

なかなかいい日の出は拝めません。

今日は大寒。字の通り1年で一番寒い日であるにもかかわらず、

朝こそとても冷え込んでいましたが、日中は穏やかな1日になりました。

じっとしてるのももったいなく、ホームセンターまで自転車で出かけてみました。

Cimg1730

ここだけ春のようです

Cimg1728

ロウバイの鉢植えもありましたが、もう大きなものはベランダに置けず眺めるだけにして

寄せ植え用の花を少しだけ購入。

Img_2984

秋に作ってた寄せ植えもデモルフォセカ以外ダメになってしまったので入れ替え。

プリムラを2種類と水仙を2種類。

ずっときれいに咲いてくれると良いな・・・

ずっと寒い玄関の廊下に置いてあるシンビジウムも今日は日光浴

Photo

もう一つホームセンターでのお目当て・・・

木材売り場に行ってみました。

額を作ってみたくて、ずっと構想は頭の中にあるのですが具体化出来ずに早○○ヶ月。

係の人にも聞いてみたのですが適当なのがなく、今回はあきらめました。

代わりに既成の額を買って帰りました。

入れるのは橋本不二子さんのカレンダー。

不二子さんの絵が大好きなので、絵として見てみたくて・・・

Photo_2

ちょっと雰囲気変わります。

毎月入れ替えですね

そのうち木工も習ってみたいと思っています。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/19の夕飯

0119

   焼き魚(鮭)

   鶏肉のスープ

   ピクルス

食欲なく朝ごはんのような夕飯でした。

01/20の夕飯

0120

   簡単ハンバーグ 照り焼きソース

   ポテトサラダ

   ナスの炒めもの

   焼き魚 鯵   オットットさん用

| | コメント (8)

2013年1月18日 (金)

今年2度目の雪・・・

Img_2938

未明から降り始めた雪が朝積もっていました。

お正月にもこれくらい積もりましたから、今年2回目ということです。

Img_2939

7時過ぎ、晴れの日でもまだお日さまが出る時間ではないので、薄暗いです。

灯りがついているのは、何度か登場しましたが建築中の病院。

3月には竣工して5月から今の病院から移転して新しく動き出すそうですので

今は深夜も早朝もずっと灯りがともっています。

この雪も時間とともにあっという間に消えていきました。

Photo

昼前買い物に行こうと駐車場に行った時には、もうこれだけしか雪はありません。

青空も広がり気持ちのいいこと。

ベランダの花たちも避難していたので元気!!

Img_2929

Img_2931

Img_2934

椿にも蕾がたくさんついていますが、これはまだまだ固くて咲くには時間がかかりそう。

寒い日が続くせいかお腹の調子がよくありません。

冷やさないようにと、今日出かけたついでにハラマキと言うものを買ってきました。

イオンのHEATFACTWOOLというものですが,けっこう暖かいです。

ハラマキなんて何十年ぶり・・・

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/17の夕飯

0117

   鯵の塩焼き

   ほうれん草の胡麻和え

   豚肉ともやしの炒め物

   しいたけとトマトのスープ

01/18の夕飯

0118

   鯖の竜田揚げ

   けんちん汁

   パプリカとセロリの炒めもの

| | コメント (4)

2013年1月16日 (水)

手作りピクルスとふきのとう♪

703_2

もう少しだけ早く覗いていれば・・・と思わせる、ちょっと色が抜け始めた空

起きてはいたのですが、ぼんやりPC見てました

こんな時もありますね・・・

30分もすればお日さまが顔を見せ始めました。

734

雲が微妙にかかっていますが、なんとかいい日の出を拝めそう。

735

1日の始まりです!!

昨日は久し振りにお腹が痛くなって、何もする気にならず横になっていました。

オットットさんは小学校の同窓会で10時過ぎにはいそいそとお出かけ。

去年は急な入院騒ぎがあって欠席したので、今回は楽しみにしていたようです。

とにかく一人で必要な物の買い物だけ済ませて、あとはのんびりさせてもらい

ずっと横に・・・お陰で今日はすっきり回復しました

元気になったので午後カーブスへ。

気がつけば今月はまだ4回しか行ってなかったようです。

後半はチョット力入れてがんばらねば

Photo

カウンターの上にまた新しいお花が置いてありました。

ふきのとう 春を知らせてくれる大事な花。

これもいつもの方が作って下さる粘土の花です。

私も何か手作りを~と言うわけではありませんが、お野菜がたくさん残っているので

ピクルスと言うものを始めて作ってみました。

食べたことがあまりないのですが、調べてみれば作り方もとても簡単

Photo_2

とりあえず、大根ときゅうりと人参。

作ってからパプリカやセロリも入れてみようとお店で見たのですが

とても高くて止めました

美味しくなるのは数日後。楽しみです

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/14の夕飯

0114

   チキンカツ(チーズ、大葉)

   牛筋と大根とこんにゃくの煮物

   大根おろし

01/15の夕飯

0115

   鯖の味噌煮

   ナスの揚げ煮

   大根おろし

二人とも食欲ない日でした・・・

オットットさんは同窓会の帰りに焼き鳥など買ってきていましたが、飲み過ぎのせいか

ほとんど食べず・・・

01/16の夕飯

0116

   ビーフシチュー

   サラダ

   ちくわのキンピラ

  

| | コメント (4)

2013年1月14日 (月)

映画「レ・ミゼラブル」を見て・・

Img_2896

昨夜は雨も降り、風も唸るように吹いていました。

今朝はもちろん空の写真は撮れなかったのですが、8時過ぎには青空も見え

回復するのかな~と思いきや、また雨。

いつもの東の空を見てビックリしました。

800mちょっとの山ですが、この辺りでは一番高い山。少し雪が積もっていました。

Img_2897

お昼には消えてしまいましたが、関東地方では今からまだまだ積もるとか・・・

せっかくの成人式なのに、お気の毒。転ばないよう気をつけて・・・

先日映画「レ・ミゼラブル」を見てきたのですが、ブログに載せてなかったので

いちおう記録として記載しておきます。

E0193045_0133791 全編歌・・というのは初めて。

上映時間も長いという事で

どうかな・・と思っていましたが

始まってみると

息つく間もなく引き込まれ

出演者の歌のうまさに圧倒されたのは

もちろん!!

スケールの大きさ、テンポの良さ。

歌詞に込められたメッセージ。

どれも胸を打つもの、涙が自然に流れてきました。

知ってるようで知らなかったこの話。見てよかった~と思いました。

    ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

Img_2529これも記録として・・・

年末に揃った女性陣で背比べ

左から次女、Mちゃん、私、長女。

嬉しいような悲しいような・・・

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/13の夕飯

0113

   肉詰めピーマン

   ポトフ(ソーセージ、キャベツ、ニンジン、大根、たまねぎ、しいたけ)

残り物の整理・・という事で、お正月用にくりぬいた人参の残り物も使いました~

| | コメント (10)

2013年1月12日 (土)

大京都展へ・・・

702

ここ数日早寝遅起きに慣れてたので、今朝久し振りの5時起きは心配でした。

送り出してから日の出までの時間の長いこと~

724

昨日が0℃まで下がったので、今朝はさほど寒く感じなかったですね。

7342
日の出はまだなのに、お日さまがあるかのような光。

739

7時40分頃、お日さまが顔を出してきました~

Img_2879

昨日はお天気が良すぎて、放射冷却が起こりとっても冷え込んだのですが、

デパートで『大京都展』をしているとの情報でさっそく出かけてきました。

お目当てはお漬物

日中はそれほど気温も下がらず、サクサク歩いていると暑くなってくるほどでした。

バーゲンもやってましたので、ひと通り覗いて歩きましたが、特にほしいものもなく

京都展の会場へ・・・

いつも人気があるので人が多く、息苦しくなるほどでした

さっさとお漬物とお菓子を買って、抜け出しました。

何しに行ったのやら・・・

Cimg1689 生八つ橋はよく食べていますが、

出がけに、「かたいのが好きだな~」

とオットットさん。

買ってきて・・ということなんでしょうね。

それぞれのおやつです。

栗原はるみさんのお店を覗いたり、アーケード内のギャラリーを覗いたり・・・

お昼は以前から入ってみたかったお店で一人ランチ。

少食で残すかもしれないと言う事もあって、なかなか一人ではいるのは気が引けるの

ですが 、女性向けにハーフサイズがあると言う事で思いきって入りました。

Photo_2 風月と言うお店の『ビーフバター焼き』

普通のはとてもボリュームがあるのですが

これはハーフサイズ。

でもかなり重かったです。

ほんの少し残してしまいました

人気のメニューで後から後から入ってくる

男性陣も皆さん頼んでいました。

もちろん普通サイズ。

しかもスパゲッティ大盛り。 ライス大盛り。

と注文が・・・

その食欲に圧倒されましたが、皆さん完食。

美味しいものをお腹いっぱい食べられるっていいですね~

今度行ったら、スパゲッティ控えめに・・とお願いしてみましょう。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/11の夕飯

0111

   おでん

   のどくろの焼き物

   味噌汁

   あさりご飯 漬けもの(千枚漬け、かぶらの柚子漬け)

01/12の夕飯

0112

   回鍋肉

   茶碗蒸し

   サラダ(ツナ、キュウリ、ブロッコリー)

| | コメント (2)

2013年1月10日 (木)

寒くて何もしない毎日・・・

654

ここ数日オットットさんの仕事もないのでゆっくり寝させてもらってます。

今朝起きてすぐの空。 お月さまと金星が・・・

Img_2810

気温は6℃くらい。さすがに寒いです。

734

上空の雲も赤く染まってきました。

736

明るくなっていくビルを見ながら、

光が届くっていいなぁ

742

光があふれるってもっといいだろうなぁ・・・なんて思っていると

751

きれいな幻日。

正確な名前は忘れちゃいましたが、なんだか吉兆を表してる~と聞いた事もありますが

よくよく調べてみれば非常によく見られる自然現象だとか・・・

でもいいことある!!と信じていた方が楽しいかも。

太陽を挟んで両方に見られました。

Photo

青空も広がり、いつものように窓辺に座っていると外からの日射しが暖かくて

ポカポカと眠気がきそうなくらいでした。

Photo_2

でもカーブスに出かけようと外に出てみて震え上がりました

とにかく冷たいです

全国的に冷え込んでいるようですね。

寒過ぎてどこにも出かけませんし、ブログに書く事もないということで

おさぼりしていたら、気がつけば夕飯の写真が4枚も!!

いちおう記録ですのでまとめてUP しておきます。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/07の夕飯                       01/08の夕飯

0107 0108

  お雑煮                           イカじゃが

  チリビーンズ                        赤魚の西京漬け

  焼き魚(オットットさんのみ)               トマトのサラダ

01/09の夕飯                       01/10の夕飯

0109 0110

  鯵の刺身                         鶏手羽もとの煮物

  ニラと豚肉の卵とじ                   しいたけとピーマンのジャコ炒め

  サラダ                           サラダ

  味の塩焼き(オットットさん用)              

| | コメント (4)

2013年1月 6日 (日)

正月休みも今日まで・・・

Img_2746

日の出が7時半過ぎになっています。

Img_2747

そこらじゅうを赤く染め、暖かいと錯覚しそうですが気温は2.9℃。

しっかり冷えてます。

部屋の中の小坊主さんにも赤い日があたって・・・

Photo

しっかりお祈りしています・・・

可愛くてつい頭撫で撫でしてしまいます

お正月休みが長かった人も今日まで。

明日からはどこも仕事モードですね。

頂いた年賀状の整理もおわりました。

亡くなった友もいますし、手術なさった方もいらしたし、一方でお孫さんが増えた方も。

皆さんの人生が喜びでいっぱいの1年になると良いな・・・とつくづく思いました。

買いこんでいた食材も底をつき、今日はお買い物に。

ただ頂いてたお野菜はまだありますので、しっかり使いきってしまおうと思ってます。

あまり大根を好まないオットットさんですが、TVで見たブリ大根なら食べる・・と

言いますので、柔らかく茹でてからしっかり味付けして出してみましたら

ちゃんと食べてくれました

今日は娘に聞いた、大根ステーキに。

茹でた大根をバターとオリーブオイルで焼き、塩、醤油で味付け。

バターと醤油は相性いいですものね。

これも美味しかったです~

あっさり大根おろしもいいし、ふろふき大根も・・・

とにかく大根の匂いを消して・・・といいます。ややこしいおじさんです

Photo_2

Mちゃんがパパの実家から頂いてきた物のお福分け。

大きい方がレモンだと言ってましたが、色が濃くて一見オレンジのようにも見えます。

もしかして・・・とちょっと切って食べた見たのですが

すっぱ~~い まちがいなくレモンでした。さっそくはちみつ漬けに・・・

小さい方はカボス? 絞って瓶詰にしておきました。

何かと使い道ありそうです。

年末年始、ごちそうだけでなくお菓子類も食べ続けてたせいか、

カーブスでの計測も体脂肪が増え気味。

Photo_3ちょっと気をつけなければいけないところですが、

やっぱりこの「花びら餅」は食べておかなくては・・

白みそのお雑煮に見立てた??と言われる

この時期だけのもの。

甘さ控えめで美味しいです~

これで正月気分を取りはらって、明日からしっかり日常に戻ります。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/05の夕飯

0105

   ブリ大根

   長いもの明太子和え

   サツマイモのレモン煮

01/06の夕飯

0106

   牡蠣のグラタン

   大根ステーキ

   焼き魚(オットットさんのみ)

| | コメント (2)

2013年1月 4日 (金)

みんなで一緒に・・・

730

雲の多い朝でしたが、気温も上がらず、もしかしたら零下になってたかもしれません。

日本列島どこも凍りつくような寒さらしく、3mほども雪が積もったところがあるらしい。

今日は4日。すでにお正月3が日も終わり、ほとんどの方は今日から仕事再開。

Photo_4

昨日は、パパの実家に帰ってた孫のMちゃん一家も来て、

みんなで一緒に遅ればせながらのお正月気分を味わいました。

Mちゃんも春からは中学生。大きくなったものです。

息子も背が伸びたMちゃんにびっくり!!

そして足の長さにまたまたびっくり!!

今時の子供ですね

メニューは天ぷら、角煮、サラダ、がめ煮、高菜炒めなどなど・・・

せっせと揚げてアツアツをわたして食べてもらってたのですが

よく見てみると、てんこ盛り  もう少し体裁よく・・・はムリかな。

0103

Photo Photo_2

お鍋用のふぐがあったので、唐揚げにしてみましたが、かなり評判良かったです

Photo_3 娘たちに頂いた焼酎と

年末に買っておいた岩手の日本酒

そしてビール・・・と

ふだん一人なのでそれほど飲まない

オットットさんも二人の息子相手に

とても楽しそうに飲んでて

話が止まらないようでした。

たまにはみんな集まってこんな日が

あるのは悪くないですね。

出来れば遠くにいる次女夫婦もいれば

いいのですが・・・

みんなそれぞれ家族がいるので仕方ないことです。

その時その時を精いっぱい楽しんでいい思い出を重ねていけば結局幸せということ。

身近なところにささやかな幸せはあるものですね。

お正月には多くの方々がそう言う事を実感なさったことでしょう。

たまたま今日本屋さんで見かけました。

「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子さんと言うシスターが書かれたご本。

置かれた所が今の私たちの居場所。そこで私たちなりのそれぞれの幸せを見つけ

花を咲かせなさいという事なのでしょうね。

今年の目標にしましょう。小さな幸せを見つけ、少しづつ増やしていくことを。

Cimg1671  今日は息子も神戸に帰っていきました。

 私自身が一人住まいをしたことがないので

 毎日どんな生活してるのか心配なのですが

 以前、「一人で寂しくない?」と聞いた時

「何言ってるの???」って顔してましたっけ

お金のない苦労はしているでしょうけど、一人でも仕事はもちろんしっかりやって

そして他に楽しいことも見つけながら地に足付けた生活をしてほしいものです。

ガンバレ~~

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

01/02の夕飯

0102

   鶏のから揚げ

   回鍋肉

   もずく

   豚汁

01/03の夕飯

0103_2

   天ぷら(エビ、ふぐ、ちくわ、なす、たまねぎ、さつまいも、長いも、しいたけ、

        ピーマン、れんこん)

   豚の角煮

   がめ煮

   枝豆

   高菜炒め

   サラダ

01/04の夕飯

0104

   カレーライス

   サラダ

   焼き魚(のどくろ)オットットさん用   

| | コメント (6)

2013年1月 1日 (火)

2013年が明けました~

明けましておめでとうございます。

オットットさんと息子と3人で迎えた新年。

Photo

窓の外は真っ白な世界。ピンと張りつめた空気に身が引き締まる思いでした。

759

生憎雲が多かったので、日の出もスッキリしませんでしたが、

いちおう初日の出

800

まず手を合わせ、この1年の無事をお祈りしました。

801

ゆっくり寝ると言ってた息子もオットットさんに起こされ、9時にはお雑煮を頂きました。

Photo_2

今年は重箱には入れず、大皿に。いつものことですが品数も少なめです。

去年はどういうのを作ったのかブログをチェックして見たら、肝心のおせちの写真が

ほんの一部だけでしたので、今年はしっかりメモのつもりで撮っておきます

毎年厚焼き卵を作っているのですが、どういう風の吹きまわしか

だて巻きというものに初挑戦してみることに。

卵とはんぺんだけだし、手順も簡単!!・・と書いてあります

なのに・・・出来あがったのを見るとまるで海苔巻き

周りがまっ黒です~ でもお味はとっても美味しかったです。また再チャレンジですね。

Photo_3 お雑煮は具がたくさんです。

 博多雑煮は、ぶりが入ったり

 するようですが、

 こちらはオットットさんの故郷のもの。

 お出し+鶏肉+するめ+昆布

 とお汁だけでもとても美味しいですよ。

2人で過ごすことが多くなったここ数年

ですが、一人増えるだけで話も弾みますしテーブルも賑やかになっていいものです。

長女一家は年が明けて早々に近所の神社にお参りし、お雑煮を食べてから

お婿さんの実家に出かけたようですし、

次女夫婦はお義母さんや友達数人と一緒に大晦日を飲み明かしたらしいです。

みんなそれぞれの家庭を大事にし、それぞれの楽しみ方をしているようでひと安心。

この1年も無事にみんなが楽しく過ごせることを初詣でお願いしてきました。

Photo_4

なるべくきちんとブログを書いていこうと思っていますが、どうなりますか・・・

本年もどうぞよろしくお願いたします。

| | コメント (6)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »