ちょこっとジャム作りなど・・・
昨日とは打って変わって今日は雨。
でも気温は高め、最低でも9℃くらいはあったそうな。
午前中雨が降る前にカーブスへ出かけた。
運動し始めてなんだか足が重い事に気がついた。
やっぱり昨日歩きすぎたかな・・・
カーブスでの決め事でなるべく階段を使う!!と約束しているので昨日のお出かけ
でもほとんど階段
。。。。
おっとっとさんは知らん顔をしてエスカレーターへ行ってます。
昨日の途中の道路に植わってた街路樹にぶらさがってるもの見えるでしょうか?
こんなものがたくさん落ちてました~
これは何なんでしょうか??
すぐ横で「ねずみ獲り」をしているおまわりさんに聞こうと思ったのですが、
何台もつかまって忙しそうで止めました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
今日は雨だし疲れをとるためにゆっくりしようと思い、先日買ったリンゴでジャムを
作り始めました(ゆっくりしてな~い!!)
ちょっと小さめのふじなので美味しくできるか心配でしたが、なんとなく自分好みの味
に仕上がりました。
チョット色が気になりますけど、こんなものでしょうか?
少し形を残しました。
食べものついでにもう一つ写真UPしますが、最近飲んでいるジュースです。
これも色が微妙ですね。
お友達に教わって作り始めた人参とリンゴのジュース。
わが家流でバナナも足しています。
ジューサーを処分してからずっと買っていないので、ミキサーで撹拌。
牛乳を少し足して少々ドロッとしたまま飲んでいます。
オットットさんはジュースがいい~と言いますのでこれを漉します。
右の赤い方がオットットさんの分で、それを取り出した後、私の分として小松菜を加え
たりキャベツを足したり・・・
一度に飲めない私は3つに分けて1日かけて飲みたい時に飲むようにしています。
とにかく薬やサプリメントではなく食事で体を強くしたいと思っているので、いいと
言われれば試してみるようにしています。
先日の外来診察でも血液検査では全く異常はないというか、どれをとっても健康で
あるという数値が出ているそうです。
食事量が少ないので当然必要な栄養も不足していると思ってたのですが、
十分足りてると言われました。
ちょっと半信半疑なところもありますが、毎日食事には気をつけているつもりなので
まずは良かったかな・・というところでしょうか。
これを励みにこれからも頑張らなくては
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
17日の夕飯
鶏手羽先の甘辛煮(ポテトサラダ、玉ねぎとインゲンの炒めもの)
かつおのたたき
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近あまり作っていなかったのですが
手作りは不要なものも入ってませんし
安心して食べられますよね。
なにしろ時間はいっぱいある生活ですから
出来ることはしようかな・・・と
この木と実はモミジバフウというのですね。
検索してみましたが、赤くなった葉っぱは
とてもきれいですね。
紅葉の時にも見てみたいな~と思いました。
ありがとうございました!!
投稿: Happyばあば | 2011年2月19日 (土) 20時47分
なすびさんに太鼓判を押していただくと
続けて行くのにも勇気がわいてきますね。
ありがとうございます。。
ジュースに関しては飲みやすいもので、
最初いっきに飲んでしまって大変苦しい思いをしてしまったので、気をつけるようになりました。
筋肉が体温を上げて免疫力もUPするという事が頭に叩き込まれてしまってます
少し筋肉質になって来たように感じてます。
ますます頑張らねば!!
無理のない程度に・・ですけど。
投稿: Happyばあば | 2011年2月19日 (土) 20時42分
自家製のジャムは安心ですし、自分の好みの甘さにできるからいいですよね。
私も時々作りますが、なかなか思ったようなとろみ加減にならなかったりばらつきがありますが、Happyさんのりんごジャム、丁度いいとろみ加減のように見えます。
血液検査の結果、よかったですね!
時々、手を抜いてしまいますが、やはり食事が体を作りますものね。私も気をつけねば。
上段の実は、近隣にもあり、木に沢山ぶら下がっていたので気になっていましたが、何かの折に、木は「モミジバフウ」と知りました。葉は、モミジをおお~きくしたようなもので、その形と名前が一致して、覚えられました。
投稿: ムムム | 2011年2月19日 (土) 19時45分
お食事にこれだけ気を使われてらっしゃいますし
飲み方も数回に分けられて内臓に負担を掛けない方法は
まさに医食同源の健康維持方法ですね!
体幹温度維持にも比較的冷えた物を口にする一回量を少量にされるのは
大変良い事ですし、体温を生み出す筋肉を動かす行為を
持続的にされてらっっしゃるのも
体力回復には大きなファクターになっていますね!
こうして毎日の事を日々健康維持に結び付けられてらっしゃるのには
頭が下がる思いです。
今は少量頻回の食事摂取がお身体に負担を掛けず
その上消化吸収にも役立ちますので
今の生活がベストウェイを歩まれてらっしゃいますね。
もう少し暖かくなったら、徐々に徐々にお散歩を延ばしたり
カーブスでのサーキットを少し増やすなどされるのも
良いのかも知れませんね。
でもあくまで身体と相談しながら焦らずゆっくりとですね。
投稿: なすび | 2011年2月19日 (土) 17時52分
血液検査はいちおうOKで安心しました。
これから腸や胃などの定期検査もしなくてはならなくてちょっと緊張しています。
今から暖かくなればもっと体を動かすこともできますし、健康を実感しながら過ごしたいですね。
oasisuさんも気長にリハビリ頑張ってくださいね~
投稿: Happyばあば | 2011年2月19日 (土) 07時34分
Happyさん こんばんは。
血液検査の結果 異常なくて良かったですね。
毎日これだけ献立に気を使っておられ
バランスの取れた食事がいかに大切かを教えてくれます。
私も自然派で薬やサプリメントは使わないようにしています。
投稿: oasisu | 2011年2月18日 (金) 20時55分
食事の量は今のところ増やせないので
何とか質で・・・と毎日考えてます。
今まで食べたいものを中心に献立考えてましたが、
いろいろ考えなくてはいけない項目が増えて頭パンクしそうです
あまり神経質にならないようにと思ってるんですけど・・・
Nさんが行かれてなければ私たちの意識ももっと低かったと思います。
私たちの思わぬところでいろんな方が活躍なさってるのに頭が下がる思いですね。
投稿: Happyばあば | 2011年2月18日 (金) 17時24分
血液検査の結果 良かったですね。
毎日のバランスの良い食事の成果でしょう。
私も野菜ジュース 最近さぼっていたのですが
先日の膝の件からまた毎朝ミキサー回してます!
↓ ハイチの写真展見に行かれたのですね。
Nさんやその女医さんのように 検診的な活動のお陰で
1日も早く復興する日が来るように願わずにはいられませんね。
私も先日夜遅く TVでハイチの様子が
放送されているのを見ました。
先の見えない状態に希望を無くした親が
その矛先を子どもたちに向け
虐待している様子が 写っていました。
胸の痛くなる思いでした。
投稿: ニコニコおかみ | 2011年2月18日 (金) 10時22分