暖かい日、久し振りのベランダ仕事・・・
今日は13℃くらいまで気温が上がったようでとても暖かい1日。
オットットさんはほんとに久しぶりのちゃんとした(?)ゴルフに出かけました。
河川敷でのゴルフは2回程行ってたようですが、今回はやっとゴルフ場で出来たようです。
雪の心配もなくなったみたい。
暖かくなるとついベランダの花にも目が向いて、驚くべきことを発見
去年いただいたクリスマスローズに蕾が ・・・ですよね。
初めて育てたのでどんな成長をするのかよく知らないままだったのですが、
こんな感じで良いのかしら~
茎がとても短いけれどまだ少し伸びるのかな???
今まで放っておきながら、ゲンキンなものでとてもかわいく思えるようになりました
見守っていきましょう。
同じ状況ですが
こころなしか色付いて
きたように見える。
花開くのももうすぐ
でしょうね。
部屋のシンビジウムは花芽が2本。
固い蕾はいつになったら開くのでしょね。
去年暮れにいただいたシンビジウムは、弱ってきているようなので切り花にして
飾っています。
もう少し楽しめそうです。
久し振りに花の写真をUP出来ました。
やっぱり暖かいのは良いですね。
春はもうそこまで・・・
6時前の夕景。
大きな飛行機雲が・・・
明日は下り坂でしょうか~
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
7日の夕飯
大根とサバ缶の煮物
ピーマンと豚肉のオイスター炒め
サツマイモのレモン煮
水菜のおひたし(ちりめんじゃこ、かつお節)
サツマイモは小腹がすいた時にも食べられるようたくさん煮てあります。
はちみつとレモンで煮てあるので、少しさっぱりした感じに仕上がります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お天気また悪くなりそうですね。
東京でも雪が降ったとか。
そちらはいかがでしたか?
ちょっと気を緩めた後なのでこたえますね。
花も準備OKなのに、また咲いていいものかどうか迷ってしまいますね。
サバ缶はどうしてもお魚が食べたいと言い出した時のために買ってあるのですが、
きれいなお大根があったので一緒に煮ました。
私は先に大根を湯でて、ひと足先に煮て味を含ませてからサバを汁ごと入れてます。
この日は生姜も少し入れました。
お好きな味で試してみてくださいね。
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 20時52分
Happyさん、こんにちは^-^
二月に入り暖かい日が続きましたが、
また今日から寒くなりました。
あとしばらくの辛抱ですね。
クリスマスローズやシンビジウム、とても元気に
育っていますね。
開花したら綺麗でしょうね。楽しみにしています。
大根とサバ缶の煮物、興味津津です。
缶詰もこのような使い方があったのですね。
一度作ってみようと思います。
投稿: hiro | 2011年2月 9日 (水) 16時38分
暖かくなってくるとベランダにも出てみようかな・・と言う気になるから勝手なものですね。
夏は夏でめんどう見られませんでしたし、
冬は冬で寒くて見ませんでしたから、
花たちにとっては過酷な状況でほったらかされてたわけです。
気の毒な事をしました~
今年はしっかり頑張りたいと思ってます。
なすびさん帰られて本当にホッとしました。
誰にでもできることではありませんから出来るだけ応援はしたいのですが、とにかく肝が細いものですから・・・
これで安心ですが、また日常の激務、それはそれで心配ですね。
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 16時04分
私だけ蕾に気がついてなかったようなんです。
寒かったからあまりしっかり見てなかったからでしょうね
どうやって花開いて行くか見届けるのが楽しみになってきました。
空の写真もいつもの冬ならもっときれいな朝焼けが撮れるんですけど、今年はスッキリしません。
朝に限らず四六時中空を眺めてはパチパチしています
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 15時54分
久しぶりのコメントです。
と告げて
ここ数日は暖かいですね。
花々がかわいい蕾を覗かせてくれると
こちらも嬉しい気持になります。
余り世話もしてやらない
我が家の庭でも かわいい蕾が
見え始めました。
もうすぐ春ですよ~
くれてるみたいです。
なすびさん無事帰国されて良かったですね!
投稿: ニコニコおかみ | 2011年2月 9日 (水) 11時08分
ついにクリスマスローズの蕾が上がってきましたね。
この色のお花は切り花にすると本当にシックで素敵です。
以前画家さんのお宅のお手洗いに焼き物の花瓶に一輪挿ししていたのが印象的でした。
ゆっくりゆっくり開いていくのが待ち遠しいですね。
空の写真いつも素敵です。
あまり空の見えない場所に住んでいるので羨ましいです。
投稿: tearose | 2011年2月 9日 (水) 10時15分
花芽を見つけるとウキウキ楽しいですね。
天気予報の通り少し気温が下がって行くようですね。
縮こまっていたいところですが、頑張ってカーブスへ出かけます
まわりからインフルで包囲されていますが
新型は年寄りにはうつらないから・・・と言われ
嬉しいような寂しいような・・・
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 09時40分
シンビジウムは頂きものばかりですが
あまり手間いらずで咲いてくれるので
何度も楽しめますね。
でも去年は全くと言っていいほど夏場の手入れをしていなかったので蕾をつけてくれてホントに喜んでいます。
咲くのが待ち遠しいです~
ここからは四方良い景色が見られますのでシャッターを押す力があればどなたにもいい写真は撮れると思いますよ
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 09時36分
kubabaさんのお宅にもシンビジウムたくさんありましたね。
蕾はやはりまだ固いですか?
やっぱり寒かったのが影響しているんでしょうね。
クリスマスローズは初めてなんですが
どんな花かわからないままだったんです。
どうやらポピュラーな色のようです。
楽しみです!!
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 09時32分
元気ばばさんは暖かくなると列車に乗って
出かけたくなるんですよね
そろそろその時期が来ますね。
私は去年お花には気の毒でしたがあまり世話が出来なかったので、今から・・!と張り切っています。
投稿: Happyばあば | 2011年2月 9日 (水) 09時29分
そろそろクリスマスローズの季節ですね。
シンビジウムもツバキのつぼみも楽しみです。
暖かくて浮かれていたら、今週は昨日から寒くなりましたね。
Happyさん、縮こまってませんかぁ。
こんな時に、風邪ひくのでしょう。ご用心です。
投稿: ぐ~ | 2011年2月 9日 (水) 07時37分
Happyさん おはようございます。
お花に蕾を発見すると嬉しいですよね。
特に初めてのお花は感動します。
シンビジウムは豪華に咲いていますね。
夕景とっても美しいです。
マンションの高い所からの撮影とHappyさんの腕によりますね。
投稿: oasisu | 2011年2月 9日 (水) 05時36分
Happyさんのベランダにも春の訪れですね。
クリスマスローズも花が咲きそうで嬉しいですね。
我が家のベランダに置きっぱなしのシンビジュームも蕾がついています。
もうずいぶん前からなのですが固い蕾のままです。
去年いただいたシンビジュームも色が変わり始めました。
そろそろ切らないといけませんね。^_^;
投稿: kubaba | 2011年2月 9日 (水) 00時12分
暖かくなると外仕事をたくなります。
花がお好きなようですね
私は見るだけです
投稿: ★元気ばば★ | 2011年2月 8日 (火) 23時11分
おかえりなさい
コメント欄になすびさんのお名前を見つけて
思わず「なすびさん帰ってる~!!」って大きな声でオットットさんに報告してしまいましたよ
お疲れさまでしたね。
なかなか情報がなくて心配しました。
今冬は九州も寒さが厳しくて大変でしたが
風邪もひかず頑張っています。
なすびさんも帰国早々お忙しいようですが早く風邪を治されて、いつもの生活に戻ってくださいね。
ランディ君喜んだでしょうね。
体調は良いのでしょうか?
またかわいいお写真でも見られると安心です
投稿: Happyばあば | 2011年2月 8日 (火) 14時01分
いつぞやもケムトレインではないかとの情報をいただきましたね。
こちらはばあばののん気な毎日を綴ったブログですので、いつもあまり深いことは書きません。
MR.Tさんが啓蒙なさってることに関しては、何も言える知識も持ち合わせていませんし、そういうこともあるんだ・・・とちょっと驚いているくらいです。
出来ればこのままサラッと流させてくださいね~。
反応が悪くて申し訳ありませんが。
投稿: Happyばあば | 2011年2月 8日 (火) 13時55分
ご心配をおかけしましたが何とか帰国することが出来ました。
本当に温かなコメントを頂き、先ほど読ませていただきながら
涙が溢れて来ました。
現地での緊張から一気に開放される思いで
人の温かさ・温もりに励まされ活力とさせてきたんだと
改めて思い知るものでした。
今年はまず健康維持と体力回復&増進でしょうか!?
又ご一緒に不安感を払拭しながら前向きに進めればと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
そちらでは雪が何度も降り積もったご様子ですが
どうぞ寒さに負けずにお風邪など召されませんよう
お過ごしくださいね!
私もランディと何とか元の生活に戻そうとがなっていますが
気候の激変に身体が着いていかないのか
チョッと風邪を引いたようですが、心配するほどではないので
明日には大学へ補講に出かけます。
いつも本当にご心配頂ありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますね!
投稿: なすび | 2011年2月 8日 (火) 11時21分
ちょっと、お邪魔します。これは飛行機雲ではなく『ケムトレイル』と呼ばれるものではないでしょうか。
その証拠に、この様な航跡が毎日見られ、空が白空か、せいぜい水色空の毎日でもう青空はありません。
ケムトレイルで画像、動画を検索したり、『ケムトレイル・気象操作掲示板』等をご参考頂ければ幸いです。各地の散布がわかります。
アメリカ、ドイツは大手マスコミが報道せざるを得ない状況で、日本もそろそろでしょう。
お写真を拝見しても、空が白っぽい、粉っぽい感じです。昼夜分かたず散布する事が多い為そうなります。
日本はアメリカのカリフォルニア州程度の広さしかない為、大型機で周回散布が可能です。その為、田舎とされる所でも目撃されます。
また、曇りの日はバレないので散布しまくりです。梅雨の時期は気付く人も減ります(要は毎日散布するという事です)。
最近は夜間散布が拡散して、朝一から空は白い事が多いです。
投稿: MR.T | 2011年2月 8日 (火) 07時33分