« オットットさんのお誕生日と色づいた桜のつぼみ | トップページ | 4月♪ 柔らかな日差しを浴びて・・・ »

2012年3月29日 (木)

映画「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」

06221

福岡地方、今日の日の出時間は6時10分。

毎日1分づつくらい早くなっていってます。

わが家から見える日の出はこの時間より常に10分ほど遅れます。

山の向こうからだから仕方ないですね

624

くっきりきれいなお日さまです。

雲もなく変化の乏しい空でしたが、湿気が多いとこのように眩しくないオレンジのお日さまが

見られます。

626

予報では20℃を超えると言ってました。

風はとても強かったのですが、ぜんぜん冷たさは感じられす春到来と言う感じです。

近所のショッピングモールの裏口には真っ白のユキヤナギが・・・

Photo

傍の川を覗いてみると・・・

Photo_2

シラサギです。

こうなるともうひとつ、白いものを・・・

Photo_4

もう満開をちょっと過ぎているようでした。

家の近くのモクレンはバッサリと切られてたので、こんなにたくさん花をつけているのは

今年初めて見ました。

Saccha_2今日このモールへ行ったのは、映画「マーガレット・サッチャー

鉄の女の涙」を見るためです。

私と同年くらいのカップルの方が多かったです・・・

といっても総勢20名くらい。

最初のシーン、メリル・ストリープ演ずるサッチャーさんが

警護の目を盗んで一人でミルクを買いにお店まで行ったのですが

その風貌を見て、もうすっかり心臓をわしづかみにされた感じでした。

さすが だからアカデミー賞主演女優賞なのね

その気持ちのまま最後まで。

サッチャーさんはとても揺るぎのないそれこそ鉄の女と言われる強い女性でしたが

メリル・ストリープさんもそうなの?と言われてもおかしくない程、

サッチャーさんになりきっていました。

夫のデニス氏の役をされた、ジム・ブロードベントさんも私は大好きです。

でも年を取ったサッチャーさんはご主人が亡くなられたことも、

わからなくなっていたそうだとか。

政治家としては英国を救った強い女性ですが、家庭人としてはどうだったのでしょう・・

幸せだったのでしょうか・・

映画の中でサッチャーさんがおっしゃるいい言葉がたくさんあって、覚えようとしても

次々せりふが流れるし、書こうと思っても暗いし・・・

ひとつ思い出せるのは、

自分で考えることが大切ということ。考えるとそれが言葉になって、言葉が行動になり

行動が習慣になり、それが人格をつくる。

確かそんなことおっしゃっていました。

11年も首相を務められたそうですが、わが国でもこれくらいリーダーシップのある方が

出て来られないものでしょうか・・・

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

03/28の夕飯

0328

   タラの野菜あんかけ(タラ、にんじん、玉ねぎ、シイタケ、ブロッコリー)

   ゴボウサラダ

   叩きキュウリのゴマ醤油漬け(あわ漬け、ゴマ油、酢)

タラはカラッと揚げてから野菜のアンをかけます。

03/29の夕飯

0329

   蓮根ハンバーグ(豚肉、にんじん、れんこん、やまいも、大葉) 

   卵スープ

   春菊のおひたし

蓮根ハンバーグは和風タレでからませてます。

モチモチ感がいいですね。

|

« オットットさんのお誕生日と色づいた桜のつぼみ | トップページ | 4月♪ 柔らかな日差しを浴びて・・・ »

コメント

 ぐ~様
ユキヤナギ満開状態でした。
昨日の強い風と雨で散ってるかもしれません
サッチャーさんの現役バリバリの頃もそっくりですが
退任された後のおばあさんになった後の姿にビックリしますよ
メーキャップ賞も取ってるだけのことありますね。
お顔をそうですが、肉の付きかたそれに伴う歩き方・・
あげればきりがないですが、さすが!!としか言いようがないですね。

投稿: Happyばあば | 2012年3月31日 (土) 09時03分

tearose様
メリル・ストリープさんはアカデミー賞に何度もノミネートされるだけあって、いろんな顔を持ってらっしゃいますよね。
「プラダを着た悪魔」を演じられた時も凄みにドキッとしましたが
今回の迫力はもっとすごいですよ
「マンマミーア」のような一面もあるし、やはりすごい役者さんだと思います。
私も「恋に落ちて」や「マディソン郡・・」のイメージが強いですけどね

投稿: Happyばあば | 2012年3月31日 (土) 08時58分

ユキヤナギ、満開ですね~。
メリル・ストリープそっくりでしたね~。
(見てません、写真だけです・・・)
サッチャーさんで、弊害もありましたが英国の経済の建て直しが出来たんですよね。
鉄のような信念を持つ! 凄いです。

投稿: ぐ~ | 2012年3月31日 (土) 07時12分

強い女憬れますね
メリルさんは大好きな女優さんですが
マジソン群の橋の儚げな彼女が印象的だったので
‘鉄の女’のイメージは湧かないんですが
最初のシーンからHappyさんを‘わしづかみ’なら期待できますね。
久々に私も劇場に行きたくなりました。

投稿: tearose | 2012年3月30日 (金) 20時35分

 hiro様
お友達の元校長先生のお気持ちよくわかるような気がします。
家庭とお仕事、両立は並たいていのことではなかったでしょうね。
サッチャーさんの子供達も出かける車の後を追って泣いていましたよ。
辛いところですね。

毎日の献立は野菜を常に頭に入れてるのですが
なかなかいいアイデアが浮かびません。
TV見たり本見たり・・
普段頭使うことないからちょうどいいかもしれません

投稿: Happyばあば | 2012年3月30日 (金) 20時31分

oasisu様
やっと!!って感じですね。
桜もいっきに咲き始めましたが、明日は雨だとか・・・
気温も少し下がるそうで気をつけなくちゃいけませんね。

サッチャーさんは今少し認知症を患ってらっしゃるそうです。
なんとも言えない気持ちですね。
ここは映画館が近いので嬉しいです。
oasisuさんのお近くでも上映されると良いですね。

蓮根のハンバーグはフワフワモチモチ。
若い方には物足りないでしょうけど私たちには美味しいと思います
タレも照り焼き風ですからね

投稿: Happyばあば | 2012年3月30日 (金) 20時21分

Happyさん、こんばんは~♪
先週の英語のサークルでこの映画の話題が出ました。
英語で話されたのは元小学校の校長先生をなさって
いた方ですが、サッチャーさんと自分が重なってみえ、
とても切なかったそうです。
私も見たいと思っているのですが、なかなか行けません。
サッチャーさんの言葉、素晴らしいですね。

いつもバランスの良い献立ですね。
時々真似させて頂いています。

投稿: hiro | 2012年3月30日 (金) 19時57分

Happyさん こんにちは。
雪柳、もくれんが満開ですっかり春ですね~

サッチャーさんの言葉 素晴らしいです。
さすが長年首相を努められた方ですね。
近くで上映されたら見てみたい映画です。

たらの野菜あんかけ、蓮根ハンバーグが
とっても美味しそうです。

投稿: oasisu | 2012年3月30日 (金) 14時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« オットットさんのお誕生日と色づいた桜のつぼみ | トップページ | 4月♪ 柔らかな日差しを浴びて・・・ »