ブログ、 3年目に入ります!!
はじめまして~ のこの写真でブログを始めたのが、2年前の今日6月30日でした。
2年も続くなんて思ってもいませんでした。
ブログに立ち寄ってくださる皆様のおかげだと感謝しています。
去年の大晦日でたまたま記事数が500件というきりのいい数字でした。
今年のお正月から毎日続ければ365日分足して865件・・・
そんなことを考えてこの半年毎日書きました。181日分足して今夜で681件です。
よくもまあいろいろ書くことがあったものだ・・・と我ながら驚いています
2~3日前NHKの番組で「The 女子力」という番組を再放送していました。
活躍している女性、今輝いている女性にスポットを当てるもので、ちょうど「紫舟」さんという書道家の方が出演されてました。
思ってたよりお若く、とてもきれいな女性でした。
私の高校の時の担任の先生も書家でして、「筑舟」という名前を持っておられました。
以前NHKの「美の壺」という番組を見ていましたら、部屋の正面にある床の間に書がかかっていて、そこに書いてある名前がどうにも「筑舟」としか見えませんでした。
正しくはその女性の書家さんである「紫舟」さんのものであったのですが・・・
それから筑舟先生の事が気になって、インターネットで検索して見たのです。
今どうなさってるかな~・・・何かわかるかも~・・・
4~5件先生に関する記事があり、その最後に「親父のHobby」という項目があって、それが先生とどういう関係があるのかな・・・と開いてみたのです。
それがブログというものに初めて出会った時でした。
読み進んで行くうちにそれがどうやら同じ筑舟先生に教わった同級生(shinobueさん)のものであることがわかってきました。
ブログってこんなものなんだ・・・とか思いながら、他の方のブログにもおじゃまして読むことができるようになっていったのです。
毎日楽しそうにブログを読んでる私を見て、オットットさんが「ブログ作ってみれば?」と勧めてくれたのです。
でも何をどう書けばいいかわからなくてずっとそのままでしたが、やっと重い腰を上げて一人で作ったのが2年前の今日でした。
最初はみ・かんちゃんの力を借り、そのうち偶然撮った朝焼けの写真に目覚め、今に至るわけです。
花の名前もたくさん教えていただきました。
献立も増えました。
ブログの力は大きいとつくづく思っています。
これからどれだけ続くかわかりませんが、毎日!という肩に力の入った書き方はやめて、ゆっくりのんびり進めていこうと思っています。
最初の日に書いた「今日の英語」は・・・
Can you manage? (ちゃんとやっていけるの?)
フフ・・ なんとかやってますよ~
最近のコメント