映画「八日目の蝉」・・そしてご近所のバラ
昨日買い物の途中に立ち寄ったバラがきれいなアパート。
以前にも紹介しましたが、この大家さんがお花大好きなご様子でこのアプローチも
向こうの広大な空き地も花でいっぱいです。
今はバラがきれいに咲きだしていました。
クリックすると少し大きくなります。
今回は大家さんにお目にかかれませんでしたので、中には入れず、
外から見えるところだけ写真を撮らせていただきました。
シャッターを押している間もとってもいい香りがしてました。
ここの住人さん達は幸せですね
今日はオットットさんがゴルフに出かけてしまいましたので、早速映画に出かけました。
気になってた「八日目の蝉」を見てきました。
(珍しいことです)一番上の真ん中あたりに
座ることに・・・
女性が多かったですが、今日はレディースデイ
だとか。
私はシニアになるのでいつでも1000円ですが・・・
この映画は不倫相手の男性の子を誘拐して育てると言う、ちょっと常識から外れた
間違った行為なのですが、映画を見ているうちに、何が悪いとか誰が悪いとか
そういう事ではなく、ただただ誘拐犯である女性の子供に対する情愛の深さに
感動しながら引き込まれていき、気がつけばいつも涙がほほを伝ってて・・・
そんなお話でした。
生みの母である女性も悲しいし、育てた母も切ない・・・
もちろん一番苦しいのは娘。
張本人である男性の影がとても薄い・・・
肝心なことからは逃げ腰になってしまう弱い男性しかみえません。
駆け込み寺も女性ばかりでしたし、娘をなにかと助けてくれる人も女性。
学生の身で、妻子ある男性の子供を身ごもってしまった娘は、誰を恨むこともなく、
新しい命に愛情いっぱい注いで生きることを母と暮らした島で決断する。
育ての親から受け継いだ母性の目覚めでしょうか・・・
今から8日目の人生が始まるわけですね。
育ての親役の永作博美さんの演技に引き込まれました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
5/09の夕飯
鶏肉の照り焼き(ほうれん草の炒め物)
冷ややっこ
豚汁(豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しいたけ、豆腐、ねぎ、きゃべつ)
納豆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お帰りなさい!!
お疲れさまでしたね。
地震酔いのような感覚はいつになったらとれるのでしょう。
それだけ大変な状況の中だったのでしょうね。
きれいな花で少しでも気持ちが安らいで頂けたら嬉しいです。
被災地の皆さんの状況はまだまだ過酷ですが
ひとつひとつ乗り越えて前に進んで頂きたいですね。
投稿: Happyばあば | 2011年5月11日 (水) 16時07分
お花の写真はお日さまカンカン照ってる時より
早朝がいいと聞いたことがあるのですが・・・
そう出来ない時の方が多いですね
シャッター押しながらバラのいい匂いにうっとりしていました~
NHKでしていたというドラマは見逃してしまいました。
誘拐され人生がくるってしまった娘も
新しい命に愛情を注いで今から自分の人生を作っていけると思います。
泣きながらいろいろ考えさせられました。
投稿: Happyばあば | 2011年5月11日 (水) 16時00分
まるでバラ園のように美しく咲き誇っていますね!
日差しも春から初夏の陽光を注いでいて
気分も晴れやかになります。
こう言う綺麗なお写真を拝見するだけで
気持ちが落ち着くので本当に感謝しながら見せて頂きました。
もう少し落ち着いたら映画館の大きなスクリーンでゆっくり映画も見てみたいですが
先週までの体感余震の恐怖感や、地震酔い中のようで
まだ暗い映画館へ入ろうという気になれそうに有りません。。。
それも直ぐに元の生活に戻れば解消されるのでしょうけれど。。。
素敵な映画はやはり映画館で見るのが一番ですものね!
投稿: なすび | 2011年5月11日 (水) 09時58分
バラがきれいに撮れてますね~。
バラは、なかなか難しくて・・・
このドラマ、NHKで団れいさんがやってましたね。
考えさせるドラマでした~。
どの役も辛い気持ちを抱えていますが、誘拐された娘さんが、自分に非が無いのに人生が狂わされて可愛そうでした。
投稿: ぐ~ | 2011年5月11日 (水) 07時09分
この映画館にしては珍しく7~8割埋まってましたが
ほとんど女性でした。
男性も数名いらっしゃいましたが、どんな気持ちで見られてるのかな・・とちょっと興味ありましたよ。
逆になってしまいましたが原作も読んでみたくなりました。
ここのアパートはほんとにうらやましいくらいの
いい環境です。
バラだけではないので、いつの季節も何かが咲いています。
投稿: Happyばあば | 2011年5月10日 (火) 23時09分
映画面白そうですね
こんな映画は旦那様と行くより
一人の方が良さそうな気がします。
母親の感情って男性にはわからない部分もある気がします。
こういうストーリーは感情移入してしまいそうです。
アパートのバラ綺麗ですね
花園に住めるなんて住人には嬉しいオプションですね
投稿: tearose | 2011年5月10日 (火) 22時33分