朝焼けそして光のシャワー
空にとってはいい季節・・・きれいな空がよく見られます
まず昨日の空。
まだ6時前の暗いうち・・金星もしっかり輝いています。
北斗七星も見えますが、カメラに収めるのはムリです
30分後にはこんなに赤く焼けてきました。
その後しばらくすると、お日さまの右側に幻日が見えました。
太陽と同じ高さの片側かもしくは両方にこんなに時のようなものが見える・・・
これが幻日だそうです。いろんな発見があります
そして今日の空。
昨日よりは少しだけ穏やかな感じです。
雲も多いですが、そのわずかなすき間からお日さまが顔を出しました。
光芒も現れました・・・
まずは上を向いて・・・
そして次の瞬間は溢れるほどの光のシャワーです
こんな状態が2時間も続いていました。
午後は雲も晴れいつもの秋晴れ
週末少し天気は崩れ、来週からは気温がぐっと下がるらしいです。
今日は車を置いてオットットさんが出かけたので、
午後は買い物やらあちこち乗り回しました
やっぱり行きたいところに行けて便利~
久し振りにテトさんのパンも買いに行けました。
やっぱり美味しいです~
夕方MちゃんからTELがあり
「明日Mパパが飲み会なので、ご飯食べに行ってもいいですか?」とのこと。
金曜日はピアノのレッスンにわが家の近くまで来るものですから・・・
じいじも喜んでいます。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
10/23の夕飯
豚肉の生姜焼き
カボチャに煮もの
ひじきの煮物
10/24の夕飯
鯖の煮つけ
サラダ
なめこ汁
とろろ
カボチャ(残り物)
10/25の夕飯
牡蠣グラタン
サラダ(水菜、ミニトマト、たまご)
ギョウザ
イワシの焼き物(オットットさんのみ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お返事の順番が逆になってしまいました
いつも感じますが、天使の階段と言われるくらいですから
天の恵みとか神々しさとかいろいろ感じるところありますね。
目の前に広がっていますので、何をしてても目に入ってきます
「ツナグ」は難しい映画ではありませんがいろいろ考えさせられる映画でした。
樹木希林さんて独特の個性をお持ちですね。
投稿: Happyばあば | 2012年10月28日 (日) 20時07分
光のシャワーには、天からの恵みのようなものを感じますね。
2時間もそれを目の当たりにできるなんて、素敵ですね!
ところで、「ツナグ」ご覧になったのですね。
感想を読ませていただきながら、そうそうと頷いておりました^^
投稿: pint | 2012年10月28日 (日) 00時59分
ほんとにいっきに寒くなりましたね。
風邪をひかないようにするのが冬の間の大きな仕事(?)のようで
手洗い、うがい、ババシャツ(すでに着ています)は欠かせません。
パン美味しそうでしょ?
色んな旬の野菜をいれ込んだり、お味噌の風味をつけたり
味がいろいろ楽しめます。
食パン、バゲットなど定番のものがとっても美味しくて
カフェなどにも卸したりされてるようですよ。
習いたいだなんて・・ぐ~さんも先生でしょ
食べてみたいです~
投稿: Happyばあば | 2012年10月27日 (土) 08時06分
赤、オレンジ、黄金色、朝の光のショー素敵ですね。
最近、とみに朝は寒くなりましたね。
昼間の気温も、徐々に下がってきてます。
週末は雨ですね~。
パンも美味しそう。習いたい~。
投稿: ぐ~ | 2012年10月26日 (金) 23時10分
フォトレッスン楽しかったですか?
私も難しいことはわかりませんでしたが、
撮る時のちょっとしたヒントはたくさんいただきました。
ミラーレスを薦められてるそうですが、私が持っている一眼レフはとにかくかさ張ります。
バッグに入れて持ち歩けるコンデジとは全く違いますね。
カメラそのもののことより、まずそれが私たちのような年配の女性にとって大事かも
もうすぐ100歳になられる笹本恒子さんというカメラマンさんはたくさんカメラ抱えてまだまだ活躍なさってますけどね・・・(プロですから
ミラーレスの方が普通の一眼よりは軽く扱いやすいのではないかと・・それくらいの知識しか持ち合わせていません。
一眼のだいご味は被写体によってレンズを変えるということですから(ミラーレスでも)それを持ち歩くとますます大変ですから私はだいたいこれ1本でOKというレンズですませています
一人で出かける時は今でもコンデジです
投稿: Happyばあば | 2012年10月26日 (金) 10時06分
おはようございます。
4回程、デジカメ教室に通いました。
宿題が出て、テーマは「空」
直ぐに、happyさんのブログを思いました。
しかし、なかなかhappyさんのようには撮れません。
happyさんのカメラは、一眼レフですか?
カメラの先生から、「ミラーレス一眼レフ」を進められています。500円貯金がなかなかたまりません。
投稿: oshibanayoshimi | 2012年10月26日 (金) 07時19分