« 友達との1泊旅行へ・・・ | トップページ | フェイスブック勉強会と生姜シロップなど・・ »

2012年3月24日 (土)

小旅行2日目~そしてユスラウメ

旅行2日目は雨でした

予報通りですし、車ですから困ることはありません。

今回は近場でよく来ている所なので、あえて写真を撮ることも控えて存分に楽しんできました。

お風呂、朝食と済ませてチェックアウトの10時までまたのんびりとおしゃべりしてから

Uさんのお友達が嫁いでらっしゃる窯元さんへ連れて行っていただきました。

Photo

中の写真は撮れないので外だけ・・・(HPでどうぞ~)

とっても素敵な花器や壺、器が所狭しと並んでいました。

Photo_3 ここの焼き物の特徴は

刷毛目と飛び鉋(かんな)

うっすら刷毛目の

模様があり、色合いも

好きなものなので

二つ購入。

ちょっとした小鉢としても

使えますし、お湯のみにも・・・

焼いている所はちょうど終わったとかで、見ることが出来ませんでしたが、

ご自宅の方でUさんのお友達が待っててくださってるから・・と訪問することになりました。

小さな雨が降っていましたが、元々寒いところなので霧が出てきてとてもいい感じ。

運転する方にとっては大変だったでしょうけどね・・・

Photo_4

どこまでがお庭なのかわからないほど広い

お昼時になってしまったので気が引けたのですが素敵な器にお茶の用意をして

待っててくださいました。

Photo_5

フォーク以外はお店でも売っている焼きものです。

黒いトレーも売ってましたが、とてもとても高価なもので買って帰るわけにはいきません

こういうちょっとしたセンス、気配り、参考になりますね~

広い部屋には焼き物がたくさん並んでいましたよ。

Photo_6

霧に包まれたお庭がとてもいい雰囲気ですが、さすが山の中。

いのししや鹿が出てくるそうです・・・怖い~

鹿が木の皮を食べるからと板で囲いが作られてたほどです。

Uさんのお友達もとても気さくな方で話が途切れることがなく、

この辺りの方言がオットットさんの実家で聞いてたのと同じだわ~

思いだし笑いしながら聞いていました。

お宅を失礼したらもう1時過ぎ。

帰りにお蕎麦屋さんへ寄って、瓦そばを食べ家路に着きました。

運転してくれたUさんHさんお疲れさまでした。ありがとう

もう次のお花見の日取りも決まったし、またそれまで体調整えて元気で会いましょうね。

帰るとわが家のゆすら梅も咲いていました。

Photo_7

蕾もたくさんついてます。

Photo_9

今日は風が強く、黄砂もたくさん飛んで来てるとか。

せっかくのお日さまなのに洗濯物は室内干しです。ヤレヤレ・・・

|

« 友達との1泊旅行へ・・・ | トップページ | フェイスブック勉強会と生姜シロップなど・・ »

コメント

shinobueakira様
腰が治られたようで良かったですね。
ゴルフはまたの機会に楽しんでくださいね。
だんだん無理が効かないようになってきていますね。
お互い大事にしましょう!!

今回一緒に旅した人たちとは、月1くらいで食事に行ったりしてるのですが、お泊りだと時間を気にせずおしゃべりできるので、とてもリラックスして楽しく過ごしました。
たまにはこんな時間もいいですね。

投稿: Happyばあば | 2012年3月26日 (月) 23時26分

楽しい旅行ができましたね。
窯元で素晴らしい陶芸作品も堪能されましたね。
偶には命の洗濯でゆっくりのんびりするのもいいですね。
愈愈桜も咲き始めそうです!腰のほうは完治したようです。
私も少し体を動かし始めます。

投稿: shinobueakira | 2012年3月26日 (月) 18時47分

 oasisu様
窯元さんのご自宅には実際に上手に使っておられる物がたくさんあって、目の保養になりました。
同じお茶やお料理でも器次第で何ランクもUPしますね。
なかなか高い物は買えませんが、出来る範囲で楽しみたいです。
ユスラウメが咲いているのに気がつかなかったんですよ~
今日は少し寒さがぶり返していましたが、もう終わりにしてもらいたいですね。

投稿: Happyばあば | 2012年3月25日 (日) 20時40分

ぐ~様
ぐ~さん本当に命の洗濯です
みんなお薬たくさん持参しての旅行ですが明るく前向きです。
色々落ち込むこともあるのでしょうけど
お互い話を聞いてもらって、聞いてあげて、
最後は笑って終わりです
元気をもらって帰ることが出来ました。

投稿: Happyばあば | 2012年3月25日 (日) 20時36分

Happyさん こんにちは。
さすが窯元だけあり素敵な器ですね。
お茶もさぞかし美味しかったことでしょう。

温泉でゆっくりくつろぐことは
何よりのリフレッシュになりましたね。

ユスラ梅が満開でもう春ですね。

投稿: oasisu | 2012年3月25日 (日) 14時02分

素敵なものも見て、食欲も、おしゃべり欲も、満足しましたね。
楽しい時間をすごせるのが一番です。
こういうの命の洗濯と言うのでしょうか。
また長生きできますよ。

投稿: ぐ~ | 2012年3月25日 (日) 07時40分

tomi様
近頃は温泉も色々工夫がされてて楽しいところになってるようです。
日本は女性だけで出かけても安全と言う事もあるでしょうけど
ひと昔前の日本では女性だけで羽を伸ばすなんて事は
もっともっと少なかったでしょうね。
近頃の男性は優しくなっています
わが家でもよく手伝ってくれます。
感謝の気持ちは忘れないようにしなくては・・と思っています。
梅がなかなか咲かなくて、春が遅い!!と言われてましたが
ここにきて一気にいろんな花が開きそうですよ。
気温はまだ上がったり下がったり、油断できません。

投稿: Happyばあば | 2012年3月25日 (日) 05時08分

ヽ(´▽`)/Happyさん;
温泉旅行は最高ですね、でもねこちらでは余り女同士で出かけないのです、行くとしたら家族か夫ね。
風習の違いですね、まあ ランチにはよく行きますが
日本の女性は家庭を離れてちょっとは楽をしないとね、この頃は定年後のお父さんも何かと家事を手伝ってくれるそうで ”めし、風呂、寝る、”は無いと聞きました。

ゆすらうめがきれいな事、日本は季節が遅いようですね。

投稿: tomi | 2012年3月25日 (日) 02時40分

 tearose様
女同士で泊りに来てらっしゃる方多かったですよ。
ランチに行けば女性ばかりですが、旅館も女性が大部分でした
快く出してくれるだんなさま方に感謝しないといけないですね。
小石原は今までも道の駅には行ってましたが
窯元さんはちょっと敷居が高くて行けませんでした。
いい機会だったのでしっかり拝見してきました
春と秋に民陶むら祭りと言うのをしているようですよ。

投稿: Happyばあば | 2012年3月24日 (土) 21時32分

美味しいお料理と温泉と女同士のお喋り
最高に楽しい旅行でしたね
この窯元さんのお庭霧がかかって素敵ですね
こんなお庭に鹿が現れたら嬉しいですね
私も行ってみたくなりました。

投稿: tearose | 2012年3月24日 (土) 21時16分

この記事へのコメントは終了しました。

« 友達との1泊旅行へ・・・ | トップページ | フェイスブック勉強会と生姜シロップなど・・ »