ひとり言・・・
オットットさんはもう5時には家を出てしまっている。
夏場は日の出が早いし、ゴルフ客のスタート時間も早いので、土・日は4時起き
で4時半過ぎには家を出る。
私にとっても4時半から1日が始まるけれど、掃除機や洗濯機をかける時間帯ではない。
一人になった私は、よほど睡眠時間が少ない時は、もう一度寝させてもらうが
たいていはコーヒー飲みながら新聞読んだり、日の出時間に合わせて写真を撮ったり
ブログを見たりしながら過ごしている。
元気なころは早朝から散歩もしていたな・・・なんて思いながらも、まったくその気に
ならない。
昨日も風が強く、じめじめとした1日で、カーブスには行ったものの、
いつものように、帰ったらどっと疲れて横になる始末。
何のための運動なのかわからない
オットットさんは天気のせいだよ・・と言ってくれるけど。
運動で確実に脂肪は落ちていったが筋肉を作るにはまだ少し時間がいるみたい。
運動だけでなく食事も大事とはわかっているものの、何しろ量が少ないから。。。
もっと高カロリーのものを食べれば??とオットットさんは言ってくれるけど
だからといって揚げ物や甘いものばかりをすすめるのはやめてください
* * * * *
残り布でチクチクとコースター2枚だけ作った。
何かしないと何にもしない1日になってしまう~~
ちょっと焦り気味なのもこんな変なお天気がつづいているからかもしれないナ
お日様が出たらまたどこかへ出かけよう・・・
頂き物の布の花・・
そういえば・・・(唐突ですけど)
去年までは、何をしてたんだろうと思うくらい夜更かしで、寝るのはいつも1時前後。
ベッドに入ってからは「ラジオ深夜便」を聞きながら休む・・という習慣。
時には眠れなくて2時3時まで聞いていた事もあった。
最近は聞かないな~と思ったら、なんと言う事はない9時10時には寝てしまっているから
深夜便は11時20分から始まって朝5時まで、お疲れ様です~
さすがNHKの人のおしゃべりは物静かで寝たい時にはいつでも眠りにつける
* * * * *
あ~~ スッキリしない空を見ながら、朝早くからぼやいてしまいました。
読み流してくださいね。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
7/06の夕飯
煮魚
アジのお刺身(オットットさん用だけどちょっと頂いた^0^)
野菜炒め
お味噌汁(ワカメ、揚げ)
サラダ
7/07の夕飯
だらだらの後遺症で夕飯作らず。
お外ご飯となりました~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お母様もラジオ深夜便をお好きだったのですね。
静かな語り口が、耳に心地よく眠れないときでも
気持ちが落ち着いていってたようです。
私の母は入院中、夜遅くに放送されてた鳥越俊太郎さんのニュースを
毎晩見て(というか聞きながら)寝ていた様で
後で看護師さんがちゃんと消してくださってたようです。
鳥越さんがカッコイイ!!とよく言ってました
私は深夜便を聞かなくなった代わりに、
今は朝の「ラジオビタミン」を聞いています。
最近はラジオでも写真の投稿などがあり、パソコンで
アナウンサーの方と一緒にチェックしながら聞くんですよ。
時代の流れですかね
投稿: Happyばあば | 2011年7月 9日 (土) 20時28分
早起きは三文の徳・・とはよく言ったものですね。
いい事たくさんありましたよ。
まず、きれいな朝焼けを見ることが出来ました。
それまでは夕やけはともかく、朝焼けを見ることなんて
まったくなかったですものね。
ピースオレンジさんも早起きなんですね。
ピースちゃんと一緒にいることで自然と健康生活になっているのですね。
ピースちゃんに感謝ですね。
昔柴と何かの雑種の犬を飼っていた時期がありました。
犬が一番苦手だった私が、結局一緒に行動することが多く
一番の仲良しになりましたよ。
オットットさんももう体内時計がセットされているようで
仕事のない日でも早く起きています。
因みに今8時過ぎですが、もう寝ていますよ^0^
投稿: Happyばあば | 2011年7月 9日 (土) 20時12分
4時に起きてらっしゃるのですね~
私も早起きの生活をしたいのですが、なかなかできません^^;
ラジオ深夜便は、母が毎晩聞いていました。
番組で紹介される本を読みたいと言っていましたので、
アマゾンで注文して送っていました。
Happyさんのブログのファンの豊洲の友人も、夜中に起きると寝付けなくなって、ラジオ深夜便を聞いているそうですよ。この話、つい先日聞いたばかりなので、嬉しくなって書いちゃいました^^
投稿: pint | 2011年7月 9日 (土) 12時14分
ハピさん、 「 早起きは三文の徳 」 といいます。
ことわざは無 ( む ) になりません。
先達の教訓から生まれたものでしょうから、
この習慣を大事にして行かねばなりませんね。
ボクもピースを飼うまでは極端な夜型人間でした。
夜が明けて、朝刊を読んで寝るような毎日でしたから、
ピースには感謝しています。
今では4時5時起床は、日常になっています。
健康の基本は、早寝、早起き、快食、快眠、快便だと思います。
これらが何の支障もないのが、
何よりものハッピーだと思います。
投稿: ピースオレンジ | 2011年7月 8日 (金) 21時48分