« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の記事

2009年11月30日 (月)

念入りお掃除と今日の夕飯

今日は朝からすでにシトシト・・・ 。°。° 。°。° 。°。°

1日ぐずついていたようですが、しっかり外も見ていなくて実際雨が降ってたのか

上がってたのかよくわかりません。

出かける用事もないので午前中はお台所の掃除です。

レンジフードのフィルターを取り換えなければいけないので、しっかりした椅子を持ってきて

開始です!!

ここで転んだりしては一大事ですものね。

椅子に上がって不安定な格好でフードの中もいちおう拭きますので、ちょっと腰が心配。

天井近くのタイルの壁はオットットさんに変わって拭いてもらいました。

おひとり様になったときは、こういう掃除はどうすればいいのでしょうね。

タイミングよく夕方お掃除会社のものですが・・・と電話がありました。

○千円でこういうお掃除をしますヨ。ワックスがけも○千円で・・・

「手が足りていますので・・・」とお断りしましたが、こういう手があったんですね^-^

ちょっと気が楽になりました~

すっかり終わったときにはもうお昼。せっかくきれいになったレンジを使うのももったいない

気がしましたが、空腹には勝てませんから・・・

夕飯には、先日TVで見た「ウスターソースの酢豚」というのが食べてみたいとリクエスト。

Cimg1916 とんかつ用の豚肉を使いました。

筋切りをして適当な大きさに切っておきます

下味  塩・こしょう 

     酒大1・醤油小1・卵1/2・水大2

をよくもみ込んで、片栗粉大7をまぶします。

油で揚げて取り出しておきます。

野菜を適当に切り炒めこれも取り出しておきます。

味付け用たれ(4人分として)    砂糖・・大4 レモン汁・・小2 酢・・大3

                     ウスターソース・・大6 にんにくみじん切り・・小1

を鍋に入れ少し煮つめてとろみが出たら、豚と、野菜をいれからめる。

Cimg1918

TVでは野菜は入れておらず、出来上がりの豚の上に白髪ねぎをかけていましたが、

おネギがなかったのでいつも通りお野菜入りで作ってみました。

色つやを見てもウスターソースで作ったとは思えません。

味も結構さっぱり気味で美味しく頂きました。   

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Hunger is the best sauce.

(空きっ腹にまずいものナシ)

       

| | コメント (8)

2009年11月29日 (日)

どれも気持ち良さそう~

643

オットットさんが出かけた後ブログを開いて見ているうちに外はこんな風になっていました。

おっとっと~ ですね。見逃すところでした。

702

今朝もちゃんとカラスたちは、どこへ行くのか次から次へと・・・

窓から見ているといきなり頭の上から東に向かって飛んでいきます。

706

逃げ足が早くて・・・逃げてるわけではないですね

とにかくカメラを向けてるうちに何処かへ行ってしまいます。はや~い!!

717_2

雲が多いので7時15分すぎやっとお日さまがこれだけ見えてきました。

空にプツプツ見えるのはカラスたちです。

724

725

雲のせいでしょうか・・・

太陽が歪んでみえます。窓を開けると風がけっこうあって冷たい・・・

728

7時半。今日の日の出ショーはここまで~

この柔らかい色調がとてもきれいで好きです。

ずっと見ていたいのですが寒いので窓を閉めてしまいました・・・ナサケナイ(*^.^*)

気温以上に寒さを感じる日だったようです。

先日娘から見せてもらったワンちゃん達のあったかそうな写真でも・・・

20091125_680500_3
二人(?)カーテンの

向こうで何してるの?















Photo_3

じつは・・・

仲良く寝てます~

あったかそう











                       

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  

今日の英語  

There ia no place like home.

(家ほどいいものはない)

| | コメント (4)

2009年11月28日 (土)

靄のかかった風景と寄せ植え

Cimg1885

オットットさんが出かけた後も空は雲があるのかスッキリせず、

日の出はあきらめてゆっくりしていました。

7時半すぎにはこんな風でした。

昨日ほどではありませんが気温は高めだったと思います。

しばらくすると靄が広がりグラデェーションがきれいでしたが

いざ撮ってみると、ただの白黒写真のようですね。

Cimg1888

こんな何ともないぼやけ方も好きでじっと眺めています。

家事をしろ~!って叱られそうですね・・・゚ー゚; )

そこでちょっとひと働き。

Cimg1890_3 先日買った花を寄せ植えに。

鉢が大きくてシクラメンも

入るかと思ったのですが

ビオラが育つことを考えて

入れるのをやめました~

土をふるいにかけたり

肥料を入れたり

狭いベランダでするのは

コツが要ります

大きめの発砲スチロールの箱を使って、その中で作業をする・・それだけ

いかにベランダを汚さず、後片付けを楽にするかを考えます。

狭い所でじっとしゃがんでいるとたちまち腰に来ますので、レンガを積んで椅子代わり。

たったひと鉢作るのにも大変です!!

   .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

                .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。

昨日の美術館.の隣の公園の風景。昨日UPするの忘れたもので・・・

Cimg1882

何処かの外国の風景のようではありませんか

行ったことはありませんが・・

我が家にもイチョウはあるんですよ。

小さな苗(4~50cm??)が数本黄色に色づいています。

イチョウ並木ではありませんがイチオウ並んでいます。

写真はまたいつか・・・(* ̄ー ̄*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

I planted some beautiful flowers in a pot.

(きれいな花を鉢に植えました)

| | コメント (12)

2009年11月27日 (金)

名画に恋して・・・♥♡♥♡

643

今朝も雲は多いですがおもしろい空です。

7092

7時9分。日の出です。

だいぶゆっくりになってきました。

Photo

Photo_2

昨日は暑いくらいでしたが、よく晴れて日照時間は9時間を超えていたそうです。

今日は出かける予定があったので晴れてほしかったのですが、予報では雲が多くなるとか。

仕事から帰ったオットットさんと、5か月ぶりに街まで出かけることになりました。

暖かかったので駅まで歩こうということで約10分。しっかり歩きました __

ちょうど特急電車が来て乗る事が出来ましたが、所要時間これも約10分。

こんなに近いのにもう5か月もご無沙汰だったなんて・・・

今日は美術館に用事があったのですが、今まであまり歩かなかったルートで行ってみよう

と云う事になり、オットットさんの後をついて行ったのですが・・・・

突然こんな煉瓦造りの建物が目の前に!!

Cimg1866

いったい何の建物なんでしょう?

青みがかった屋根とドーム。期待をしながら表に回ってみると、

Cimg1869 

福岡市文学館と書かれています。

入ってもいいか聞いて来て・・と言いますので尋ねてみましたら、どうぞどうぞと勧められました。

ここは日本生命九州支店として明治42年に出来たものだそうです。

今は国の重要文化財となっています。

明治の西洋建築としてとても貴重なもののようですね。

Photo_3 Photo_5

当時は暖房装置もありませんからアールヌーボー調の大理石の暖炉があちこちに

設置されていました。

Photo_7 Photo_9

2階に3つある会議室の一つ。正八角形の部屋。まっ白い漆喰がとてもきれいでした。

隣は水天宮。周りのビルとはまったく違ってて、目を奪いますね。

写真展やほかの企画展で部屋を使っていましたのであまり撮れませんでしたが

階段も窓のカーテンもひとつひとつが重厚で趣のあるものでした。

建築当時の仕様に忠実に復旧されているそうです。

思いがけずいいものを見ることができました。

Photo_10

今日の目的地はあの紅葉している木の向こう。県立美術館です。

Cimg1881 早くからチケットは手にしていましたが

期間は明後日まで!!

ぎりぎりで来ることができました。

倉敷にある大原美術館には

2回ほど行きましたが、もう20数年前です。

展示してあったものの記憶も危ういものです。

今日改めて見ることができて、ホントに良かったです。

写真はもちろん撮れませんのでわかりにくいですが

この「名画に恋して」のタイトルどおり私もいくつかの絵に恋をしました

西洋・東洋問わずこんなにすごい絵を収集できた大原孫三郎という方・・というより

大原財閥の力はすごかったんですね。

今日は赤レンガの建物やら、絵画やら素晴らしいものに触れることができたいい1日でした。

帰りには普段の自分にもどり、デパ地下でパンやらおやつやらお肉やら・・・

今にも雨が落ちてきそうでしたが、なんとか持ちました。

今日はしっかり歩いたので、消費カロリーも相当なものと思いましたが・・・

歩数は11417歩。(よくがんばりました!!)

消費カロリー224Kcal (やっぱりこれだけ??)

ついでに燃焼した脂肪は・・・16gだそうです~ (え~~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

I have gotten fat around the waist.

(お腹の周りに脂肪がついてきました)

| | コメント (6)

2009年11月26日 (木)

消費カロリーどれくらい??

640

今朝は少し冷えていました。

でも空はきれいに赤くなってきています。

日の出まであと20分くらいでしょうか・・・・

642

今日も昨日のように暖かくなると言っていました。

そのせいか山裾に少し靄が広がっているようです。

650

あと10分もすればお日さまが出るはず・・・

Cimg1843

ほら~^-^

Cimg1844

オットットさんの仕事が終わるのを待って、お出かけ・・・

今日は暖かいのを通り越して暑いくらいでした。

上着はいちおう持っていきましたが、一度も袖を通さないまま。

用事を済ませての帰り道、基山にあるラーメン屋さんへ入りました。

Photo_2ここはTVにも出る所で

九州ラーメン総選挙

とやらでは、毎年上位に

入っているそうです。

オットットさんやお義姉さん

は美味しい!!と言っています。

私はここではいつもソース焼きそばを食べるので、ラーメンの味はわからないのです

Photo_4こんなのを発見  わかりますか??

「天地人」の妻夫木聡さんのサインです。

サインしている字は判読できませんが

妻夫木さんのですと書いてあるからそうなんでしょうね

もう6年も前のようですね。

マンションに帰り着いたのが2時半すぎ。

マンション前に大きな工事用の梯子車のようなものが止まって作業をしていました。

そう言えば

変成器取り替え工事により停電しますという連絡がありました・・・

ということは

トポトポ階段を12階まで上がるはめになりました・・・・・

いっきに汗

先日買いかえた携帯には歩数計がついていて、毎日何歩歩いたか表示されます。

でも家にいる時は置いたままですので、家事をしている間の歩数は出ませんし、

バッグに入れて歩いてもあまり反応しないようです。

歩いた歩数と同時に距離、そして消費カロリーも表示されます。

ちなみに今日歩いた歩数は2295歩。

             距離は1.2K

             消費カロリーは34Kcal

もちろん正確ではありませんが、毎日こんな感じ。

食事1食分も消費していませんね。おそろしい~~!!

階段上がってこれだけの消費ですから、もっとしっかり運動しないといけないという事ですね。

    ゜・。 。・゜ ゜・。 。・゜☆゜・。 。・゜ ゜・。 。・゜

春に咲いてたもみじ葉ゼラニウムがまた咲いています。

暖かいから勘違いしたのでしょうか??

Photo_3

モミジのような葉っぱなのでこの名前がついたそうですが、紅葉に負けじと

花を咲かせたのでしょうか~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Let's walk up !

(歩いて上がりましょう!)

| | コメント (10)

2009年11月25日 (水)

小春日和の1日・・霧と花

656

今日も暖かい朝。

このように霧が出始めています。

7時半になろうとしていますが・・・

728

もうすぐ9時になろうとしています。先日と同じ放射霧だそうです。

846

昨夜の雨が風が弱いために湿気となって残ってて、今日のこの暖かさでこのように

霧が出るのだそうです。

空の便や関門海峡の船にしばらく影響が出たようです。

11月のこんなポカポカ陽気の日のことを「小春日和」というそうですね。

しばらく寒い日も経験しましたので、ホントに春が来たような気持のいい陽気です。

オットットさんは夕方まで帰ってきませんので、買い物がてら出かけました。

Cimg1815_2 レンジフードというのでしょうか

それにかぶせるフィルターを探しに

行きました。

いつものお店でコーヒー豆を買い

雑貨屋さんを覗き、本屋さんを見て

・・・

いつものように洋服とかはまったく

見ません

ショッピングモールはもうクリスマス

今年のツリーは和紙で出来ていました

Photo_10 裏手の川はお日さまがキラキラ

暖かくてしばらく休憩。

Photo_11

仲良し~

帰りに園芸店により、自転車のかごに入るだけ花を買いそろえました。

Cimg1826 Cimg1827

Cimg1828 Photo_13

ビオラと葉ボタン、ユリオプスデージーを買い、それに去年の株から芽が出た

ガーデンシクラメンを組み合わせて寄せ植えにしようかな・・・と思います。

うまく出来るかな??

我が家のシャコバサボテンが、この陽気でいっきに咲きました~

Photo_14

少し時期をずらして咲かせようと玄関や和室にも分けて置いてあるのですが(微妙に温度

差があるので)、どこもしっかり蕾が膨らんで今にも咲きそうです。コマッタナ~

そういえば・・・今年の冬は暖冬になるといってました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

They say we are going to have a warmer winter.

(今年の冬は暖冬らしいよ)

| | コメント (8)

2009年11月24日 (火)

太宰府観世音寺の紅葉

Photo

7時10分。天気予報のお兄さんが「羊雲が出ていますが、これは雨の前兆です。」

と言ってましたので急いで見てみると、本当に羊雲が出ていました。

午後から雨になるとの予報はぴたりと当たりました。

買い物も済ませてあるので今日はのんびり本を読んだり、アイロンがけをしたり・・・

今日とは違って昨日は晴天

オットットさんとドライブして帰ってからゆっくりTVなど見ていましたが、じっとしているのが

もったいないくらいのお天気でしたので、一人で出かけました。

オットットさんは駅伝を見てる~とのことでした。

Photo_2

出かけて良かったです

目が覚めるような紅葉。ここはいつも出かける太宰府の政庁跡~戒壇院~観世音寺

人出も多かったですが、自転車ですので渋滞は関係ありません^-^

カメラマンも多かったですし、同年代のカップル、団体さん、いろんな人が来られています

Photo_6

Photo_8 光をうけて

きれい

Photo_6

この道もふだん人が歩いていることはほとんどないのですが・・・

Photo_7

撮りたいな~と思うところにはカメラマンさんが多くて、しかも粘ってらっしゃるので

すごすご退散します。

Photo_8

この観世音寺の梵鐘は国宝になっています。

天智天皇が母斉明天皇の追善のために作らせたと言われる日本最古の鐘楼です。

除夜の鐘として毎年一般の人もつくことができます。

ゆく年くる年でも放送されているようですから大晦日お楽しみに!!

Photo_9

足元に目をやると・・・苔がフカフカ

Photo_10

帰りに見たイチョウもきれいでした。

Photo_12

雨は今日中に上がり、明日からはしばらく暖かいいい天気が続くようです。

紅葉狩りに行ってみたい所はたくさんありましたが、近所でこれだけ見ることが出来たの

で、これまでとしましょう。

行く先々混雑して大変なようですものね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Autumn is really here.

(秋もたけなわです)

| | コメント (14)

2009年11月23日 (月)

霧の朝と紅葉探し・・・

Cimg1753

今日はこんな空で始まりました。

昨夜までの雨で放射冷却がおこりけっこう冷えています。

この霧は放射霧というそうです。

Cimg1760

お日さまが出てきましたが、霧はまだ晴れません。

Photo

不思議な光景・・・おひさまも霧につつまれて~

今日は久しぶりに晴れて暖かくなるということでしたが、どうなんでしょう?

Photo_2

10時頃にはいいお天気になりましたので、ちょっと近場の紅葉を探しに行くことにしました。

竈戸(かまど)神社というところで毎年きれいな紅葉を見ているのですが、

もうひと息ということでしたし、有名な所はきっといっぱいでしょうから、

近所を車を走らせてぐるっと回ってみることにしました。

Photo_3

これは山神ダムという所にあるメタセコイアの木。オレンジ色に輝いていました。

Cimg1770

メタセコイアという木は公園等にはよくありますが、円錐形のきれいな樹形です。

葉っぱは細い針のようです。

Photo_4

オットットさんの仕事場のゴルフ場にもたくさんあって、この細い葉はバンカーにたくさん

落ちててかき集めるのがひと仕事なんだそうです。

Photo_5

ここにもたくさん落ちてますね~ ^-^

Photo_6

コレといって見るものもなく、ダムの景色も特にきれいなわけではないのに、

ぽつりぽつりと人がやってきます。

せっかくですから深呼吸して帰りました。 気持ちいい~~

帰りは違う道から下りていくと、途中反対車線に車がずら~と並んでいます。

大勢の人が列をなしてあるところに歩いて行かれるようです・・・

何事かと思ったら秋は紅葉、春はつつじで有名な大興善寺というお寺でした。

駐車場に入るまでにかなり時間がかかることでしょう。

途中見かけた高速も車の列。

こんな晴天になったのですから人出が多いのは当然ですね。

私たちは今日はこれまでにして、ちょっと買いたいものがあって寄り道をしました。

Photo_7

そこでこんな花を見かけましたが、これはダチュラの仲間でしょうか?

午後、一人で出かけたのですが、それはまた明日にでも・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

It was foggy when I woke up.

(目が覚めると、霧がたちこめていた)

| | コメント (8)

2009年11月22日 (日)

恋に生きる老猿と男子ごはん??

今日は予報通り午後から雨になりました。

日に日に寒くなっていますが、明日はちょっと暖かく行楽日和になるそうです。

29日までに美術館に行かなくてはいけないのですが、火曜は休館日で水曜は雨らしい。

木曜日も予定があるので、休日を外そうと思うともう金曜日しかありません。

この数か月天神というここの繁華街に出かけていませんので、なにか億劫な気持です

予定に組んでおいてがんばって出かけましょう!!

Cimg1751_2今朝おもしろい新聞記事を見かけました。

「サル 80歳 恋に生きる」

何々???

これは大分県にある高崎山自然動物公園

でのお話です。

高崎山は以前、A群B群C群の3つのグループがあってそれぞれボスを頂点に

規律正しく生活していたようです。

私たちが大分市にいたころ、A群のボスの力が弱くなったのかグループとしてまとまりが

なくなり、えさ場にも下りて来なくなっていました。

空中分解してしまったのかどうなったのか、今はB、C二つの群れしかいません。

このお猿さんはC群のNo.3で、人間でいえばもう80歳のおじいさん。

それが最近B群に移籍したそうです。プロ野球のように両方の理解があるわけではなく

C群の雌猿たちが年老いた「なべ」を相手にしてくれなくなったからだとも言われています。

C群にいれば権力もあるわけですから餌もしっかり手にする事が出来るのですが・・・

B群に移ったなべは雄猿に威嚇されながら子ザルと一緒におこぼれの餌を食べる

肩身の狭い生活らしい。

それでも最後の力を振り絞って子孫を残したいのだろうと係りの人は言ってます。

B群の雌猿さん達はなべに関心を寄せてくれるでしょうか・・・

おもしろい世界ですね。

このなべさんは「釣りバカ日誌」にも出演したそうです。

我が家の餌じゃなく夕飯は・・・

買い物したはずなのにこれと言って材料がなく残りものでこしらえました。

お昼に見た「男子ごはん」で美味しそうなおでんを作っていましたので、冷蔵庫にあった

天ぷら(ゴボウ天と丸天)と大根を煮てみました。

Cimg1750_2

お出しが決めて!!と太一君が言ってましたが、急作りなので作り置きのめんつゆを

ベースに調味料を足して作りました。

いつもは大根キ・ラ・イといってるオットットさんも食べていました

男子ごはんというのは、小林ケンタロウさんが作る人、国分太一さんが食べる人・・

という番組ですが、意外と作りやすく美味しいものが多いです。

ケンタロウさんは小林カツ代さんの息子さんですが、小林家で食べてた超ビッグサイズの

ロールキャベツとかビックリするものがたくさんあって楽しいですよ。

久しぶりにひじきも煮てみました。大豆入りです。

Cimg1748 Cimg1749_2

今夜のテーブルは茶色ばかりで色気がありませんでした~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

I cooked dinner with what was on hand.

(ありあわせのもので夕飯を作りました)

| | コメント (7)

2009年11月21日 (土)

3人でランチ♡♡♡そして面白い夕焼け

Cimg1736

今朝は日の出を見逃しました

今日はオットットさんと義妹と3人でお昼を食べに行きました。

JA佐賀直営の焼肉レストランが美味しいということを聞いて出かけました。

でも3人とも焼き肉は食べず・・・

Cimg1738 Cimg1737

オットットさんはステーキ定食。義妹はサイコロステーキ定食。

そして私はハンバーグランチ。鶏牛蒡ピラフが妙に美味しかったです。

私のランチにはケーキとコーヒーが。ケーキは3人で分けました~(o^-^o)

お店は満席。それに次々お客様がこられます。

お年寄りが多いのに驚きましたが、こんなボリュームのあるお肉をみなさんパクパク。

うらやましい食欲ですね

その後少し義妹の家でお茶を飲みながらおしゃべり。

一つこんなものを頂きました~

Cimg1745

これはアボカドだそうです。

食べた後の種を土に埋めておいたら・・・

パックリ種が割れて発芽。

初めて見ましたが、これで大きく育つのでしょうか

実はならないかもしれませんが

花が咲いてくれたら嬉しいな。

アボカドの花・・・

見たことないのですが、どんな花?

Cimg1744

家に帰りついた頃、ちょうどお日さまが沈みそうで、大急ぎで写真を撮ろうとしたのです

が、秋の日はつるべおとし・・・・・

あっという間に見えなくなってしまいました。

その後こんな燃えるような空に

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Let's go out for lunch.

(お昼を食べに行きましょう)

| | コメント (12)

2009年11月20日 (金)

干し柿完成そして延々おしゃべり~

今日も雲ばかりの空で始まりました。

お日さま出るかどうか心配ですが、昨日いただいた柿をさっそく干し柿にしました。

私が皮をむき、さっと熱湯につけてから、オットットさんが紐に結んでくれたのですが・・・

Cimg1735_2・・・

長さも個数もバラバラです~

でも乾けばいいんです。

美味しくなりますように~

焼酎があれば良かったのですがきらしていたので、オットットさんがラジオで聞いた

熱湯につけるという方法でしてみました。

今日は英語の日です。干し柿作りが終わってから急いで今日話したいニュースを考え、

オットットさんに焼きうどんを作ってあげて出かけました。

D先生は薄手のジャケットを脱ぐといつものように半袖!! 元気ですね

ある人がマイケルジャクソンの映画「This is it」の話をされたのですが、D先生も見られた

ようで、とってもいい映画だったとおっしゃっていました。

マイケルのファンではないけれど、歌も踊りもスタッフとのコミュニケーションもどれも素晴ら

しかった・・・と。

私はMちゃんのインフルエンザ騒動を話しました。 

高熱が続いたこと、お薬が効かなかったこと、等々・・・

伝わったかな~  

終わってからお友達の家に寄り道。甘いものたくさん食べながら長々とおしゃべり。

おハギを作って来てくれた人がいて、小豆のあんでご飯を包んでしまうか、ふんわり

かぶせるだけなのかだけでも 話が弾みます。

ちなみに私はおはぎというものを作ったことがありません(゚ー゚;

Cimg1733_4

友人の家にあった花。これもホクシアでしょうか??

   * この花はクラリンドウだそうです。Roman Rose さんから教えていただきました。

    ありがとうございました~。アガパンサスさんのブログで見ていたのに・・・^-^;

家に帰るとストーブが出してありました。

今朝から寒い寒いと泣きそうだったオットットさんが、私がいない間に灯油も買って

準備したようです。

私も若い時はずっと薄着で平気でしたが、最近はちゃんと下着を着るようになりました。

あまりムリはいけないですね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Security is the greatest enemy.

(油断大敵)

| | コメント (12)

2009年11月19日 (木)

干し柿とダッカルビと韓国ドラマと

757

今朝は曇り。ずっと待ってみましたが、こんな調子です。

粘ってUPにして見ると・・・なんと白いお日さま

Cimg1726_2

すっと雲に隠れてしまいました~

今朝も気温は上がってないようです。

毎日冷え込んでいますが、我が家ではまだ暖房の準備もしていないので、しばらくガマン。

エアコンはありますが去年の冬も今年の夏も一度も使っていなくて、ブレーカーもおろした

ままです

灯油の準備ができるまで使えばいいのですが、あまり好きではないので二人とも

使おうと言いだしません。

昼間、南側の部屋はポカポカ暖かいので、この時期はダイニングのテーブルも

窓際にちょっと移動させます。

気持ちの良いリビングでオットットさんがウトウトしている時、お義姉さん夫婦が柿を

持ってきてくれました。

Kaki先日いただいた干し柿

はもういい具合に なって

います。

明日はちょっと用事も

ありますが、合間を縫って

干し柿作りに精を

出さなくては!

今夜はちょっと変わったこんなものを作ってみました

あの有名な韓国ドラマ「冬のソナタ」の中でチュンサンが大好きと言ってた「トッポギ」

一度食べてみたかったのですが、なかなかチャンスはなし。

時々出かけるお店にいろんな国の食材を置いてる所があって、そこで見つけたのが

ダッカルビという料理のもと。

それにトッポギ入りと書いてありました

鶏肉と野菜を準備して炒めて、そのトッポギとたれを入れればいいのです。

Photo この太いマカロニの

ようなものが韓国の

お餅「トッポギ」です。

味付けはそれほど

辛くもなく、韓国に

全く興味のないオットットさんも食べてくれました。

但し、このトッポギ以外を!

日本のお餅は大好きなオットットさんですが、これはイ・ラ・ナ・イそうです。

おかげで私が全部食べることができました~\(^o^)/

数年前「冬ソナ」のTV放送が始まったときは、オットットさんもバリバリ仕事をしている時

でしたので、まったく見ることもありませんでしたが、たまたま再放送している時に見て

チェ・ジウさんの大ファンになり、その時は全部見たようです。

待ち受けにもしていましたね~

その後いくつか韓国ドラマを見ましたが、最近はさっぱりです。

私が韓国のものを初めて目にしたのは映画「8月のクリスマス」でした。

たまたまつけたTVで放送していたのですが・・・

そんなにハンサムでもないハン・ソッキュと清純なシム・ウナ。

きれいな映像と静かで穏やかに進んでいくストーリーを見てて、韓国を見直したというか

まったく知らなかったというか・・・とにかくとてもいい印象を受けました。

俳優さんたちも良かったし、とにかく絵もきれい、そして話も胸にズシンと残るとてもいい

映画でした。

冬ソナはその後に見たドラマです。またまた新しい韓国を知ってしまったわけです。

古い昔の日本を見ているようだと当時言われましたが、ホントに日本人が忘れてしまって

るいいものをたくさん見せてもらったようでした。

家族、特に親をとても大事にする国民性もとても親近感を覚えました。

友人がとても韓国にはまってしまって、訪ねた回数も7~8回?

ハングルはずっと習ってて、メールもアンニョンハセヨ~とおくってきます。

オレンマニエヨ・・・なんて言われてもわからないってば

あらま、ダッカルビから話が飛んでしまいました・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Don't change the channel.

(チャンネルをかえないで)

| | コメント (8)

2009年11月18日 (水)

自転車連ねて図書館へ・・

Cimg1705

今朝も冷えてます。

オットットさんが出かける時、車の温度計は6度だったそうです。

Cimg1708

そろそろ日の出。 暖かい色ですね。

Cimg1711

昨日買い換えた携帯で目覚ましをセットしたはずなのに、今朝は気がつきませんでした。

起きたときはオットットさんの準備もすっかり終わってました~ヾ(´ε`*)ゝ

ゴルフをしてくるかも・・・と言って仕事に出かけたオットットさんですが、「今日は帰ります」

というメールがきました。

どうやら大勢のコンペが入っていたそうで、今日は出来なかったとか・・残念でした!!

ということで、一緒に図書館に出かけることに。

Cimg1716

是非見てみたかった皇帝ダリア。

図書館の周りにたくさん咲いていました。

毎年咲いてる近所では今年見かけません。どうかなったのでしょうか・・・

Cimg1717

背の高さは3~4mあったでしょうか。

とても見ごたえのある花ですね。

私は予約していた本を、オットットさんは趣味の本を2冊借りて帰ってきました。

先日借りた森繁久弥氏の本がまだ読みかけなので今日は1冊だけにしておきました

Cimg1722 森繁久弥さんの本は、思ったとおり博識で

しかも私たちが忘れてはいけないことを

押し付けがましくなく示唆して下さってるようで

ウンウン・・とうなづきながら読んでます。

うたう警官はまったく未知の世界。

同氏の「笑う警官」というのが映画化されて今上映中ですが、あいにくその本が

なかったので、こちらを読んでみることにしました。

長いのでちょっと気合を入れなくては・・・

Cimg1720

今日の夕焼け・・今日も何事もなく終わりました~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Turn off the alarm clock.

(目覚ましを止めて)

| | コメント (8)

2009年11月17日 (火)

侮れないインフルエンザと新しいケータイ

Cimg1665_3昨日お布団を冬用の掛け布団に変えたので、今日はぐっすり良く眠れました。

ちょっと慣れないせいか重くて・・・

雨だと聞いていましたので、空の写真もあっさりあきらめていました。

6時には目覚めてましたが、7時半ごろまで暖かいお布団の中でゴロゴロ。

起きてしばらくしたら、娘から電話

「ちょっとMの様子がおかしい」・・と。

昨日発熱し、インフルエンザと言われて、リレンザというお薬を頂いてたようですが、

それを服用すると湿疹がでるそうで、熱も下がらない様子。

うわごとばかり言ってるのでとても心配しているようです。

かかりつけのお医者様に相談して、朝一で診ていただきその結果によっては入院させた

方がいいでしょうとのこと。

娘一人では大変なので、オットットさんと行ってあげる準備をしていましたが、

Mちゃんのパパが帰って来てくれるそうで、任せることにしました。

それから少し眠ったようで、その後の診察の時は熱も少し下がって落ち着いてきたようで

入院は免れたようでした。

去年のインフルエンザで服用したタミフルで副作用があったので、今回はリレンザを処方

してくださったようですが、それも合わず困ったものです。

自力で治さなくてはいけないようですが、これからの研究に期待するのみです。

Cimg1669_2お友達はけっこうスッと熱も下がり回復も早かった

ようですが、こういう例もありますので

皆さんもご注意くださいね。

午後からはびっくりするほど熱が下がっていった

ようです。

まずはひと安心

 ゜・。。・゜ ゜・。。・゜☆゜・。。・゜ ゜・。。・゜

オットットさんがドコモに用事があるというので私もついていきましたが、

そこで目にしたのがMOVAからFOMAへの買い替えが0円で出来ます!!とのチラシ。

私が使っているのはもう6年も前の年季が入ったもの。

指定された2つの機種しかありませんが、0円と聞けば気持ちが動きます

オットットさんと同じらくらくフォンだそうで??と思いましたが、そんな抵抗する年でも

ありませんのでお願いすることにしました。

Cimg1695 Photo_3

赤いのが古いMOVA。

画面や字は小さいですが慣れてるのでとても使いやすいのですけど・・・

今度は赤でなく、大好きな群青色の空と同じ色を選びました~

また設定をやり変えなくてはいけません 。

私は殆どメールしか使いませんのでいま流行りのいろんな機能は必要ないのです。

古い携帯にもGPS機能とかついていましたが使い方すらいまだにわかりません

料金設定も見直してもらいました。

これは1~2年にいちど見ていただいた方がいいと思います。

日に日に新しく変わっていますが、聞かない限り安くなる情報など教えてはもらえません

ものね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

She is sick in bed.

(彼女は病気で寝ています)

| | コメント (12)

2009年11月16日 (月)

赤い空とさりげない花、そしてインフルエンザ

Scimg1676

今日は曇り&雨の予報なので期待していなかったのですが、面白い色の変化です。

Scimg1678

Scimg1683

今日の最高気温は12度

これは12月中旬の気温らしい。

大きな掛け布団をやっと出しました。布団乾燥機で温めておきました。

今7時半ですが、たぶんオットットさんはもう寝ていることと思います

午後から所用で出かけました。

出先で見かけたちょっとした心遣いです・・・

Cimg1689_5
ふうせんかずら





Cimg1690_4
からすうり
















Cimg1692_4

これは・・・?

葉脈だけに

なった

葉っぱが

おもしろい

こんな風にさりげなく家でも飾れたらいいのに・・・

昨日見かけた変わった花。見たことあるのですが、名前がとんとわかりません

Cimg1667

孫のMちゃんがとうとう熱を出したようです。

新型インフルエンザと診断されました。

クラスでも学年でも、もう四方から攻め込まれてきていましたので

もうこれは致し方ないことですね。

こうなったからには無事に1日も早く回復してほしいだけです。

小さいお子さんの予防注射も始まったそうですし、妊婦さんへの接種も始まったようです。

希望している妊婦さんの半分ほどしかワクチンがないとニュースで言ってましたが、

右往左往している現場、いったいどうなるのでしょうね。

今日行った病院では大学生以下の人の見舞い客は禁じられているようですよ。

それも仕方ないのでしょうか・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Prevention is better than cure.

(予防は治療にまさる)

| | コメント (8)

2009年11月15日 (日)

秋を探して・・・

今朝も朝日は望めず広がった雲間からの光芒です。

Cimg1640

アッと思った次の瞬間にはもう色が薄れたり・・・なかなかいい瞬間が撮れません。

今日は気温が上がっていないようで(後で最高14度と知りました)とても寒く、

お日さまの光につられて 出かけてみたものの、だまされた感じがしました。

用事のついでに足をのばし、春にはきれいなバラを咲かせている大学内のイングリッシュ

ガーデンに行ってみました。

今日は何かの試験を行っているようで、働くおじさまたちがたくさん来られていました。

秋咲きのバラはほんの少ししかなくそれももう花が落ち始めていました。

Cimg1648 Cimg1659 Cimg1661 Cimg1666

ガーデン内は人影もほとんどなく、カサカサ葉っぱが落ちてくる音がするだけです。

Photo

静かすぎて人恋しいのか足音に気がついた白鳥が寄ってきてくれました。

Cimg1644

だ~れもいません。

Photo_2

池の周りを歩いてみると・・・

Photo_3

Photo_6

足元にはドングリが・・・

Photo_8

もう11月も半ば。

ますます秋色が濃くなって、あっという間に冬になっていくのでしょうね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

A woman is a weatherrock.

(女心と秋の空)

| | コメント (8)

2009年11月14日 (土)

光芒と虹を見た日、Mちゃん達と・・・

Cimg1622

昨日の雨の名残か雲の多い朝でしたが、しばらくするとこんな光芒が・・・

Cimg1623

ほんの少し虹がかかってるのが見えます。

今日もオットットさんからの電話です ~

ぎりぎりセーフでした。

シャッター押すのを待っていてくれたかのようにす~と消えていきました。

Cimg1626_2

だんだん日が射してきました。

取り込んだシャコバサボテンのうちオレンジの花が今年も一番最初に咲きだしました。

Cimg1629

去年より少し遅かったようですが、毎年他のどれよりも早く開いてくれます。

     .。.:* *:.。..。.:* *:.。..。.:* *:.。..。.:* *:.。.

娘より電話あり・・・Mちゃんは今日は土曜日にもかかわらず学校に行ったそうです。

学習発表会の日なんだそうですが、当日になって3年生の一クラスが10名も休んで

学級閉鎖に・・・

3年生の発表会は後日に延期だとか。

まだまだ流行の一途をたどっているようですね。

ポン酢を作っているのをブログで見たようで、一緒に豚シャブでもいかが~とのこと。

しばらく寝かせた方が味もまろやかになり美味しいのですが、いいよいいよ・・ということ

になりまして、夕飯を一緒にする事になりました。

先日買ったと言うパン焼き器を持ってきてくれ、お餅をついてくれました。

Cimg1631_2 Cimg1632_2

けっこうコンパクトで音もほとんど気になりません。

洗ったお米と分量のお水をいれてスイッチON。

50分ほどすると右のような感じになって、つき始めます。

Cimg1633 Cimg1636

つき終わったら蓋を開けたまま、しばらくそのままにしているとお餅の出来あがり!! 

不思議~

大根おろしをつけて食べてみました。

オットットさんの実家ではお正月用のお餅をついたときは必ずこうやって食べていました。

先日はパンを作って来てくれたのですが、パスタも作れるようです。

便利になったものですね。

豚シャブも、もちろん美味しかったです。

我が家では最近ポン酢にゴマだれを少し加えて食べているのですが、

カボスポン酢の酸味も気にならなくて美味しく頂けました。

みんなで一緒に食べたからかも・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Can you wipe the table?

(テーブルを拭いてくれる?)

| | コメント (6)

2009年11月13日 (金)

雨の前の空と手作りポン酢

629

今朝6時半の空はこんな変わった空でした。

予報は雨ですから黒い雲は仕方のないことですが、それでもがんばって少し赤いなんて・・

お日さま出るの?出ないの??

657

700

ちょうど7時。出てきましたね~

701

早い所では昼前から雨が降り出します~と言ってましたが、お日さまも出たからには少し

がんばらなくては・・・

でも9時が限界。やっぱり雨が降り出してしまいました。

ほんの少し雨が上がった隙にかつおぶしを買いに出、さっそくポン酢を作ってみました。

Cimg1615 Cimg1617

材料はちょっと適当(自己流)ですが・・・

     カボス汁 300cc

     しょうゆ 300cc

     昆布 10cm角強

     かつおぶし 2~30g

     煮きり酒 大2

     煮きりみりん 大2

全部一緒に入れて24時間おくだけ。

明日にはこれを漉して瓶に入れ、しばらく寝かせてから使った方が美味しくなるそうです。

お酢を入れることもあるようですが酸味が強かったので今回は入れてません。

これで豚シャブなど・・・美味しそう~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Let's call it a day.

(今日はここまでにしましょう)

| | コメント (6)

2009年11月12日 (木)

いつもの場所の紅葉・・・

742

今日は晴れると言ってたのに・・・

826

光芒がうっすら見えるのであの辺に太陽はあるんですね。

いい天気になると願ってせっせと洗濯をしました~

今日はオットットさんがお出かけですので一人でプールにでも行こうと思っていましたが

お日さまが出てくると気持ちが良くて、水の中にいるよりお散歩でもした方がいいかなと

まず期限が切れてるCDを返しに、図書館まで。

入口近くに先日お亡くなりになった森繁久弥さんのコーナーが設けてありました。

何冊かすでに読んでいますが、選んでエッセイ2冊と写真集1冊を借りてきました。

著書の中に「品格と色気と哀愁と」というエッセイがありますが、まさにそれを全部

備えてらっしゃるお方でしたね。

図書館を出て家までの間に、毎年紅葉がきれいな所があるので、寄ってみました。

Cimg1597

Cimg1598

Cimg1604_4

ここは博多織の織物工場です。

Cimg1600

Cimg1603_2

ツワブキもあちこちできれいに咲いていました。

夕方オットットさんから電話。

「夕焼け見てる? おもしろいよ~」

Photo

日が沈んだばかりのようです。雲の形が・・・

Photo_2

お天気にはなりましたが相変わらず風は強い1日でした。

明日はどうなるのでしょうか~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

I'll do the laundry first. 

(まず洗濯をしてしまうね)

| | コメント (14)

2009年11月11日 (水)

ドロドロはきれいにしなくては・・・

昨日はすごい雨で、今日はとてもすごい風。

TVニュースでは学校に急ぐ子供たちの傘も飛ばされそうでした。

先日は夏日で暑かったのですが、今日は風があるせいかとても寒く感じました。

ちょうどマンションの排水管の掃除の日ですので出かけられず、家でゆっくりしていました。

Photo 我が家の掃除は午後1時から。

時間ちょうどに来てくださいました。

☜今お風呂場と洗面所のお掃除中。

洗濯機の排水の所も見てくださいます。

長いホース管を排水管に入れ強い水の力で

きれいに掃除できるそうです。

台所もきれいになリました。

こんな感じに私たちの血管もドロドロしているのでしょうか・・・

どうやってお掃除すればいいのでしょうね

やはり気をつけるのは食事でしょうか・・・

今日の食事は・・・気をつけてたかな??

一昨日お義姉さんに葉っぱ付きのお大根を頂いていましたので、その立派な葉っぱで

いためものを作りました。

Photo_2 Photo_3

まずチリメンジャコをカリカリに炒めます。

そこへサッとゆでた大根葉を入れ、炒める。

Photo_4 Photo_5

めんつゆと、砂糖、しょうゆで味付けたらうす揚げを切ったものを入れる。

仕上げにゴマをふる。

今日は大葉もたくさんあったので、使ってしまおうと刻んで入れました。

ご飯がいくらでも入りそうでしたが、ぐっとガマン・・・

残りの葉っぱはさっと茹でたものを、使えるサイズに切っておいて冷凍しました。

おみそ汁などに入れようと思います。

Photo_6カボスも頂き物がたくさんたまっていましたので、

オットットさんに絞ってもらいました。

以前頂いたものを小分けして冷凍したものもまだ

ありますので、今回は少し手作りポン酢でも

作ってみようかな・・・と思います。

うまくいきましたらまたUPしますね~

明日はちょっと一息ついて晴れ間も出るようですネ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

How does it taste?

(お味はいかが?)

| | コメント (8)

2009年11月10日 (火)

去年は何をしてたのかな・・・

652

今日の予報は曇りから雨。

期待せず起きてくると、何と少し赤くなってきていました。

カメラを出してパチリ でもここから変化なくそのうち一面に雲が広がり・・・

そして、昼前からやっぱり雨になってしまいました。しかもかなりひどい雨

オットットさんは、植木鉢を雨のかかるところまで出して水やりを省こうと・・・

昨日、去年のブログを覗いていて、19日に初雪が降ったことを確認したのですが、

ついでにもう少し遡ってみると、1年前の11月10日には、長く休んでいた卓球に久しぶりに

行った・・・と書いてあります。

8月に腰を痛めてから休んでいましたので3カ月ぶりだったようですね。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。..みんなどうしているかな~.。.:**:.。..。.:**:.。..。..

と時々思い出しますが、この1年間休部状態です。

腰は今のところ何ともないですが、卓球は見ているよりかなりハードで

腰に負担がかかるスポーツなんです。

ちょっと怖いので、先日から始めている水泳をしばらく続けてみるつもり。

Photo_2そして翌日の11月11日には、近くのダムのある

公園まで紅葉を見に行っていますね。  ☞

去年の方が早いのかな??

あそこにはカラスウリもたくさんあったような・・・

この雨があがったらオットットさんに連れて行ってもらうことにしましょう。

こうやって見てみるとブログは大事な日記になっていますね。

今年は毎日書き続けていますが、ちょっと厳しいこともあるので、

来年はもう少しゆっくりのんびりと続けてみようかな・・・とそんな風に思っています。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Next year is the devil's joke.

(来年のことを言うと鬼が笑う)

| | コメント (8)

2009年11月 9日 (月)

頂き物でお夕飯~

Cimg1553

6時過ぎ。少し赤く焼けていますが薄雲がずっと広がっています。

ちょうど息子が早朝野球の試合に行くために、起きてる頃です。

二度寝していなければ良いですが・・・

Cimg1555

今日は1日くもりだとか。

Cimg1557

なかなかお日さまは出ませんでしたが・・・

Cimg1558

いきなり日が差してきたときはもうすでに7時半になろうとしていました。

今朝は新聞が休刊日。

仕事もない日なのでオットットさんは9時ころまでゆっくり寝ていました。

ホントに珍しいことです。

所用があり、バタバタと準備をしてお義姉さん夫婦と待ち合わせて出かけました。

いつものことなのですが、美味しいものたくさん持って来てくださいます。

ありがたいことです。

Photo

干し柿も頂きました。もっといるのなら柿を取りにいらっしゃいとのこと

今年はとってもたくさんなっているそうです。

私はすぐにでも行きたいのですが、オットットさんの返事がアイマイ・・・

あまり干し柿好きでないのかも~

お昼にラーメンを一緒に食べ、おしゃべりもし用事も済ませて帰る時には

たくさんのおみやげを手にしていました。

夕飯は頂き物のオンパレードです。

Photo_4 Photo_6

すっぽんのスープとハヤの甘露煮。

これは久留米市でお料理屋さんをしているオットットさんのいとこからのおすそわけ。

Photo_7 Photo_8

お義姉さん手作りの栗おこわと頂いた大根と柿でつくった1品。

Photo_9 Photo_10

自前は残り野菜で作った野菜炒めと生姜の佃煮だけです。

皆様ごちそうさまでした

PC上のカレンダーに日記のようなものをメモしているオットットさんが、それを見て

「去年の11月19日には初雪が降っている」とビックリしていましたので、

自分のブログを遡って見てみるとホントに山がまっ白になっていました。

今年はどうなっているのでしょうか・・・

もう立冬も済んだというのに、ここ3日ほど夏日が続いているようです。

動いていると汗ばんできそうですね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Would you like to have lunch together?

(お昼を一緒にいかがですか?)

| | コメント (8)

2009年11月 8日 (日)

朝の散歩で出会った花と映画と・・

Cimg1537

昨日に続き今日も夏日

25℃あったそうです。

今日は月1度の資源ごみの収集日。

昨夜からオットットさんが準備してくれていましたので、8時過ぎ、収集場所まで持っていきました。

いいお天気なのでそのままちょっと歩いてみることに・・・

オットットさんが仕事から帰ってくるまでにはもうしばらく時間がかかるでしょうから・・・

Cimg1538_3 帚木

半分しか赤くなって

ないですね

Cimg1539_2エンゼルトランペット

がまだまだ元気に

咲いていました。

しかもたくさん!!

空にうっすら見える

のは月ですが、

わかりますか~??

Cimg1540_2 朝日に透けてる葉っぱ











Cimg1542_2ある会社の入口

少し紅葉になって・・

Cimg1544_2サザンカもたくさん

蕾があまりにも可愛

かったので・・・








ヒメツルソバ
も紅葉していました~

Rさんがコンペイトウ見たいとおっしゃって、可愛く写真を撮られてましたが

私の技ではなかなかそうはいきません
Cimg1546

でもとてもかわいい

Cimg1548_2

今年は松本清張生誕100年ということで、TVでも今「点と線」を放映しています。

これは博多の香椎というところが舞台になっていて、トリックがなかなか面白い作品です。

映画では「ゼロの焦点」が14日から上映されるそうですね。

映画と言えば、息子が読むように推薦してくれた佐々木譲氏の「笑う警官」という作品

も、近々公開されると聞きましたが、まず先に本を読むように~とまた釘を刺されて

しまいました。

予約待ちですからいつになる事やら・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

When is the next movie?

(次の映画は何時ですか?)

 

| | コメント (10)

2009年11月 7日 (土)

焼き鳥、焼きそば・・美味しそう!!

Cimg1519

今朝は寒さもどこへやら・・・とても暖かかったです。

これの前に撮った写真数枚、うっかりポイしてしまいました~

Cimg1520

すでに7時は過ぎていますが、お日さまは今どこに・・・

Cimg1521

出てきましたね~

Cimg1524

今日は日中は暑いくらいでした。

市の文化会館で何やら始まってるとのことで行ってみました。

Photo

Cimg1529_2こんな事が行われているようです。

テントがたくさん・・・お店もたくさん出ているようです。







Photo_2 Photo_4

街の名前にも入ってる紫を売り物にするため、いろいろ工夫がされているようです。

紫芋を使ったお饅頭など・・・

Photo_5 Photo_6

よく見えませんが子供たちがペットボトルで、思い思いに何やら作っているようでした。

ある子供は作った入れ物を持って、金魚すくいに。

たくさん入りそうです~  頑張って!!

Cimg1532_2オットットさんが焼き鳥が食べたいな~と言ってましたので、少し買って帰りました。

と言っても豚バラしか焼けてませんでした。

あと、紫黒米のご飯。紫いも入りです。

ご飯は美味しかったです。

豚バラは味はいいけどちょっと固い・・と言ってました。

ニコニコおかみさんのお店「ねね」さんが近ければ一度行ってみたいですね~

所変わって久留米という町では、今日と明日九州各県からB級グルメを集めて

「第1回九州B-1グランプリ」というのが開かれてるそうです。

B級グルメというのは、焼き鳥とか焼きそばとか、おでん、カレー、ラーメンなど普段

口にしているお料理ばかりのようです。

久留米というのは焼き鳥屋さんがとても多いらしいですが、さて何がNo.1になるのでしょうね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Let me taste it...

(ちょっとお味見を・・・)

| | コメント (4)

2009年11月 6日 (金)

あぁ、勘違い!!

714

いちおう早起きして待っていたものの、いっこうに空は晴れず、

7時をだいぶ過ぎたころやっとお日さまが顔をのぞかせました。

今日は曇りのち晴れもしかしたら少し雨・・・・??こんな天気予報でいいのでしょうか

その上、予報士のお兄さんは、私ならば傘は持って出ません~と言ってました。

756

雲はとれませんが、ちょっとのぞいてみると、光芒が・・・

813

今日は英語の日。先月DVDを見る日がお休みになりましたので3週間ぶりです。

3週間もあるのに宿題のプリントをしたのは今日の午前中

こんなことでいいのかナ

今日の出席は10人。いつになく出席率がいいです。

みなさん10人分のそれぞれのニュースを聞いているとあっという間に時間が来て、

プリントをする時間が・・・ヨカッタ~

今日も話題は盛りだくさん。おもしろかったのは・・・

シャーリー・マックレーン主演の「ココ・シャネル」という映画を見に行かれた方の話。

待っても待ってもシャーリー・マックレーンが出て来なくておかしいな~と思ってらした

そうですが、終わってみて気がつけば、「ココ・アヴァン・シャネル」というフランスの

映画を見てたそうです。

よりにもよって同じ時期に同じ内容の映画が上映されるなんて・・・

良く調べれば上映館も違ってますし、主演女優さんも違ってるのですが

フランス映画の方は「アメリ」で主演された、オドレイ・トトゥさんが主演だったそうです。

翌週にちゃんと見たい方の「ココ・シャネル」を見直されたそうで一件落着です。

製作時は’08と’09で違いますが日本での上映が時を同じくしてしまったということですね。

勘違いから、「船の上のピアニスト」というDVDを借りたかったのに

「戦場のピアニスト」を借りてしまったという話になりました。

(これは後の雑談の時ですから日本語で^-^;)

「船の上」を船上(せんじょう)と覚えてしまったからだそうです~

ああ、勘違い!!ってよくありますよね。

Cimg1512

お友達が教室に来る前に買ったという、「花茄子」の実を見せてもらいました。

パッと見たときトマトに見えましたが、こんな風に枝になるわけではありませんものね。

これも勘違いするところでした~

花茄子または赤茄子というらしいです。とてもきれいな赤、そしてとても固い!!

飾っておくとけっこう長持ちするそうです。

別のお友達から柿をたくさん頂きました。

固い柿はオットットさん、柔らかい柿は私がいただきます。

ありがとう!

Cimg1513

夕方まで雲はなくならず、今日の夕日はこんな感じであっという間に沈んでいきました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

I almost mistake.

(危うく勘違いするところだった)

| | コメント (8)

2009年11月 5日 (木)

植木鉢の冬準備

今朝はさほど寒くはありませんでしたが。空は雲ばかりで写真はパス。

掃除機をかけながら、和室のタンスを少し動かし、冬バージョンの準備です!!

と言っても特別なことではなく、外にあるシンビジウムやシャコバサボテンなどを

部屋に取り込むだけです。

Cimg1495

シャコバはリビングにもう二鉢。外にまだ二鉢。

あとデンドロビウムと小さなランの鉢4つ。

いったいどこに入れればいいのでしょうか・・・

Cimg1493_2 Cimg1494_2

シャコバサボテンには例年のようにたくさんの蕾がつきました。

いつもあんまり手をかけないのにちゃんと花を咲かせてくれます。

横のTV画面はちょうどヤンキースが優勝して松井選手がMVPを取った時ですね。

特にヤンキースのファンではありませんでしたが、日本人選手が活躍してくれるのは

嬉しいものです。

Photo_4 椿の蕾も数えきれないくらい付いてますので

東のベランダから南側の一番見やすい所へ

お引っ越しです。

去年までは3~4個しか花がつきませんでした

が、兄の所から小さな苗をもらってきて

8年目にしてやっと成熟してくれたようです。

楽しみ~

* * * *

  * * * *

5時過ぎ、もうそろそろお日さまも山の向こうへ~

Photo_5

Photo_6

朝日が撮れなかったので夕日を撮って穴埋めです~

こんな空が毎日見られて幸せです

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

Bring me the flower pot.

(植木鉢を持ってきて~)

| | コメント (10)

2009年11月 4日 (水)

ミニ情報とカルシュームと・・・

638

今日もきれいですね~

撮り始めがいつもより遅くなってしまいました。・・つまり寝過ぎたってことですね

649

もうそろそろ日の出の時間です。

653

6時53分。日の出です・・・

とてもいい天気。先日の寒い日とは全然違いますね。

コレで平年並みと言ってましたから先日がちょっと寒過ぎたのかもしれません。

今日は残ってる夏ものを全部洗濯する予定でしたので、朝からしっかり動かなくては

いけないのですが、ちょっと見てしまったTVでためになる情報をゲットしました!

唐突ですが、長ネギを調理する時はどちらから切っていきますか?

全部使うときは問題ないそうですが、ちょっと半分とかいうときは、

緑の方からいるだけ切るといいそうです。

私は逆で根っこの方から切って残った分はそのまま置いておいたのですが、それでは

水分が早く抜けてしまうそうですよ。

Cocolog_oekaki_2009_11_04_21_26

そして調理する時はまず2~3分焼いてからした方が甘みがうんと増すそうです。

炒める時も、煮る時もどんな時もだそうですよ。

初めて知りました~

長ネギの産地のおかみさんたちも、プロの方も口をそろえておっしゃってました。

ちょっと手間のようですがこのひと手間で美味しくなるとのこと。

そして保存方法は新聞でくるんで台所の隅にでも立てておくといいそうです。

食べ物つながりでもう一つ・・・

これも朝のうち元気ばばさんのブログを見ててマネをしてみました。

Photo イリコをレンジで

チンしておやつや

おつまみにして、

カルシュームの

補給をしている

そうですので、

さっそく家にあった

イリコを少しチンしてみました。

カリカリしておいしく食べられます。カルシュームはビタミンCと一緒に摂ればいいと

以前聞いたことあったのでちょっとカボスを絞ってみました。

そのままでも美味しいかな~~

数年前骨密度を調べたことありましたが、結果はとてもよかったと記憶しています。

確か、同年齢の平均と比べて102%だったと思います。

これはたぶん毎朝のんでるスペシャルジュースのおかげではないかと思っているのですが・・

《牛乳、ヨーグルト、バナナ、プルーン、ごま、きなこ》のアレです。

これにイリコが加われば完璧ですね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

図書館に本を返しに行きました。

Photo_3

図書館の前庭から見上げた空 。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

息子が推薦してくれた佐々木譲氏の「笑う警官」が置いてなくて、

代わりの本「うたう警官」も貸し出し中。

予約をして他の本とCDを借りて帰りました。

だんだん日が部屋の中に射しこんでくるようになってきたので、気持ちよく本が読めます。

気持ち良すぎて眠ってしまうかも・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

The scales fell from my eyes.

(目からうろこが落ちる思いです)

| | コメント (12)

2009年11月 3日 (火)

晴れになった文化の日・・・

619

昨日は強風と低温に驚きましたが、今朝はまたいつもの朝にもどったようです。

649_2   

雲もなくいい天気になりそう・・・

655 

そんなに寒くは感じませんでしたが、九州でも九重では樹氷がみられたとか・・・

705_2

多分最後になるハイビスカスが花開いたのですが、ちょっと寒そうです。

花もいくらか小さめでいびつです。少し遠めの写真にしておきましょう。

日中は祝日にふさわしくよく晴れていました。

Cimg1471

何処かへ・・・と行きたいところですが、世間がお休みの時はじっとしていることにしています。

いつもの火曜日の買い物だけは済ませました。

義妹に頼まれたものを探すためにちょっと回り道をしてこんな所へ・・・

Cimg1472

Cimg1473










○ニクロですね。

本来ならば遠慮したいのですがついでに回ってみようとオットットさんが言いますので。

駐車場もたくさんの車が右往左往。いつもにない光景です。

入ってみると・・・探しものはすぐ見つかりました。

そしてレジへと向かったのですが、よく見えないでしょうけれど長蛇の列です

売り場をぐるっとまわって5~60人は並んでいました。

並ぶのが苦手なオットットさん、また平日に出直そう!!ということで荷物を置いて外へ。

一人勝ちと言われているだけのことはありますね。

並んでる皆さんカゴいっぱいのお洋服が入ってるようです。

でも下着も暖かいのがあるって聞いてますし、チラッとみたところ良さそうなものも

目に入りましたので、こんどまた出直すことにしました。

明日はまた20℃位まで気温が上がるそうです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

The store was crowded with shoppers.

(お店は買い物客でごった返していました)

| | コメント (2)

2009年11月 2日 (月)

急に寒くなりました~

613

6時過ぎの空。

いつもの東の空はまっ黒い雲が広がっています。

今日は気温が下がり場所によっては雪が降るとか・・・

654

お日さまはもうすでにあの雲の向こうに入ってしまってるようです

659

お日さまが顔を出す隙間はありませんが、そのかわり光芒が!!

701

朝のうちはまだそんなに気温も下がってはいませんでしたが、とにかく風が強い

雲の上と下でまったく空の景色が違いますね。

うっすらとですが上にも下にも光芒が見えます。

717

光芒と飛行機雲

718

ニュースで見ましたが、旭川ではもう雪が積もっていましたね。

冬の到来です。

明日はこちらでも霜に気をつけないといけないとか。

植木鉢は大丈夫かな・・・

外出先から帰ってきた6時頃こちらではいきなり強い雨が降りました。

車の中の温度計も7℃に下がって・・・・信じられない

インフルエンザばかりでなく風邪ひかないよう気をつけなければ!!

最近映画館には全く行ってませんが、今からBS2でキャメロンディアスの

「イン・ハ―・シューズ」を見ま~す。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

A virulent influenza is raging now.

(悪性の風邪が流行っています)

| | コメント (14)

2009年11月 1日 (日)

朝焼けの後雨に・・・

607

今日は下り坂だと聞いていましたが、雲もこの程度・・・予報ははずれるのかな??

615

630

パソコンしながら時々空を見ると、ずっとこんな感じ。

天気いいんだか悪いんだか・・・

635

きれいに焼けてきました~

636

久しぶりだな~と思ってるうちにみるみる雲が広がってきて、そのうち雨が降り出しました。

オットットさんお仕事まだ終わってないのに、雨が降ってお気の毒・・

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

先日こんな蘭をもらったのですが・・

Photoこれはデンドロビウム

ですよね。

シンビジウムは育て

たことあるのですが

これは初めて。

下から新しい芽も伸び

て来ていますが

どうやって育てて

いいものやら・・・

どの茎を残して

どの茎が要らないのか

さっぱりわかりません

もう少し寒くなったら取り込ん

で、このまま様子を見ること

にしましょうか・・・

春に花が咲けば万々歳ですね。

今日は雨でまったく外に出ていないので、夕飯の写真でも載せましょう。

01

たいしたおかずではありませんが、今夜は鶏肉が1枚あったので野菜で嵩を増やして

南蛮漬けにしました。

Photo_2 Photo_3

ちくわが3本あったのでおじゃがひとつ分でポテトサラダを作り、中に入れて

青海苔やゴマをまぶしてフライパンで焼きました。

昨日の病院での体重チェックでは順調に増えてて ちょっと油分やカロリー

気をつけなければいけないようですが、ついついこういう献立になってしまいます。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

When did it begin to rain?

(いつ降り出しましたか?)

| | コメント (6)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »