« Mちゃんと不二子さんの絵と | トップページ | Mちゃんと一緒にお見舞いに・・ »

2009年7月22日 (水)

46年ぶりの日食と20年ぶりのベスト4

今日は皆既日食が見られる日ということで、天気が気になるところでしたが、

オットットさんが出かける時間にはあいにく土砂降り。

でも終わって帰ってくる頃には回復しており日差しも出ていました。

帰るなり「もう日食始まってるよ!」とのことで、あわててTVをつけました。

私も秘策の道具をだして・・・と思いましたが、ちょっとアクシデント

台所で使ってる「お玉」を使うといいと聞いたのですが、出してみると我が家のは丸い穴ではなく・・・なんと角でした ショック!

急いで他の方法を・・・ハガキに小さな穴をあけ木漏れ日の要領で見てみることに。

Photo ざわざわするので見てみると学校の生徒も日食用の眼鏡をもってゾロゾロ~~・・・

そうこうしているうちに、TVの中継では日食が始まっているようでした。

ちらちら見ながら空を気にしているとす~とうすい雲が広がった瞬間、いい具合に太陽の日差しを遮って、三日月形の太陽が見えました

11時21分

P1140541 ベランダから手だけのばして撮りましたので、ボケていますがお許しを。

肉眼で見てはいけないと何度も聞きましたが、そういうわけにはいかず何度か・・・

おかげで目がチカチカ  大丈夫かな~

P1140533 すぐ横を飛行機が何機も通り過ぎましたが、飛行機の中からはどんなふうに見えたのでしょうね。

地上より間近に見られたのでしょうか・・・

ハガキでベランダの床に影を作ると・・・Photo_2

これまたピンボケですが、目を細めて見ると、左側が欠けてるのが見えますよね。

成功

ここは通り道ではないので部分的にしか欠けないし、真っ暗にもなりませんが、TVではダイヤモンドリングや全部かくれた皆既日食の様子もコロナも写されていました。

その瞬間昼前であるのに、真っ暗になっていてとても厳粛な宇宙の不思議を見た気がしました。

太陽の力をあらためて思い知らされました。

太陽の光が届かないと、世の中いつも暗闇の中。

温度も上がらないし、なにも育たないし、我々人間も生きてはいけないということですね。

地球より見当もつかないくらい大きな太陽が、地球より小さな月の影に隠れてしまうというこの偶然。

すごい事を目にする事が出来ました。

次は26年後だそうです。

見られるかな・・・何才だろう・・・

今度は必ず日食用眼鏡ゲットしなくては

   ゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

もう一つの喜びは高校野球。

以前書いたS高校が準々決勝で勝ちあがりベスト4に

公立高校同士の対戦でしたがS校にとっては20年ぶりのベスト4だとか。

私の母校ではありませんが、兄が出ていますので結果をFAXで知らせています。

次は手強い相手。さてどういう結果になるか・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の英語

I was very much moved !

(とても感動した!)

|

« Mちゃんと不二子さんの絵と | トップページ | Mちゃんと一緒にお見舞いに・・ »

コメント

アガパンサス様
生きている間に何度見られるか・・というような瞬間ですものね。
部分日食であっても生で見られて感激しました。
アガパンサスさんもきれいに写真に撮れましたね。
なんども直視してしまって目がチカチカ!!
次の機会まで元気かどうか・・・
3年後の金環食をまずみましょうか。

投稿: Happyばあば | 2009年7月23日 (木) 22時48分

こんにちは~
昨日は私も空を見上げながら
1人で大騒ぎ?していました~
簡易メガネでちょっとだけならいいだろう~と
欠けた太陽をのぞいて、にわか観測しました。
少し薄暗くなってそれなりに感動しました。
壮大な宇宙のほんのひとこまなのでしょうが
感動的な瞬間だったと思います

投稿: アガパンサス | 2009年7月23日 (木) 17時48分

monejiiji様
TVでは、はっきりと皆既日食が見えましたね。
まっ赤な光プロミネンス(?)がとても驚きでした。
うっすらでしたが、生で見ることができ感激です。
ベランダで大騒ぎしてました

投稿: Happyばあば | 2009年7月23日 (木) 17時09分

hiro様
幸運なことに日食見えました!
お天気が災いして悪石島の方たちは日食は無理だったようですが、真っ暗になる瞬間を体験できて感激されてましたね。
昼なのに真っ暗だなんて・・
太陽の力を再認識しました。
不二子さんのプロ意識には脱帽です。
私たちにはとうていムリです~
楽しみのための絵が描ければ・・・
それでいいですよね

投稿: Happyばあば | 2009年7月23日 (木) 17時06分

日食見られたのですね。すごいです。関東は小雨、全く見えませんでした。すごいことですね。もっぱらTVで見ました。

投稿: monejiiji | 2009年7月23日 (木) 11時50分

Happyさん、こんにちは^-^
Happyさんは本物の日食を見ることができて
ラッキーでしたね。こちらは曇りでしたので
テレビの実況中継でした。
ハガキに小さな穴をあけると、木漏れ日の要領で
見ることができるのですね。
26年後、私は89歳、見られるかしら・・・
見られると良いなぁ~・・・
↓絵を描くために心がけていることはつまらない
生活をすることだそうですね。
私ももっと歳をとって何もすることがなくなったら
描けるようになるかもしれませんね。

投稿: hiro | 2009年7月23日 (木) 10時17分

 ぐ~様
昨日はなんだか落ち着かないけども楽しい1日でした。
写真はうまくとれず、これでもちょっと修正したのですよ。
見てはダメ~と何度も言われましたので。
腕だけ出して行き当たりばったりです
kubabaさんの所ではくっきり写っていましたね。
カメラがいいのかな~~

投稿: Happyばあば | 2009年7月23日 (木) 08時12分

日食、きれいに撮れましたね~。
ズームは忘れていました~。ドジな事です(>_<)
ピンホールからの影も見事にできましたね。
kubabaさんの所で楽しんだら、ここもよく撮れてました~。

投稿: ぐ~ | 2009年7月23日 (木) 06時59分

 hmynori様
昨日天気図を見たとき山口近辺と秋田に雨マークが入ってました。
そちらでは残念なことに見えなかったんですね。
こちらは晴れるということで朝からワクワクして待ってたんですよ。
偶然にも薄雲のおかげで肉眼でも見えました。
ベランダで二人で大騒ぎです
金環食は日食より太陽がはみ出てる状態ですか?
まさに金の環ですね。
たのしみ~

北海道では山の遭難が重なりましたが、
noriさんもくれぐれもお気をつけくださいね。
山の事よく知ってらっしゃるから大丈夫!と思いますが・・・

投稿: Happyばあば | 2009年7月23日 (木) 06時21分

kubaba様
昨日は九州では日食を見ることができ
ラッキーでしたね。
kubabaさんのカメラでははっきり写っていましたね。
私はベランダからでしたのでほぼ真上に太陽があり、腕を伸ばして勘でシャッター押しました
見ることが出来ホントによかったです。
次はどうかわかりませんものね。

清峰高校負けましたね。
こちらもどんでん返しが多々ありおもしろいことになってきましたよ。

投稿: Happyばあば | 2009年7月23日 (木) 06時06分

46年ぶりの日食の実像(?)がみられたのはよかったですね
うらやましいです
はがきの影も面白いのが撮れましたね

こちらでも私はとても楽しみにしていたのですが
雨模様の厚い雲に覆われていましてまったくその気配さえ感じることができませんでした
26年後が楽しみなどとはとてもいうことができないのが悲しい・・・
せめて3年後の金環日食を期待します

投稿: hmy_nori | 2009年7月22日 (水) 23時18分

曇っていたのでダメかと思ったのですが、見えて良かったですね。
薄雲が幸いして、肉眼でよく見えました。
高校野球のことはスッカリ忘れてました。^^;

投稿: kubaba | 2009年7月22日 (水) 23時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« Mちゃんと不二子さんの絵と | トップページ | Mちゃんと一緒にお見舞いに・・ »