« 湯町から武蔵寺まで~~ | トップページ | ちょこっとジャム作りなど・・・ »

2011年2月16日 (水)

写真展そして大濠公園

0650

6時50分。

空が明るくなる時間がだいぶ早くなったみたい。

Cimg6179

今日までは天気がいいらしい。

0728

オットットさんと二人で、去年地震の被害にあったハイチの写真展を見に行きました。

車で行きたかったようですが、けっきょく電車で。

たまに乗る電車は楽しいものです 先頭車両に乗って前方を見ながら~

Photo

行った先はツイン・アート・ギャラリーという和風モダンな家を改装して作ったギャラリー。

右隣には韓国領事館、左には中国領事館、北側にはホークスのホームグランド

「ヤフードーム」とシーホークホテルというとてもいい環境。

Photo_2

この中で展示されてます。

地震があって3週間くらいにハイチへ行かれた時の写真だそう。

まだまだ生々しくてがれきの下にもまだ子供たちが・・・という説明も。

ハイチにはブログ仲間のNさんが2回、看護師として復興支援のために派遣されて

行かれています。

実際こんなところで活動なさってたのかと思うと、ご苦労は察するに余りありますね。

この写真はまだ直後と言う事もあって被災者の人たちも、失望の中にも頑張ろう

という意欲が見られますが、1年経った今では変わらない現状に大人たちは覇気を

なくしてしまってるそうです。

たくましいのは子供たちの方かもしれません。

Nさんもこれからは教育や福祉の方に支援を変更して行かなくてはいけないのでは

ないかとおっしゃっています。

先日たまたまこのハイチで30年にわたって医師として活動なさってる須藤昭子さんと

いう83歳のお医者様のことをTVで見ました。

ハイチは世界でも最貧国のようですが、そんな厳しい環境の中で結核と言う病気の

根絶を目指して活動して来られました。

そんな中あの大地震です。

病院も何もかもなくなってしまい、井戸も出なくなってしまったそうです。

ゼロからの再出発どころかマイナスからですよね。

でもこの女性はとても穏やかでどこにそんな力が・・・と思われるような方です。

「ハイチのマザーテレサ」と呼ばれているこういう先生がいらしたという事に感動しました。

もちろんNさんの活躍にも・・・

Photo_3

このギャラリーは建物と裏手の庭のようなスペースも全てがアートになっていて、

素敵なところでした。

左側はフラワーショップとカリフォルニアワインのお店のようでした。

この後、お天気がいいのでフラフラと歩いて、途中の唐人町商店街でお弁当を買って

大濠公園まで・・・

Photo_5

今日はいつもと反対側の場所に陣取って、こんな景色を見ながら食事タイム。

ホントにのどかでくつろげる場所です。

みんな思い思いにゆったりした時間を過ごされてますね。

Cimg6210

こんなのもいいし・・・

カモメさんも隣に来てのんびりと。

Cimg6211

こんなのもいいな~

ハイチの人にこんな穏やか日は来るのでしょうか。

今日もよく歩いた。約13000歩。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

16日の夕飯

0216

   さんまの煮物

   残り物で天ぷら(レンコン、なす、さつまいも、豆腐)

   白菜のポン酢かけ

|

« 湯町から武蔵寺まで~~ | トップページ | ちょこっとジャム作りなど・・・ »

コメント

ネモフィラブルー様
このあたりまでその昔は博多湾だったのではないでしょうか?
そこを福岡城を造る際に濠として埋め立てた跡でしょうね。
それをまたこういう風につくりかえたのだと思います。
琵琶湖には及びませんが、いいところですよ

私たちが知らなくてもちゃんとそういう厳しいところで働いてくださってる方はいらっしゃるもので、頭の下がる思いですね。
私に何が出来るかと思っても、手も足も出ず、
この日も売ってあったポストカードを買ってその分を寄付するという事だけです。

投稿: Happyばあば | 2011年2月17日 (木) 23時59分

おおほりと読むのですね。
もうこんな素敵な公園でのんびりできる日和なのでしょうか?
よく歩かれたんですね。
それでも160カロリーくらいの消費なのかな?
貧しい国や被災地で働いている方に比べると、自分なんかこんな生活送ってていいのかなんてよく思ってしまいます。
黙って実践する人こそ、尊敬できますね。

投稿: ネモフィラブルー | 2011年2月17日 (木) 22時53分

oasisu様
この公園はおおほり公園と言って
福岡の街の中心近くにあり、市民の憩いの場所です。
ジョギング用のコースもあって少し柔らかくなってるので足も痛めないで済みそうです。
沢山の方がいつも走ってらっしゃいますし、
市立美術館や日本庭園、能楽堂、隣接して護国神社、チビちゃん達の公園等々があってとてもいい場所ですよ。
小・中はこの近くだったのですが、今の家は少し郊外なのでしょっちゅう来るわけにはいきません。
ちょっと残念です。

須藤さんも働くにはちょっときついお年なので、お気をつけていただきたいですが、
とてもそんな風にお見受け出来ないのが驚きでしたね。

投稿: Happyばあば | 2011年2月17日 (木) 19時56分

Happyさん こんにちは。
何公園とお読みするのでしょうか。
お恥ずかしいのですが教えてくださいね。

私も須藤さんのTVを見てとても感動しました。
帰国しないとの強い意志ですね。
「ハイチのマザーテレサ」ぴったりの人です。

素敵なのどかなお写真ですね。
ゆったりとした気分になりました。

たくさん歩かれ体力はすっかり回復され良かったですね。

投稿: oasisu | 2011年2月17日 (木) 15時44分

 ロココたえ様
急に出かけられたので何かあるのではと気になってました。
昨日はこちらもとても冷え込んでいましたが、今日は雨でちょっと暖かいですね。
大濠公園は大きくてホントにのんびりできます。
ミルフィーユの美味しいお店ってどこでしょう・・・?
ロココさんの方が詳しいかもしれませんね。
オットットさんはそういうことにはあまり反応しないものですから

投稿: Happyばあば | 2011年2月17日 (木) 14時57分

shinobueakira様
とてもお天気がよかったのでいくらでも歩けそうな気がしました。
地下鉄の駅でも階段ばかり使ったし、
帰りは博多駅まで足を伸ばしてまたひとまわり見学。
だから今日はちょっと疲れ気味です
無理はいけないですね。
ちょうど雨なのでゆっくりしています。

投稿: Happyばあば | 2011年2月17日 (木) 14時52分

tearose様
やはり街に出て行くとたくさん見るところや遊ぶところがありますね。
なかなか天神以外は行きませんので珍しくて
キョロキョロしながらの街歩きでした。
大濠公園はいつもお天気がいい時なので
ゆっくりボ~っとしてしまいます。

投稿: Happyばあば | 2011年2月17日 (木) 14時49分

Happyさん、こんにちは!!

富山に帰っていたのでちょっとご無沙汰しました。
昨日の朝、零下1度でしたが久しぶりに
朝焼けを撮りに行ってきましたよ。
よく似ている空です~

大濠公園には何回か行ったことがあります。
気持ちが良いところですよね。
この近所にミルフィーユの美味しいケーキ屋さんがあるというので訪ねて買った覚えがあります。
美味しかったです!!
今でもあるのかな~

投稿: ロココたえ | 2011年2月17日 (木) 12時21分

此のギャラリーの前は何度も通っていますが入った事はありませんでした。
開催期間中に私も行ってみようと思います。なすびちゃんがどんな所で活躍していたのか参考になったでしょうね!
大濠公園の写真一枚目は領事館の方からの写真ですね、私が篠笛を稽古する場所もこの付近です!
大濠公園も一周されたんですか?
13000歩、良く歩きましたね!
二人で歩くと楽しさが増して歩行距離が延びますね!

投稿: shinobueakira | 2011年2月17日 (木) 05時53分

こんな写真展やっているのですね
近くなのにこのギャラリーすら知りませんでした。
Happyさんのおかげでいろんな情報がわかって楽しいです。
今日は温かだったから良いお散歩日和でしたね。
大濠公園も小春日和の穏やかさの伝わる写真で素敵

投稿: tearose | 2011年2月17日 (木) 00時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 湯町から武蔵寺まで~~ | トップページ | ちょこっとジャム作りなど・・・ »