気をつけなくちゃ!!食事あれこれ・・・
今朝は二人とも7時までゆっくりと寝ていました。
昨夜も早くベッドに入ったものの珍しく寝つけず、しばらくゴロゴロしながら
結局夜中まで起きてたみたい。
お腹が痛くなった事とか気になってたのかもしれません。
軽く朝食を済ませてから、やっぱり先生に話してみようと思って
9時に自転車で出かけました。
「予約ではないので、時間かかるかもしれません。」
と看護師さんに言われたのですが、数分もしないうちにすぐに呼ばれました。
今まで何事もなく順調に来すぎたので、ちょっと痛くなっただけであたふた。
情けないですが、一応お話聞いておけばまたこのような事があっても安心ですから・・
胃を切除した後にはこういう症状はよくあることだそうです。
動悸がしたり、胃もたれ、胸やけそういうものはちょくちょくあります。
ダンピング症候群と言うそうですが、今までこれほど痛くなったことがなかったのが
不思議なくらい。
とにかく食事はゆっくりと、しかも食べ過ぎない
お薬をいただいて様子を見る事にしました。
帰りにショッピングモールにより、本屋さんへ。
(ゲンキンなものですね、先生のお顔を見たら安心してしまいました)
探したのは、気になってた「体脂肪計タニタの社員食堂」と言う本。
先日いつものように図書館で予約を入れたのですが、受付をしてくれた女性が
予約の紙を見た途端、「グフッ」と笑って「なかなか手に届かないと思いますよ~」
とパソコンの画面を見せてくれました。
予約中の「孤舟」も「オモニ」もこの本も全部7~8カ月待たなくてはいけないみたい。
それなら・・・と本屋さんに行ってみたのですが、よくよく見ていて気が付きました
これはお腹いっぱい食べて、しかも痩せる!!と言う本。
私はその逆でした~
少しの量で、カロリーや栄養を人並みに摂ると言う食事をしなくては
いけなかったんです。
買う前に気がついてよかった~~
社員食堂と言えば・・・
いつだったか香取慎吾君の「スマステーション」と言う番組で、10社ほどの社員食堂を
取り上げていました。
中で、次女が勤めている会社の社員食堂に慎吾君や数人のタレントさんが
訪問していましたが、そこは高層ビルの30階以上の数フロアーを占める会社で
社内に食堂が4つ程ありました。
ひとつは丼物、上の階には急ぐ人用の麺類や、まだ上にはイタリアンなどなど・・・
進んでいますね~
外に出かけて食べるところを探して、並んで・・・という事を考えれば、
社内でこんなに充実していれば大助かりですね。
娘に聞いて見ると少しづつテイクアウトして自分の席で食べるとか。
ガラス張りの超眺めのいいところで食べるのですから美味しいに決まってますね。
わが家の食事はどうでしょうか・・・
カロリーは? お味は?
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
5日の夕飯
鮭のミソ漬け
生春巻き(えび、豚肉、サラダ菜、アボカド、キュウリ、白髪ねぎ)
味噌汁(里芋、玉ねぎ、青ネギ)
おでんの残り(オットットさんのみ)
前日お腹痛かったのにこんなもの食べてもいいのかしら??
と言いながら生春巻きを食べました。
ちょっと食べ過ぎたと反省はしましたが、胃痛もおこらずホッ
6日の夕飯
鶏のから揚げ
カボチャとちくわの煮物
春菊のポン酢和え
| 固定リンク
コメント
いつもアドバイスをありがとうございます。
先生もお薬を処方される時しばらく考えてらっしゃいましたので
やはりなるべくは飲まない方向で行きたかったのでしょうね。
忘れたら忘れたでいいから数日飲んでみなさいと言われました。
それだけで安心です。
また同じような症状が出てもあわてません
これからもよろしくお願いしますね。
投稿: Happyばあば | 2010年12月 8日 (水) 15時58分
ちょっと心配しましたがダンピングシンドロームとのこと
取敢えずはホッと一息ですね!
でも今はまだ無理は禁物ですので、
まずは身体を冷やさないよう心掛けられ、
風邪など召される事の無いようお大事にお過ごしくださいね!
消化吸収面から今は服薬量を増やしたくない時期ですので
先ずは食事で体調を整えられ、
おかしいと感じることが有れば受診してくださいね。
心配のし過ぎもいけませんが、過信も又困ります。
これから起こるすべての事が、みんなみんな回復への一歩だと思って
一緒に乗り越えていきましょう!
不安なことが有ればいつでもメールくださいね。
投稿: なすび | 2010年12月 8日 (水) 01時43分
いろいろ教えてくださってありがとうございます
心強いです。
カステラなんかはお腹が空いたとき、ちょっと食べるのにいいかもしれないですね。
先生から注意受けてるのは二つだけ。
流しこんでしまうおそうめんと、昆布巻きは止めなさい・・と。
苦しまれた方がいらっしゃるのでしょうね。
自分でもいろいろ試していると、これは止めておこう~と
わかってくるものですね。
今日食事の後のお茶がとても苦しいとわかりました
ひと息ついてから飲むことにします。
投稿: Happyばあば | 2010年12月 7日 (火) 22時54分
この本、人気のようですね。
私も、Happyさんが???と思いましたが、優れた料理はいいのかも~
胃を切った方の料理本とかありそうです。
ケーキ類は油分が入ってますが、カステラは油分は入ってませんよ。
ゼリーは、たんぱく質があり消化はいいです。
寒天は海草なので、消化は悪いですね~。
魚は白身をと言われますが、噛んでるとぱさついて食べにくいものです。
赤身や青魚の方がおいしいので、ちょっぴりをよく噛んで食べるといいかもです。
投稿: ぐ~ | 2010年12月 7日 (火) 21時23分
だいたい腹6分~7分と言われています。
ゆっくり噛んで食べないと、胃で消化してくれないものですから。
門司港駅の写真載せてくださったんですね。
とても雰囲気のあるいい駅ですよね。
中も昔のままで楽しいものでしたよ。
投稿: Happyばあば | 2010年12月 7日 (火) 19時32分
大したことなくて良かったです。
適量食べてれば問題ないのですね。
食べすぎてダイエット、なんてのは可笑しな話ですものね。
分かってはいるのですが。。。難しいです。^^;
門司港駅の写真など、少しボケてますが追加しました。
良かったら見てください!
投稿: kubaba | 2010年12月 7日 (火) 16時43分
私も病気をして初めて知った名前ですが
ダンピング症候群と言うのは切除術を行ったからには
ついて回る症状だそうです。
自分で慣れて行くしかないようで特効薬もないそうです。
一応胃の粘膜を保護するお薬をいただきましたが
それで精神的にも落ち着いて軽くなる事もあるとか。
大事に至る事ではないので、食事の仕方に注意しながら
慣れて行きます。
ゆっくりよく噛んで!!ですね。
投稿: Happyばあば | 2010年12月 7日 (火) 13時24分
痩せなくちゃ・・思っている時は
ちっとも痩せられなくて~
病気して痩せてもいい事ありませんね。
私の廻りにもあまりにも同じような状況の人が多くてびっくりしています。
今のところ栄養も足りていると言われていますので
そう神経質にはなっていませんが、
食べ方だけは要注意だそうです。
元々早食いだったので気をつけなくては・・・
投稿: Happyばあば | 2010年12月 7日 (火) 13時13分
ダンピング症候群って始めて聞きました?
何とか症候群って色々な病名がありますが良く解らないですね。
兎に角大したことはなかったようで良かったですね!
大きな手術の後ですからあまり無理はしないように、そして食事はよく噛んで食べましょう!
投稿: shinobueakira | 2010年12月 7日 (火) 07時05分
Happyさん、おはよう!!
お腹が痛いといわれていたので心配してましたが
よくあることなのですね。
それにしても胃の切除だったのですか~
すこしづつしか食べられないと聞いたことがあります。
痩せたい私にとっては羨ましい話ですが
やっぱり健康が一番ですね。
私の周りにも胃の切除をした人が何人かいますが
そう言われてみれば皆さん、痩せられました。
でもとても元気に活躍されていますよ!!
投稿: ロココたえ | 2010年12月 7日 (火) 07時05分