« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の記事

2009年6月30日 (火)

ブログ、 3年目に入ります!!

Photo_2 はじめまして~ のこの写真でブログを始めたのが、2年前の今日6月30日でした。

2年も続くなんて思ってもいませんでした。

ブログに立ち寄ってくださる皆様のおかげだと感謝しています。

去年の大晦日でたまたま記事数が500件というきりのいい数字でした。

今年のお正月から毎日続ければ365日分足して865件・・・

そんなことを考えてこの半年毎日書きました。181日分足して今夜で681件です。

よくもまあいろいろ書くことがあったものだ・・・と我ながら驚いています

2~3日前NHKの番組で「The 女子力」という番組を再放送していました。

活躍している女性、今輝いている女性にスポットを当てるもので、ちょうど「紫舟」さんという書道家の方が出演されてました。

思ってたよりお若く、とてもきれいな女性でした。

私の高校の時の担任の先生も書家でして、「筑舟」という名前を持っておられました。

以前NHKの「美の壺」という番組を見ていましたら、部屋の正面にある床の間に書がかかっていて、そこに書いてある名前がどうにも「筑舟」としか見えませんでした。

正しくはその女性の書家さんである「紫舟」さんのものであったのですが・・・

それから筑舟先生の事が気になって、インターネットで検索して見たのです。

今どうなさってるかな~・・・何かわかるかも~・・・

4~5件先生に関する記事があり、その最後に「親父のHobby」という項目があって、それが先生とどういう関係があるのかな・・・と開いてみたのです。

それがブログというものに初めて出会った時でした。

読み進んで行くうちにそれがどうやら同じ筑舟先生に教わった同級生(shinobueさん)のものであることがわかってきました。

ブログってこんなものなんだ・・・とか思いながら、他の方のブログにもおじゃまして読むことができるようになっていったのです。

毎日楽しそうにブログを読んでる私を見て、オットットさんが「ブログ作ってみれば?」と勧めてくれたのです。

でも何をどう書けばいいかわからなくてずっとそのままでしたが、やっと重い腰を上げて一人で作ったのが2年前の今日でした。

P1110784_5最初はみ・かんちゃんの力を借り、そのうち偶然撮った朝焼けの写真に目覚め、今に至るわけです。

花の名前もたくさん教えていただきました。

献立も増えました。

ブログの力は大きいとつくづく思っています。

これからどれだけ続くかわかりませんが、毎日!という肩に力の入った書き方はやめて、ゆっくりのんびり進めていこうと思っています。

最初の日に書いた「今日の英語」は・・・

Can you manage? (ちゃんとやっていけるの?)   

フフ・・  なんとかやってますよ~

| | コメント (16)

2009年6月29日 (月)

雨に咲く花♪と健康診断

昨日から雨が続いています。

しかも今日はかなりの強い雨です。

時々雨が小降りになる時があり、その時をねらってベランダの雨に耐えてる花たちをパチリ

Photo 琉球朝顔今日はたくさん咲いていましたが、無残な姿・・・かわいそう

Photo_2 木立ベコニアの花もつぶされそうです。

Photo_3 もみじ葉ゼラニウム

なんだか赤い花ばかりですね。

今まで元気だった青い花たち、紫陽花イソトマなどはそろそろ終わりのようです。

Photo_4 早くも数珠さんごに赤い実が・・

予約してあった市の健康診断の日ですが、オットットさんと同じ時間なので大雨の中、一緒に出かけました。

朝食抜きなのですが、オットットさんは出かける時からお腹すいた~と、餡パンひとつ隠し持って行きました。

帰りに食べるそうです。

基本健診と胸部X線、そして大腸がん検診を受けました。

乳がん検診は、去年より2年に1回と決められてしまったので、今年はありません。

胃がん検診も去年夏、具合悪い時にCTと胃カメラ検査したのでパスしました。

10時に受付し、終わったのが50分ごろ。いつもよりかなり早く済みました。

体重とお腹周りがちょっとだけ減っていました

最近はお腹周り測るんですよ。例のメタボ検診ですね。

でも後で聞くと私の方がオットットさんよりお腹周り少しだけ多いそうです。

ショック!!

結果はしばらくしたら送ってくるでしょう。

何事もないことを願っています。

Photo_5 夕方ちょっと上がってた雨。

でもこの辺で一番高いこの山もこんなに雲に覆われて・・・

あっという間にまた大雨になりました。

明日の朝がたまでかなり降るそうです。

そう言えば10年前の今日6月29日は、ここ福岡で大水害があった日。

博多駅周辺が1mあまりの浸水。博多駅構内も浸水。地下鉄もストップ。

おまけにビルの地下に水が流れ込み犠牲者もでました。

今回も注意は促されていますが、あんな被害が出ないよう祈るばかりです。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

It's raining cats and dogs.    (土砂降り~)

| | コメント (8)

2009年6月28日 (日)

雨かと思えば晴れ、晴れかと思えば・・・

昨晩は、いったいどんな雨が?と思うくらい大きな音をたてて雨が降っていました。

おまけに雷も・・・

窓を全部閉めて休みました。気になってた雨音もそのうち心地よくなったのか知らない間に寝てしまっていました~

今朝方オットットさんが出かけるころは「傘いらないの?」というくらいの空模様。

もちろん日の出も望めませんでしたが、日中は予報に反して日傘がいるくらいの暑さでした。

Photo マンションの裏口そばのアジサイ。

紫陽花は花が終わりを迎えるとクルッと下をむく・・・と先日聞きましたが、果たしてその通りになっているのを発見

水不足の場合は茎ごとしな垂れてしまいますからね。

元気な花は・・・

Photo_2 普段見かけるコレですよね。

ピッと元気に咲いてます。







近くでこの花も咲きだしています。

Photo_3 これはむくげでいいのでしょうか?

ハイビスカスもそうですがこの花に似たものが多くて名前がこんがらがってしまいます。

今日のNHK趣味の園芸でアガパンサスをとりあげていましたが、けっこう強くて肥料も水もさほど気にしなくていいとか・・・

今度苗を見つけたら買って、育ててみたくなりました。

すくっと伸びた茎や花の色がなんともすがすがしくていい花ですね。

日曜の夕方はオットットさんが子供たちにスナッグゴルフを教えに行ってますので、夕飯はちょっと遅め。

7時半ごろ、食べながら外が気になります。

Photo_4 みるみる黒い雲が広がってきたものの青い空もちょっと見え、明日はいったいどんな天気に・・・と思っていたら、ザア~ッと降ってきました。

なんだかよく変わる空模様です。

明日は市の健康診断。体重はかるのちょっと・・・こわい

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

When did it begin to rain?  (雨はいつ降り出したの?)

| | コメント (10)

2009年6月27日 (土)

深夜のボヤ騒ぎと早朝散歩

今朝は久しぶりに朝の散歩に出かけました。

オットットさんが出かけた後、PCや新聞を見たりしていましたが、朝食用のパンもきれてるので、6時半ころから出かけました。

でもパン屋さんはまだ開いていません。近くにコンビニが4軒。

東・西・南・北さてどちらに行こうかと迷いましたが、車が少ない北方向のコンビニRをめざしました。

オットットさんが出かける5時頃たくさんの人が歩いているよ~と言ってましたが、今日は3~4人しか出会いませんでした。

Photo フェンスからのぞいている紫陽

盛りを少し過ぎてちょっと色も落ちてきています。

こんな風合いも好きなんですが、このままいい感じに立ち枯れていけばいいな。

Photo_2 上を見上げれば琉球朝顔がフェンスいっぱいに広がってます。

これも3年くらいかかって大きくなってきました。

この右手にも、左手の花の向こう側にもいっぱいです。

きれいですが、下を見ると咲きがらがたくさん落ちているんです・・・それが難点。

我が家に帰ってみると先日蕾をみつけたハイビスカスが花開いていました。

挿し木した分なので、ちょっと小ぶり(6~7cmくらい?)

Photo_3 真正面から撮ってみました。

ちょっと小首をかしげて見つめているように見えるのですが・・・

実際はこの色より赤みが深いです。

なかなかいい色に写せません。

今日は昼前に美容院を予約していました。

出かける時エレベーターで乗り合わせた方が「昨日は大変でしたね~」と話しかけてこられました。(@Д@;

そう言えば朝刊にのってました。お向かいの学校でボヤ騒ぎがあり、消防車が出動した・・と。

美容院でも「昨日はうるさかったね~ッ 消防車も救急車もどれだけ来たことか・・・」と言われました(;´▽`A``

なんだか人ごとのようですが・・・

それは・・・私は全く気がつかなかったんです

しかもいつも眠りの浅いオットットさんも!!

いつもなら夜中まで起きていますが、昨日は暑い中太宰府を歩き回りましたので、そのせいかどうか、ど~と疲れていつになく早目の10時にはベッドに入ったのです。

寝ついたのは11時ころだと思うのですが・・・

それにしても二人とも全く気がつかないなんて・・・・

こんな調子ならもし何かあった時私たちは助かりませんね 

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

A small fire broke out at the school last midnight.

(昨日深夜学校でボヤがありました)

| | コメント (10)

2009年6月26日 (金)

D先生ファミリーと太宰府へ・・・

514 今朝の日の出時刻は5時10分。

夏至が済んでからはまた時間が遅くなりつつあります。

この空は日の出時刻はとっくに過ぎていますが、山の周りに雲が覆っていてお日さまも手間取っているようですね。

53528













15分後やっと顔が出てきました~

昨日の予報では今日はノマークでしたが、どうやら洗濯日和の快晴になるらしい。

今日は本来ならば英語の日ですが、今D先生のお姉さん家族がカナダから遊びに来られてるので、いっしょに太宰府に行きましょうということになりました。

簡単なお弁当を持って家を出たのが10時過ぎ。

すでに気温はぐんぐん上がってたと思います。

(この日の太宰府は33℃を超えていました~

車で行く人も電車で行く人もいましたが、私はいつもの通りマイカーで・・・

集合場所で簡単に挨拶をし、ぞろぞろと参道を歩いて行きましたが、子供たち(計5名)がおもちゃを見つけては止まり、おみやげ屋さんでまた止まり…でなかなか進みません

カナダからの兄弟2人は夏休みですが、D先生の子供3人は休ませたのでしょうね。

D先生は自然の中で学力だけでない学校生活を送らせたいとの思いで、家からスクールバスで40分かかる日本の小学校へ行かせています。

末っ子の女の子のクラスは8人に対して先生1人という恵まれた環境で、しかも教育もかなりユニークだとか。

日本人より日本が好きなようです。

Photo 参道を行くと太鼓橋があり、この下にはいつもたくさんの亀や鯉がいて、子供たちが夢中で見ているところです。

Photo_2 神妙な面持ちで手を洗ってました~

お賽銭も上げてお参りも済ませ、休憩所でランチタイム。

私たちはおにぎりですが、彼らはパスタサラダやサンドイッチです。

お国柄ですね~                                

Photo_3 国立博物館にも出かけました。

Betonamu7月から始まる阿修羅展の準備中で、今は何もイベントがありませんが、子供たちが遊べる「あじっぱ」というアジアのものを集めた広場があります。

これは中国かベトナムの衣装でしょうね。

誰にでもこうやって着させてくれます。

太宰府と言えば梅ですが、もうすでに梅の実もなく、菖蒲も終わってほとんど切られてしまっていました。

P1140222紫陽花がかろうじて咲いていましたが、お姉さんはカナダにも紫陽花があり「アジサイフェスティバル」もあるのよと話してくださいました。

なかなかスムーズにお話も出来ませんが、とても丁寧にゆっくりとしゃべってくださったので、所々理解出来ました

ここが済んだらまた子供たちの遊べるところに移動するそうで、私たちはここでお別れしました。

今度またお会いできるかどうかわかりませんが、とても楽しい経験をさせていただきました。

子供たちも「会いに来てくれてありがとう」と教わった日本語で話してくれました。

ちなみにD先生の子供たち3人は日本語べらべらですが、英語と両方を上手に使い分けているようです。

うらやまし~

孫のMちゃんと子供たち5人は同年代。一緒に来られたら喜んだでしょうね。  

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語  

Thank you for inviting us. 

(誘って下さってありがとうございました)

                                

| | コメント (10)

2009年6月25日 (木)

三つのそれぞれの空・・・

535 今朝5時半すぎの空。

曇っていましたが、いきなり赤いお日さまが

今日は久しぶりに日中青空が広がりました。

雨もほしいけれど、青い空はやっぱりきれい

Photo 午後には少し雲が・・・

ベランダの花たちは相変わらずですが、準備中のものをいくつか発見!!

Photo_2 これは数珠さんごですね。

すみっこに追いやられていましたが、小さな花をつけ始めました。

Photo_3 子宝草。いつみても楽しくなります・・・

冬に花が咲くようなんですが、我が家では見ることが出来ませんでした。

今度の冬こそ・・・!

Photo_4 ダチュラ・・・

今の時間はもう開いて、いい匂いを放っていますが、私は咲く前のこの形も好きです。

Photo_6

いつのまにか、こんなものも・・・

何日か前に食べたパイナップル。

オットットさんの仕業ですね。

こんなやり方でいいのでしょうか??

ところでパイナップルって花咲いてましたっけ?

どこがどうやって伸びていくのかちょっと興味津々。

夕飯も終わり、オットットさんも居眠りを始めた7時半。

外が気になってみて見ると少し赤みがかっていました。

片付けも終わっているので、カメラを持って駐車場まで下りて行きましたら・・・

P1140211 滑り込みセーフ

ホッとするような気持のいい夕空でした。

今日は朝・昼・夜とそれぞれの空を見ることができました。

明日はお弁当を持ってお出かけですが、また暑くなりそうです。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

The western sky glowed with crimson for the sunset.

(西の空は夕焼けでまっ赤でした)

| | コメント (6)

2009年6月24日 (水)

やっとこさのハイビスカスとたくさんのローズマリー

今朝ベランダに出てたオットットさんが「ハイビスカスに蕾がついてるよ!」と教えてくれました。

それが事もあろうに、剪定して何気なく土に挿してあったものについてたわけで、元の大きな木にはまだまったく蕾の影さえ見えません。

Photo こんなさびしい写真ではありますが、15cmくらいの細い枝にしては立派なつぼみです。

ほめてあげましょう

オットットさんのお義姉さん夫婦が来てくださり、お米やお野菜を頂きました。

いつもありがとうございます~

以前ローズマリーがほしい~とお願いしてましたら、たくさん切って持ってきてくれました。

ちょっと苗を頂けたら鉢で育てて見ようかな・・と思ってた私はビックリ

Photo_3 

とりあえず、半分ほどを風通しのいい私の部屋の入口にぶら下げておきます。

そのうちドライになるでしょう。

通るだけでとてもいい匂いがします。

...。oо○**○оo。...

残りは葉をとりよく洗ってジッパーに入れ冷凍。

10cmくらいの枝も数十本冷凍。

いますぐの使い道がわからないのでそうしましたが、果たして冷凍していいものやら・・・

ローズマリーは香りづけにもいいでしょうし、ケーキなどに入れ込んでもいいそうですし、もちろんハーブティーにも・・・

さっそく今夜は、ローズマリー風味のチキンソテーをしました。

ほんのり匂いがついて、いい感じでした。お肉の臭みもとってくれるそうですね。

ベニシアさんの本を読んでもっと使い道調べなくては。

花粉症にもいいようなこと聞きましたが、この冬オットットさんに試してみましょう。

ほんの少し水にさしています。根が出てくるかな・・・

サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアーという歌詞にローズマリーが何度となく出てきます。

  Are you going to Scarborough Fair?

   Parsley, sage, rosemary and thyme,

   Remember me to one who lives there, 

   For she once was a true love of mine.

    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

歌詞の中でどういう意味にとられているのかわかりませんが、何度も繰り返し出てきますね。

昔ははっきり知らないでごまかして歌ってましたが、

パセリ、セージ、ローズマリー&タイム

だったなんて・・・

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

What does it mean?   (どういう意味?) 

| | コメント (12)

2009年6月23日 (火)

森が魚を育てる・・・?

今日で3日目の雨。

これだけ降ればどこの田にも水が引けるでしょう。

毎年聞いている梅雨入り宣言と梅雨明け宣言。       ☟公民館の半夏粧  

Photo_2梅雨に入ってぴたりと雨が止まってしまう時もあれば、

梅雨明けしても雨が続く場合もある。

明けてから降る雨は梅雨の雨ではないのでしょうか??

どうして区切りがいるのか…いつも不思議に思っていました。

お隣の韓国にも梅雨と同じような雨が降るらしい。

それが今年から梅雨入りだの梅雨明けだのと宣言しなくなったらしい。  

最近の異常気象で、判断つけるのが難しいそうです。そうでしょうね・・・

毎晩ベッドの中でラジオを聞きながら寝ています。

NHKの「ラジオ深夜便」・・・ 1時間ほどのタイマーをつけて。

昨日はちょうど棚田とか水の話をしていました。

 ☟公民館のランタナ          聞きいってると・・・

Photo_4

豊かな森がきれいな水を生み出し、それが流れていって、肥沃な土や美味しい作物を作りだす。

そして海に流れ込んで今度は魚たちを元気にする。

海や地面からの水蒸気が雲を作りやがてまた雨を降らし、森にふりそそぐ。

こういう壮大な話をされていたようです。 自然はうまく出来ているものですね。

この自然のサイクルを壊さないよう、人間はもっと謙虚にならなくてはいけないとつくづく思いました。

今夜いつもより遅い夕飯を取りながら窓の外を見ると・・・

1942_2 もうすでに7時半すぎです。

雨もまだ降ってて一面の雲。夕焼けではないですね。

去年も見たことあるようですが・・・きれいなような、気味が悪いような・・・

この後すぐ、いつもの暗い空になっていきました~

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

The rainy season has set in. (梅雨の季節がやってきた)

| | コメント (6)

2009年6月22日 (月)

梅雨らしくなってきた~

Photo_2 いつのまにか田植えが終わっていました。

昨日の雨の力を借りたのでしょうか・・・

一昨日はまだカラカラだったのに。

Photo_3 やっと梅雨らしく昨日も今日も雨になりました。

雨の合間にほんのチョコっと日が差した時を見逃さずカメラを持って出かけました。

待ちに待った雨が降ったのに、体がだる~いとかいいながら家でゴロゴロしていた私。

そんな間にも、、待ちわびていた方達は黙々と仕事をこなしていらっしゃるんですね。

道すがらこの花が・・・

Photo_4 民家の塀の上から顔を出しているこの花はのうぜんかずら

今から9月頃まで花の時期は長いらしいです。元気をもらえそうな花ですね。

Photo_5 草むらの中に赤い一群を発見!

あまりきれいではありませんでしたが、紅い実があちこちたくさんなってました。







  ゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

昨日作ってみた梅ジュース。冷凍したからか、グラニュー糖を混ぜたからか、聞いてたよりうんと早く梅から果汁がでて砂糖が融け始めています。

6/21                              6/22

Photo_6 2
















梅を買いたして2kgにしたものの、氷砂糖は1kgしかなく、グラニュー糖を混ぜて作る事にしました。

グラニュー糖は見当で入れましたが、400gくらいしか入っていないと思います。

甘さ控えめで・・・と横からリクエストがあり、仕上がった時に調節することに。

時々ゆすって液から梅がはみ出したままにならないよう気をつけなければいけないらしい。

思ったより早く飲めるかもしれません・・・楽しみ~

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

A glass of prum juice, please.   (梅ジュースをください)

| | コメント (6)

2009年6月21日 (日)

お野菜いっぱいいただきました

天気予報通り今日は朝から雨になりました。

オットットさんは雨の中お仕事。多分ずぶぬれでしょうね・・・

雨になったらなったで、体はだるく動きたくない気分です。

洗濯はやめるにしても掃除だけは・・・と掃除機をいつもより丁寧にかけていました。

廊下を進み洗面所のドアを開けると・・・

きゃぁ~~  誰もいないはずなのに裸の人がぁ~

オットットさんがシャワーを使ってたのでした。

掃除機の音で玄関のチャイムが聞こえなかったようです。

それにしても声をかけてくれればいいのに!!

友人のブログで不信者侵入!の記事を読んだばかりでした。

そこではそのまた友人のマンションのベランダに巣くっていたハトが犯人だったそうです。

リゾートマンションできれいなベランダですが、普段人けがないのを知って巣を作ってたのでしょうか。

とにかく悪い人でなくて良かったですね。

Photo_2ベランダといえば・・・我が家の東側のベランダは花の待機場所のように使ってますので、今や花の納戸部屋状態です。

隙間なくびっしりと・・・

花の時期が来ると南の日当たりのよい場所に移されるわけです。

桃の木、椿の木、カポックの大鉢、パキラ、シャコバサボテン7鉢、シンビジウム4鉢、ワイヤープランツ・・・

どうしてこんなに増えてしまうのでしょう・・・

娘家族は旦那さまの実家に帰っていたらしくお野菜たくさん頂いたから・・・と帰りに持ってきてくれました。

Photo_3

畑でものを作るというのはとても労力のいることですが、いつも頂いてばかりで有難いことです。

ミンチ肉を買ってあって煮込みハンバーグを作ろうと思ってましたので、頂いたお野菜も付け合わせに使わせてもらいました。

Photo_5二人きりになった我が家で煮込みハンバーグはとても珍しいことです。

なぜならオットットさんがあまり好きでないから・・・という単純な理由から。

ミンチはパスパスした感じがいやなんだとか。

今日はよく捏ねて柔らかく仕上げました。

いつものハンバーグは・・・

和風ハンバーグです。Photo_8

ミンチ肉ではなく、豚肉の薄切りを細く切って、けっこうさっくりと切った玉ねぎとシソを刻んで入れます。

卵は入れますが、牛乳は入れません。

ポン酢で食べたり、照り焼きの味で食べたりいろいろです。

これなら喜んでいるかというとよくわからないのですが、何も言いませんからいいのでしょう。

あまり問い詰めて、これも実は嫌なんだ・・・とか言われると我が家でハンバーグは食べられなくなりますからネ・・・

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Time to clean up.   (掃除の時間ですよ)

| | コメント (14)

2009年6月20日 (土)

連日の真夏日を乗り切るにはこれ?!

433 


















4時半の空。こんな暗い写真を乗せたのは初めて

だけど昨日のお星様が今日はお月さまと並んできれいに光ってたもので・・・

それが15分もすると?

447
























赤くなってきましたね~ 今日も晴れ。暑くなりそうです。

503 すこしレンズが汚れてて見にくいですが・・・

最初の写真から1時間後。   急に飛行機雲が現われて!!

529

この先は消えてしまいました・・・

536_2

強い日差しがベランダにもはいってきました・・

P1140156_2 

思ったとおり今日も1日暑い暑いと言いながら過ごしました。

雨も降らずどうなってるのでしょう。

明日は夏至。昼間の時間が一番長い日。

ということは明後日からはまた冬に向かって日が短くなって行くってこと??

まだ夏も今からだというのに・・・いつも変な気持ちになります。

今日は暑いながらも出たり入ったり、すぐにまっ黒に焼けてしまいそう。

昨日梅ジュースを作ろうと梅を買いましたがどう見ても足りなそうなので、今日また買いたしてきました。

今2Kの梅が冷凍庫で出番を待っています。

冷凍したほうがとけ始めた時に割れて水分がよく出て、砂糖がよく吸収されるとのこと。

初耳ですが、試しています

P1140160_2先日作ってみた紅ショウガ、今日の昼食に早々と出番が来ました。

焼きそばを作ってみましたので思い出して上にトッピング。

ちょっと色がまだ薄いですがピリッとして味が引き立ちました。

大成功

ブログを始めたおかげで、たくさんのアイデアやお知恵をいただき、我が家の食卓もにぎわってきました。

マンネリになりがちな毎日の食事も、ほんのちょっとの工夫をくわえておいしいものを食べられるようにしたいものです。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

How does it taste?  (お味はどうですか?)

| | コメント (8)

2009年6月19日 (金)

夢中になれること何かありますか?

457   

   

















久しぶりにお月さまとお星様を見ました。星ちょっとわからないかな・・・

まだ5時前の空です。  

505

533 5時半お日さまのお出ましです・・・

534 今日は英語の日でした。

出席率もよく今日は10名。顔が揃うと嬉しいものですね。

来週は本来ならばDVDを見ての授業の日ですが、D先生のお姉さま一家が福岡に遊びに来られるとのことで、みんなで一緒に太宰府に行くことになりました。

BYOBで・・・と言われました。何のこと・・・?

ring our wn B・・・  最後のBは何だろうとみんなで頭をひねりました。

だいたいの見当はつきましたが、う~~

答えは、弁当!でした~  お弁当持参で、楽しみです。

先日いただいたお土産のお菓子や、ゴルフの景品で頂いたタマゴ、果物いろいろ重なったので、「いつでも取りに来て~」と娘にメールしました。

結局取りに来たついでに夕飯をいっしょに食べることになり、オットットさんは大喜び。

夕飯が終わったころBSで、韓国の俳優イ・ビョンホンと歌手であるの特集をしているというので二人で見ていました。

私の友人がという歌手の大ファンなので、メールで「いま放送しているよ~、見てる?」と連絡しました。

彼女は鳥取県の米子という所に住んでいます。

折り返し、今夢中になってる韓国ドラマのこととか長々と返事がかえってきました。

秋にはまた韓国に行くらしいです。

60になったおばさん達がこんなメールのやりとりをしていていいのでしょうか??

昔からこんな感じですけど・・・アハハ

彼女は「冬のソナタ」いらい韓流にどっぷりひたっています。

夢中と言えば・・・P1140141

博多の友達からこんなハガキが来ました~

「交流戦優勝おめでとう」

ソフトバンクホークスが交流戦で優勝したのを記念してのこのハガキ。

私もファンですからそれは嬉しいですヨ!!

でも彼女には負けます

こんなに夢中になれるものがあって米子の友達も博多の友達も、なんだかいいなあ~~

そんなことを思ったのでした・・・

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I'm in seventh heaven !   (もう 最高!!)

                                    

| | コメント (6)

2009年6月18日 (木)

ショッピングモールでお散歩・・?

543 てっきり曇って ると思いこんでいたら、ぼんやりしている間にこんなに日が昇っていました。

でもお日さまの周りに微妙に雲がかかって・・・

せっかく撮った1枚なのにボケててちょっと微調整しました~

今日はオットットさんがゴルフに行ってしまったので、映画でもみようかな・・とショッピングモールに出かけて見ましたが、いいのがやってなくて、フラフラとウインドウショッピング。

いつもコーヒーをサービスしてくれる輸入食品のお店で、オリーブオイルとトマト缶を買い、重いのをぶら下げて歩くことになってしまいました。

後にすれば良かったかな・・・

P1140134本屋さんに立ち寄って、気になってた本を買いました。

毎週見ているNHKの趣味悠々の教材。

前にも書いたことありますが、生徒になっておられる方達の上達がうらやましいほどです。

私は描かないで見ているだけだから、うまくなるはずないですね。

このシリーズも3回目。前の2回の本も持っていますが、ちゃんと読んで描いてみなくては・・・

先生の絵を見るたび溜息がでます。

雑貨屋さんを覗いたりお洋服も少し見たりしているうちにとっくにお昼はすぎているようでした。

帰ろうかな・・と思いましたが入りやすいフードコートで何か食べることにしました。

なかなか一人ではちゃんとしたお店に入りにくいですものね。

・・・で、食べたものと言えば

Photo_3 た・こ・や・き

築地・銀だこというお店のです。

少なめの6個入りで380円でした。

これなら食べきれます。

お店に入って一人で食事するのは出来ないと言いながら、こんな大勢の人がいる中でたこ焼きかぶりつくことは出来るんですね~・・・・

しかも写真まで撮って・・・パチッ

昨日も今日もどうやら30℃を超えているようで、とても蒸し暑かったです。

夕方急に暗くなって、風が音をたてて唸っていました。

その後急に雨が降って喜んだのもつかの間、お湿り程度でした。

ひと雨ほしいですね。

P1140135昨日のお友達からの頂いたたくさんのお土産の中にエコバッグもありました~

ざっくりした布で出来ています。

ちょっとしたお買い物に行く時もっていくことにします。

お礼のハガキを書かなくては・・・

ちょっと絵でも入れて見ようかな・・・

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Just looking.    (見てるだけです~)

| | コメント (16)

朝焼けと作品展と友との食事、いい日でした~

456 これは5時前 の空。

いい感触です

504_2 5時過ぎ。少し赤くなってきましたが・・・

ちょっと雲が少ないのでこれまで・・・

533_2 5時33分。お日さまが出てきましたが、すこしぼんやりしています。

今日は真夏日になるかも・・という予報です。

今日は嬉し楽しのお出かけがあり、午後からオットットさんと出かけました。

まず行ったのは、

Photo ギャラリーで開かれてる「野の花を描く」という教室の作品展です。

10年前くらいに習ってた教室のお友達から招待状をいただいていましたので、楽しみにしてました。

P1140118_3                     

皆さん私が習いに行くより前から続けられてますので、相当な年数がたってます。














P1140119

4~5人お当番だとかでいらしてましたが、覚えて下さってました。

オットットさんはひと回り見てから、本屋さんへ行ってしまいましたので、しばらく皆さんとおしゃべりをしていました。












P1140116_2 みなさんとてもお上手で、教室とは別に個人的に作品展をされる方もいらっしゃるほどです。

もっとゆっくり見ていたかったのですが、先を急ぎますので失礼しました。

今日のメインは!!

名古屋在住のオットットさんの友人がこの4月に退職され、ご夫婦の実家等のお墓参りに帰って来られるというので夕飯をごいっしょすることに。

Photo4年前に亡くなった共通の親友のお宅が桜坂という所にありまして、そこで落ち合うことになりました。

約束の時間に伺うと皆さんすでに待ってて下さいました。

友人とオットットさんは学生時代に、この亡くなられた友人のお宅に我が家のように出入りさせていただいてたようです。

ご家族にもとてもお世話になったという話は、しょっちゅう聞かされていました。

応接間のしゃれたあかり取りの窓に西日がさしてとてもきれいでした。

ちなみに右にあるのは仏像です。

娘さん二人も帰ってこられ、総勢8名ですぐ近くのお寿司屋さんに場所を変え、あらためて乾杯

と言っても女性陣はウーロン茶ですが

このグループで食事をするのは私は初めてなのですが、和気あいあいと話がはずみました。

おもにオットットさんや友人たちの学生時代の話になりますが・・・

顔を合わせるといつも同じ話になるそうですが、何度話しても楽しいそうです。

いいですね、共通のいい思い出があるというのは・・・

おしゃべりばかりでお食事の写真忘れました(><);

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

There friendship will never change. 

(彼らの友情は決して変わらないでしょう)

| | コメント (12)

2009年6月16日 (火)

早起きの甲斐あって・・・

517_2 5時頃目を覚ますと外はまたしても黒い雲。

でもしばらく眺めていますとうっすら明るくなってきました。

527_2  山も見えたり隠れたり・・・

今日の天気はどうなるんでしょう・・

537_2  日は出てきましたが雲に邪魔されスッキリと言うわけにはいかないようです。

542 40分後、雲もオレンジに反射し、ここ数日のもやもやを吹き飛ばしてくれました。

この後はどんどん天気も回復。

掃除、洗濯と仕事もはかどりました。

マンションの植え込みも夏を前に、シルバーの方たちが剪定をしてくださっています。

暑くならないうちにとお買い物に出かけました。

火曜日は売り出しの日なので相当混んでいます

オットットさんはニンニクがほしかったらしく手に入れるともう用は済んだのか、レジの列にうんざりして車へ退散です。

帰ってから早速にんにく醤油と言うものを作っていました。

薄皮まできれいにむいたニンニクをスライスしてお醤油に入れるだけの簡単なものです。

お醤油もニンニクも使えて重宝らしいですね。

Photo 私が作ったのは紅ショウガ。

いろいろ作り方はあるそうですが、ブログで教わった通りにして見ました。

これもとても簡単でした。

赤梅酢が少ししかなかったので、しょうがひとつ分しか出来ませんでした。

早く出来るようにスライスして入れてみました。

赤シソも残ったままですので、この紅ショウガが出来たら、干して「ゆかり」を作ってみようと思っています。

今冷蔵庫にはこういう脇役のおかず(?)の小瓶がたくさん並んでいます。

生姜の甘酢、らっきょう、玉ねぎドレッシング、ちりめん山椒・・・・・・エトセトラ・・・

梅ジュースにも挑戦してみたいと思ってるところです。

1800 この真っ青な空。

朝のどんよりした空からは想像できませんね。

これは夕方6時の空です。

関東地方は雨が降った所もあったようで、横浜球場であったプロ野球も6回で降雨のためコールドになってましたね。

こちらは週末まで雨は望めないようです。それもどれだけ降るのか・・・

節水に気をつけながら過ごさなくちゃいけないようです。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

We have to save water. (節水しなくちゃ・・)

| | コメント (8)

2009年6月15日 (月)

青い花たちと土鍋ごはん

今日はもう朝の空のことは言いいません。

いつかすっきりお日さまが顔を出してくれることでしょう。

その代りと言ってはなんですが・・・

我が家の琉球朝顔が咲きました

Photo

Photo_2 今日は3つです。

このフェンスより上には伸ばせませんので、これから長い間つるとの戦いです

うまく横だの下だのに誘引が必要です。

ベランダの端っこに何やら青いものが見えました。

Photo_4 ひょろひょろ~と伸びた茎の上に、見覚えのある花が

るりまつりでした!! すっかりなくなってしまったと思っていたのに、ここにいますよ~とばかりに周りの緑の中から顔を出しました。

嬉しいものですね

青ついでに、ブルーサルビアも写してあげました。

Photo_5

昨日ご近所で見かけた花はアガパンサスではなく、ツルバキアでは?と教えていただきましたが(ありがたいことですね)、 今日は出先で、アガパンサスを発見しました。

Photo_6 コレですね。

やはり青です。隣には蕾もありましたので・・・

Photo_7 こ~んな狭い所にぎゅ・・・っと入ってるんですね。

白も見かけましたがまだ開ききっていなかったので、またの事にしました。

今日はなんだか青い花ばかりそろってしまいました。

   ;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;

今朝はオットットさんの仕事もないので二人ともゆっくりしてたのですが、起きてみるとアラマ・・・ご飯がありませんでした。

今から炊くとうちの炊飯器では48分。

思案の結果、ちいさい土鍋で炊いてみることにしました。

Photo_8 湯気まではあまり見えませんね~

オットットさんの分だけ炊きましたので、10分ちょっと。

底にはお焦げが・・・

それはおにぎりにして私がお昼に頂きました。けっこう美味しくてちょっと感激

最近はご飯を炊くための土鍋のようなものも売り出されているようですが、これでも十分美味しかったです。

少ししかいらない時はこれでもいいかもしれません。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Which do you like better, rice or bread?

(ごはんとパンとどちらが好きですか?)

| | コメント (10)

2009年6月14日 (日)

ご近所で見かけた花たち・・・

2~3日前に久しぶりに日の出を見ましたが、またしても今朝は

早朝出かける時にオットットさんが「H山の頂上だけ見えるよ」と言ってましたが、よくみるとそれも靄と雲のいたずらでした。

しばらくして急に日が射しだし蒸し暑い1日となりました。

昨日夕方図書館から電話があり、予約していた本が来たので取りに来てほしいとのこと。

またまた今日も出かけました。日焼け止めいっぱいぬって・・・

待っていた「ベニシアのハーブだより」が手元に来ました。

今日から2週間、じっくり読みたいと思います。

通り道でいろんな花を見かけました。

Photo ちょっとピントを合わせるところ間違ってますね~

これはホットリップスと去年教わったと思いますが、かわいい形と色合わせですね。

Photo_2

















皆さんの所で見せていただいたザクロの花発見

身近な所で咲いていました。見事な赤です。

実がなる頃が楽しみになりました。

Photo_3 ザクロの花を撮ってた橋のたもとにもこんな可愛い花が・・・

Photo_4 これは何という名前でしたっけ?

所々花びらが虫に食われていましたが素朴でかわいげのある花でした。

これは昼咲き月見草と言うそうです。(ネモフィラさんありがとうございます)

Photo_5

すぐ横には・・・

Photo_6 これはアガパンサスでしょうか?

私は淡いブルーしかないと思い込んでいましたが、これはピンク。

でも花の感じがアガパンサスのような気がします。

・・やはりアガパンサスではなくツルバキアと言うそうです。(これもネモフィラさんより・・)

皆さんの所ではもう田植えは終わってるのでしょうか?

こちらでは・・・準備はできてます!!

Photo_7 あちらでもこちらでもこの状態。いつでも出来ますよ~の状態がずっと続いています。

ひと雨来るのを待ってるのでしょうか・・・

天気予報では今年は冷夏になるかも・・と言っていましたが、雨も少なく温度も上がらないとなるとまたいろんな作物や果物に影響が出るかもしれませんね。

梅雨には雨、そして夏は暑く!!

それが普通だと思いますが、普通であることが難しくなってるんでしょうか・・・

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

The rain is very necessary for growing rice.

(雨はお米を作るのにとても必要なのです)

| | コメント (8)

2009年6月13日 (土)

男子厨房に・・・

今朝も灰色の空で幕開け。

病院にコレステロールのお薬をもらいに行く日です。 9時からですので(多分・・?)8時40分くらいに出かけました。

自転車で5~6分です

すでに10人ほどの方が待っていらっしゃいました。

採血もする予定でしたので朝食は抜きです。

コレステロールの数値はもうずっと正常値ですが、薬を止めるわけにはいかないそうです。

運動もしながら、体をいたわっていきたいと思っています。

午後、オットットさんがお昼寝をし始めましたので、退屈しのぎに昨日につづき図書館へ。

読めなかった本がありましたので・・・

P1140065 左は昔からある「暮らしの手帖」。

正確には創始者の花森安治さんが亡くなられてから新しくなっていますが・・・

右はNHKの「今日の料理」

メモをしようと手帳も持参です。

らっきょう漬け、ぬか漬けのことで参考になる事があると思いましたので。

先に暮らしの手帖を読み始めました。

午前中の病院の待合室で、少し読んだところで名前を呼ばれてしまったので気になって・・・

うっすら読み取れますが、ジェーン・バーキンの暮らし。

 (中の写真は載せていいものかどうかわかりませんでしたので、撮ってません)

彼女のお名前は知っていましたが、映画作品を見たこともないですし、歌を聞いたこともありません。

この方のお名前を取ったエルメスのバッグがあるということくらいでした。

年は私とそう違わないようですが、とても自然体の素敵な女性でした。

芯の強さと自分の言葉を持つ女性・・と書いてありました。

ちょっとおもしろかったのが、いつも持ってらっしゃるバーキンバッグといわれる大きなバッグにいろんなステッカ―などが貼ってあり(高価なブランド品であるにもかかわらず・・です)、またこの福岡にある宗像大社のお守りがぶら下がっていました

次に今日の料理を見てメモを~と思っている所に娘からの電話

「今夜いっしょにキムチ鍋どう?」とのこと。

読みかけの本はまたしてもおあずけ~ 急いで家に帰りました。

キムチ鍋も冬以来ですが、久しぶりにみんなで囲むお鍋は美味しかったです!!

でも写真は撮り忘れ

P1140067デザートに娘婿さんが作ってくれたというわらびもちを頂きました。

とてももっちりとして美味し~い

先日はタコスを作ったそうです。

もともと今夜の夕食の予定だったいさきを、オットットさんが煮てくれましたし、最近は男子厨房にはいるべし!!ですね。

ブログ仲間のshinobueさんもリタイアされてからは、毎日食事作りに精を出していらっしゃいますし・・・

主婦もうかうかできませんが、お互いに力を足しあい貸しあい仲良くやっていければいいですね。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

It sure tastes good!    (本当においしい!)

| | コメント (6)

2009年6月12日 (金)

こんなの見かけました~

今朝も日の出撮りはムリでした。

ゆっくりしていると、友人からTEL.。

市の美術館でしている「福沢諭吉展」のチケットがあるのでどうですか?とのこと。

友人は行けないのでご主人とどうぞと言ってくださったのですが・・・

14日(日)までですが、オットットさんはあまり興味ないとつれない返事。

明日は病院にも行かなくてはいけないのでたぶん私も行けそうにありません。残念!

近所で見かけたカシワバアジサイ。

P1140063 おもしろい形ですね。昨日の紫陽花園にもありました。

すぐ横でこんなのも見かけました。同じような形なので、これもカシワバアジサイだと思うのですが・・

P1140061 これは一重になってます。葉っぱはやはり柏のようになってました。

    .。.:* *:.。..。.:* *:.。..。.:* *:.。..。.:* *:.。.

今日は久しぶりに図書館へ。

P1140064ここでも珍しいものを見つけました。

さだまさしさんの話のアルバムというCDです。

コンサートの合間にお話しされてるものを録音したものだそうです。

この方の話はとてもユーモアがあってとても楽しいですが、こうやってそれだけを集めたCDがあるなんて・・・

まだ聞いていませんが楽しみです~

今彼がでているソフトバンクの携帯のCMがおもしろいですね。

「み・そ・し・る・つ・か・な・い・・・」て言う歌。

ソフトバンクのお父さん犬もとても感動していましたね。

そのお父さん犬は今ソフトバンクホークスの応援団長です。

選手のユニフォームの肩にもついています。心強いのかどうなのか・・・

それはともかくホークスは明日・明後日は福岡ドームで巨人と戦います。

正念場ですね。

お父さん犬にもしっかり応援してもらって2勝したいものです

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

He is a good talker.  (彼は話が上手です)

| | コメント (14)

2009年6月11日 (木)

久しぶりの日の出とドライブ

542 久しぶりにおひさまを見ることができました。

Up_2 まっ赤な太陽は出てきましたが雲がかかってるのか靄がかかってるのか・・・

いつもの山はどれも全く見えません。

今日は晴れマーク がでていてお洗濯日和です~と天気予報のお兄さんは昨日言ってました。

なのに…今日になるともしかしたらにわか雨が降るかも??お洗濯は軒下に・・と訂正

そう言うこともありかなと思いながら予定の久留米へ出かけました。

時間とともに気温は上がり、雨などまったく降らず暑い1日になりました。

Photo_3今日もお弁当を届けに義妹が治療中の病院へお出かけです。

昨日たまたま見たTVで元宝塚の愛華みれさんが去年かかったご病気の話をされていました。

入院治療、その後の通院による治療、症状や後遺症の話などまったく義妹と同じでした。

もうすっかり良くなられてお仕事も再開されていますし、TVで拝見したかぎりでも、とてもお元気そうでした。

義妹にも今の調子で頑張ってもらいたいものです。

1時間ほど話をしてから自分たちもお弁当を食べるべく病院をあとにし、百年公園というところに行きました。

Photo 丁度いい木陰にテーブルと椅子がありそこでランチタイムとなりました。

その先はこんなにきれいな花畑です。

Photo_2 四方こんな感じの広~い公園ですが、ほとんど人影が見られません。

またしても心地よい風を受けながらこの空間を独り占め・・いや二人占めです

ひと息ついてから、そう遠くはない千光寺というお寺に紫陽花を見に出かけました。

初めてでしたが、今紫陽花祭りが開催されてることからもわかるように境内は紫陽花でいっぱいです。

5000株ほどあるそうです。圧倒されました。

Photo_4 来場者も多かったです。

Photo_5 Photo_6









Photo_7 

Photo_8








Photo_9 何しろ数が多いですから、紫陽花の種類もとてもたくさんありました。

でもカメラの調子がいまひとつ・・ビクビクしながらでしたので写真は少しにしておきました。

オットットさんは「どれもいっしょ・・・」とあまり興味はないようでした

とても暑くてあんまりのんびり歩いていられないくらいでした。

帰り道にある(と言うか回り道したのですが)道の駅をいくつか回って見て帰りました。

最近多いです、道の駅。

どこも同じようで変わり映えしないように思えます。何かコレといった特徴がないと厳しいかもしれませんね。

11時に出かけて帰ったのが5時半ころ。

オットットさんは早朝の仕事をしてからでしたのでとても疲れたようで、7時過ぎからもう寝ています

私も早目に休むことにしましょう。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I'm very sleepy.   (眠くてたまりません)

| | コメント (10)

2009年6月10日 (水)

月探査衛星かぐやの最期とは・・・

昨晩からの雨や風で今日はとても荒れた1日でした。

ベランダの鉢も何度も何度も倒れ、そのたびに咲いてた花が落ちます。

あまりにも可哀そうなので、風が落ち着くまで家にいれてあげました。

夕方には雨も上がり明日から少しいい天気が続くそう・・・

でも今空を見上げても、お月さまは見えませんね。靄もかかっているようです。

一昨日8日が満月

どうしてお月さまの事ばかり云うかと言いますと、月周回衛星「かぐや」があす未明に月に帰る(?)そうです。

2年前打ち上げられ探査・観測の任務を果たして、あす月の表面に制御落下(つまり衝突)させるとのことです。

私など無知なものには全くわからない世界ですが、衝突させるとはどういうことなのか、その後はどうなるのか…考えも及びません。

月に帰るなんてロマンティックですが、地球に戻すことは出来ないのでしょうかネ。

宇宙のゴミになってしまうということでしょうか・・・

明朝3時半ごろ衝突した瞬間の閃光が運が良ければ望遠鏡などで見えるそうです。

望遠鏡ないし、まだ寝てますし・・・ ニュースを待つことにしましょう。

ガラッと話は変わりますが、

ソフトバンクホークスは今夜も勝ちました 

交流戦いまだ1位です

去年も交流戦では優勝しました。でもシーズン通しての結果は最下位

去年の2の舞いにならぬようしっかり頑張ってほしいものです。

Photoドームでは毎試合7回裏の攻撃の前に、応援のためのェット風船を飛ばしていましたが、先月からの新型インフルエンザが流行ってから自粛され、全く飛ばす人はいません。

こんな感じ。これは以前のものです。

今、福岡ではある地域の小中学生の間でそのインフルエンザの感染がまたまた広がり、休校などになっています。

最初に感染された一人の患者さんの追跡調査が不十分であったためらしいですね。

気の毒に子供達は運動会も延期されてしまったようです。

先日ドラッグストアに行った時に「マスク大量入荷」と大きく書かれていたのを見て、アララ~もう下火なんじゃないのかしら?と思っていましたが、そうではなかったようですね。

マスクの着用の是非はともかくとして、基本の予防はまだまだ続けなくてはいけないようです。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Cecurity is the greatest enemy.  (油断大敵!)

| | コメント (10)

2009年6月 9日 (火)

ブログの不思議な力・・

今朝も日の出時間に目覚ましが

いつもならその前に起きていますのですぐに止められるのですが、今日はオットットさんの仕事のない日。

珍しくオットットさんもまだ寝ていました。

おっとっと早く止めなくちゃ・・・

せっかく目が覚めたのに空は雲ばかり   どこも霞んでよく見えません。

ここ数日はきれいな日の出は見ていません。

今日はパラパラした程度でほとんど降っていませんが、西日本は梅雨入りしたそうです。

雨は決して嫌いではありませんが、どうぞお手柔らかにとおねがいしたいです。

Photo 今日は買い物に出かけただけで写真も撮れずじまい。

ちょっと前に撮った白い花を集めてみました。名前はどれも定かではありません

Photo_2 これは花と言うより葉っぱのようでもありますけど、葉っぱは別にあるんですよね。

何でしょう・・・

Photo_3 我が家にも今白い花が少しばかり咲いていますが、もうすでにUPしましたのでひかえておきます。

ダチュラ、ゼラニウム、銀梅花、スミダの花火、花かんざし・・・

こういう時期に白い花はさわやかです。

.    。.:* *:.。..。.:* *:.。..。.:* *:.。..。.:* *:.。.

今朝次女にメールをしてみました。

彼女もブログを書いていますが、この1週間ほどストップしたままです。

仕事をしていますので忙しいのですが、今までは平日書けない時でも土・日ワンコたちと遊んだあとは必ずUPしていましたので、ちょっと気になっていました。

少し前もストップしててその時は体調をくずしていたようでした。

今回はただ忙しくて書けなかったらしく、心配しないで!と言ってましたので、少し安心しました。

我が家では長女の旦那さんと次女とオットットさんと私の4人がブログを書いています。

お互い遠く離れてても元気かどうか毎日たのしくやってるかどうか、いろんなことがブログをとおしてわかります。

それがストップしているとなるとどうしたのかしら?とちょっと気にかかるわけです。

書かなければいけない義務があるわけではないので休んでもいいわけなんですが、ブログは不思議な力がありますね。

身内ならば次女のようにどうしたの?と聞けますが、ブログで知りあった仲間の方にはそこまで突っ込んでお聞きすることも出来ませんね。

ずっとコメント交換もしていた方がこの1ヶ月ちょっとブログがとまったまま。

お忙しいんでしょうね、多分。実際とても想像できないくらいハードなお仕事をなさっています。

自由にマイペースで書いていいのがこのブログの魅力でもあるわけですから、のんびり再開されるのを待つべきなのでしょうね。

何事もなく、お忙しいお仕事をこなしていらっしゃることと思って待ちましょう。

ブログにはお顔も見たこともない方でも強い絆を感じるものなんですね。

大事に続けたいと思います。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

How are you feeling?   (調子はどうですか?)

| | コメント (14)

2009年6月 8日 (月)

手作りあれやこれや・・

552 最近きれいな日の出がさっぱり見られません。

今日もここであきらめました~

なんだか蒸し暑くて今10時半ですが、窓をあけています。

梅雨入りも時間の問題でしょうね

Photo うまく撮れていませんが銀梅花、たくさんさいています。

午前中久しぶりにチクチクとというより、ダダ~とですか、ミシンであるものを作ってみました。

いつものように箱にはいってる端切れを好きなように縫い合わせて・・・

Photo_3

お見せするほどの作品ではありませんが、コレ。

コレってどれ?

はぎ合わせているパッチワーク風のものです。

ここはお手洗いの中ですが、(スミマセン)

今までは薄いストールで上から全部隠して物入れにしていましたが、下の部分だけ目隠しを。

ここにはトイレットペーパーの予備がたくさん入っています。

ひとつづつ長さも幅もバラバラ。

それを好きなように縫い合わせました。

なので、出来上がりがちょっといびつ??

朝の数時間これで楽しめました

手作りついでに昨日作ったものですが・・・

Photo_4 ☜ちりめん山椒

Photo_5







☞赤貝の炊き込みご飯

先日ぬか漬けに入れるため買った山椒がたくさん残っていましたので、ちりめんじゃこと一緒に煮てみました。

ピリピリ辛くて美味しい!!

赤貝のご飯は缶詰の赤貝を汁ごと入れて、ちょっと生姜とお醤油をたして炊いてみました。

これも美味しかった!!

今度は食べ物ついでに、今夜のメニューは?

Photo_7 我が家にとってはめずらしくお好み焼き

私は大好きなので、たまには食べたいのですが、オットットさんは好みません。

子供が家にいたころは、出張中などはお好み焼きか手巻きすしが定番でした。

お好み焼きにしようかな~とか漏らしてしまうと、いらない!と返事が返ってきますので、ホントに食べたい時は黙って作ります

でもほんのたまに・・・です。

久しぶりにおなかに入って満足しました

空にはまん丸いお月さまが出ていますが、かなり雲でぼんやりしています。

お天気悪くなるのでしょうか・・・

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

What's for dinner?  (晩ご飯は何?)

| | コメント (6)

2009年6月 7日 (日)

菩提樹の下でライアを聴く・・・

今朝の4時半は山も隠れるくらいのどんより雲。

今日も日の出は見られませんでした。

曇りの日が続き、何もしないでいると体が重くなってきますので、ちょっとお散歩に出ました。

オットットさんは早朝仕事が終わって、楽しみにしているTVの討論番組をみていますので、一応は声をかけましたが、やっぱり一人で出かけることに・・・

Photo 今日の目的は、これ!

菩提樹の花です。

太宰府の戒壇院という小さなお寺に大きな木があります。

この「戒壇院」と言うのは日本にある三戒壇のうちのひとつで、正式に僧侶や尼になるための戒律を授ける場所として、奈良時代に作られたそうです。

いつも静かなのに何やら駐車場もいっぱいでどうしたのかと思っていると、中から何やらいい音色が聞こえてきました

Photo_2 正面右手の方がライアという楽器で童謡などを演奏されていました。

とても静かな音でちょっと聞き取りにくい時もありましたが、とても穏やかな気持ちになれる楽器でした。

P1140014 これは「千と千尋の神隠し」の主題歌の伴奏で演奏されたあの楽器だそうです。

音楽療法のために作られた竪琴だそうです。

どうりでリラックスできる音です。

Photo_3 とてもいい香りがあたりに漂っています。

この菩提樹は鑑真和上が唐から請来したといわれています。

午後からリコーダーの演奏がありますと言われましたが、ゆっくりは出来ません。

境内にはアジサイがたくさん。でも演奏中ですのであまりうろうろしては迷惑です。

少しだけ・・・

Photo_4






Photo_5













Photo_6













Photo_7








アジサイにもいろんな表情がありますね。

Photo_8今日は日曜日で多分混雑しているでしょうから、天満宮には寄らずに帰りました。

オットットさんから頼まれてこういう所に立ち寄りました。

時々無性に食べたくなるそうです。

今夜の献立は手羽先の予定ですが・・・

仕方ありません。

お昼を過ぎてしまいましたので急いで帰りました。

今日のお散歩は、もちろんおニューのマイカーです。

おまけの一枚・・・

戒壇院の近くでこんなものを見かけました~

Photo_9 コスモスがチラホラと。

ここは秋にはコスモス畑になるところですが、早々ともう小さいコスモスが咲いていました。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I listened to good music unexpectedly.

(思いがけずいい音楽を聴いた)

| | コメント (12)

2009年6月 6日 (土)

ショウガやレモンでさっぱりと♪

今朝4時半すぎ、いつものように目を覚ますと、すごい雨の音

遠くでは雷も・・

オットットさんを起こさなくては!と思いましたが、先日仕事を代わってあげたので今日は休みでした。

雨の音を聞きながら再び眠りにつきました 2度寝は気持ちいい~

7時過ぎ起きたときはすっかり雨は上がっていました。でも一面の雲・・・

こんな日はどこにも行きませんので家でゴソゴソし始めました。

Photo_5 新生姜の甘酢漬けの出来あがり~

以前見たときちょっと高かったので^-^;しばらく様子を見ていましたが、Oさんから繊維が固くなるのでなるべく早く買った方がいいですよ・・とのアドバイスをいただきさっそく作ってみました。

あっという間にピンク色に染まっていきます。

後片付けをしていると、オットットさんがちょっと代わって~といって、レモンの蜂蜜漬けを作りました。

先日義妹からたくさんの蜂蜜をいただいていたのです。

今から暑くなりますから、力仕事のオットットさんには強い味方でしょう。

私は見ているだけで、酸っぱくなり、口の中に水がわきそうでした

    ゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

洗濯を干しているとすぐ横のクレマチスが目に入ります。

Photo_6 窮屈じゃないですか~

何もそんなに固まって咲かなくても・・・

木立ちベゴニアも・・

Photo_7 葉っぱに頭を押されて伸びきれませ~ん。

一方オリヅルランは・・・

Photo_8 たった一つの小さな花。のびのび咲いています

今どちらのお宅でも南天の花がびっしり咲いているようですが、我が家のはまったくナシです。

伸びきってる枝や、古いのやらいろいろ切ってしまったので、ちょっとご機嫌を損ねたのでしょうね。

来年を待つことにします。

ここんところの雨で東のベランダに置いてあるパキラもぐんぐん若い葉が伸びてきたようです。

立派になればまた置き場を探してあげなければ・・・

ますます場所が狭くなりそうです。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Let's clear the veranda.  (ベランダを片付けましょう)

| | コメント (4)

2009年6月 5日 (金)

魔の英語の日・・?

Photo 今朝はどんより一面の雲。

山の中腹も薄い雲が広がっていました。

雨こそ降りませんでしたが、ずっとうっとおしいしかも蒸し暑い1日でした。

毎日つぎつぎと花を咲かせている銀梅花。

いったい何時ころ開いているのか・・・と朝起きてすぐ見てみました・・・

5

5時。まだ暗いです・・・

519_6


少し開いてきましたね。

みんなが見てないうちからこうやって準備しているんですね。






今日は英語の日でした。昨日オットットさんに言われてあわてましたが、結局準備をしたのは出かける少し前。

宿題があったはず・・・ とプリントを探しましたが、見つからず。

何を話そうか・・と考えましたが、今回は3週間ほど間があいてて言いたいことがまとまりません。

なにげなく孫のMちゃんのパパのブログをひらくと、2人で山に登った記事がUPされていました。

仲良しの2人はよく山登りをします。ママはその間家でお仕事らしい。

今回は209mほどのMちゃんにとってはお散歩の延長のような山だったようです。

Photo_2 途中からの景観はご覧のとおり。山を降りた後あの海でしばらく遊んだそうです。

先日一緒に連れて行ってもらった日帰りキャンプの事とともにこの山登りのことを話そうと少し頭に入れておきました。

英語のD先生もアウトドア派で週末はこの写真の近くで遊んでいらっしゃるそうです。

最近の子供達はインドアが好きでなかなか外で遊ぶことがないから、どんどん運動したり自然の中に行ってほしいと言っておられました。

先生は外国の方らしく遊び方がお上手で、この海の近くに友達数人とで家を借り、みんなでシェアして遊びの時につかっているそうですよ。

話しは何となくわかってもらえたようですし、宿題のプリントもノートの間から出てきてあたふたしながらも取りあえず終了。

もっと真面目に準備していかなくては意味ないですね

終わってからしばらく数人でコーヒーを飲みながら雑談。

こういう普段の会話を英語で話せるようになりたいのよね・・・と意見が一致しました。

まだまだはるか遠い道のりのようです。

P1130896 帰り道、踏切で電車を待つ時に見かけたアジサイ。

去年アガパンサスの花を見た場所を通ってみましたが、今年はまだのようですね。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I had a good time thanks to you.  (おかげさまで楽しかったわ)

| | コメント (6)

2009年6月 4日 (木)

うっかりとか、ぼんやりとか・・・

今日は1日曇り空。

図書館まで行ってみようと、オットットさんと自転車2台連ねて行ってきました。_

新しい自転車を買って初めてのサイクリング(?)

ところが・・・予感的中 おやすみでした~

先週本の整理とかで休むのは知っていましたが、今週もまだ続いていたなんて。

仕方ありませんので、Uターン  少し回り道して帰りました。

Photo 小さな川のそばに毎年ビワがなります。かなりたくさんのビワが・・・

でもあんな遠い所や、

Photo_2 こんな高い所に。

手が届きません。あ、だめですね

川っぷちにあるとはいえどなたかの所有物でしょうから・・

でも美味しそうだな~~

ビワの下には

Photo_3 藪がらしです。

変わった形をしていますね。

アジサイに似てるような似ていないような・・・

Photo_4 我が家の紫陽花は・・・

花の部分が青く開いてきました。

あまりにも外側の装飾花がきれいなため目立ちませんね。

明日は英語の日だそうです。

今日が水曜日だとばかり思ってのんびりしていましたが、オットットさんに教えられました。

困ったことです。

宿題をしていないこともですが、曜日がわからなくなってることが・・・

今度から免許更新時75歳以上は、認知症チェックがあるそうですが、それまで待たなくても怪しくなっています。

気をつけなくては~~

今日は6月4日、木曜日。 合ってますよね

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I almost forgot.   (忘れるところだったわ)

| | コメント (15)

2009年6月 3日 (水)

今年も咲いた銀梅花と今年こそはのぬか床

P1130871 銀梅花の花が咲きました。

よりにもよってこんな雨の日に・・・・

もじゃもじゃのシベがかわいいですよね~

P1130872 花びらが梅の花に似ていることからこの名前がついたそうです。

もじゃもじゃさんに隠れて良く見えませんね

丸い蕾が見えていますがあれがもう少し白くなってあっという間に開きます。

あんな小さい中にこれだけのものが折りたたまれているのでしょうね。

次々咲いてしばらく楽しませてくれます。

今日は朝から雨。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

本でも読んで過ごせばいいのですが、あいにく今読むものがありません。

先週図書館で宮本輝さんの「森の中の海」という上・下2巻を借りていました。

神戸の大震災を扱った小説で、読み始めてしばらくは、「おもしろいかも~」と思っていましたが・ ・ ・

どれくらい読んだでしょうか・・

なんだかよく似たものを前読んだような気がしてきました

パラパラと先を見てみますと、なんてこと!!

以前読んだ本でした~

情けない事に、こういうことたびたびあります。

明日にでも返してまた新しい本借りて来なくては。

P1130873昨日スーパーで山椒の実を見つけましたので、ぬか床に入れようと買ってきました。

Oさんのブログで教わったのですが、防腐剤の役目もしてくれるそうですし、美味しくなるそうです。

この中には今いろんなものが入っています。

山椒の実、昆布、唐辛子、卵のから、煮干し、にんにく、からし、後は忘れました~

初心者なのでいいと言われるものは何でも聞いて入れ込みます。

Photoそれで漬けているものと言えば、きゅうりとなすびのみ

漬かり過ぎたり、浅かったりなかなか満足いくようには出来ませんが、そのうちなんとかなるでしょう。

もっと他にも美味しいものありますでしょうか~


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I hope you like it.  (気にいってもらえるといいんですけど)

| | コメント (8)

2009年6月 2日 (火)

みんなでお昼ごはん~

529 5時半。うっかり空を見るのが遅くなってしまいましたが、今日ももやもやとすっきりしない様子でした。

540 10分後お日さまが顔を出しましたが、少し靄がかかっています。

556 雲に隠れてしまいました~

今日はオットットさんの仕事日ではありませんが、都合の悪い方の代わりに出かけました。

その間にお義姉さんよりTELがあって、自宅でとれた玉ねぎと東京のおみやげを持って来てくださるとのこと。

オットットさんも帰り、義妹、義姉夫婦も相前後して到着。

思いがけず賑やかなお昼ごはんとなりました。

お義姉さんがかしわ飯おそうめん、そして手作りのめんつゆをもってきてくださったので、私はお味噌汁出し巻き卵をつくりました。

今日はお買い物に行く日で、冷蔵庫は空っぽ。

卵しかありませんでした

キャベツと人参でコールスローも作っていましたが、バタバタしているうちに出すのをすっかり忘れて・・・

お義姉さん夫婦の長女一家が東京転勤となりこの春行ってしまいましたので、先週様子見がてら遊びに行って来られたのです。

旅行のお話を聞きながらおしゃべりも弾み、あっという間に完食。

写真を撮るのをすっかり忘れていました~

Photo_2 せめてこれだけでも・・・と。

義妹が持ってきてくれたビワ

しっかり食べた後でしたのでこれだけしか残っていません。

Photo_4 これは東京みやげの、東京チーズうさぎというロールケーキ。

東京バナナを出している会社のものらしいですが、チーズクリームが入っててとても美味しいケーキでした。

みなさんごちそうさまでした~~

玉ねぎも数えきれないくらいいただきました。

ドレッシングもちょうど切れたところなので、さっそく作る事にします。

蕾の付いたダチュラの小さな鉢をお義姉さんのところにお嫁入り。

広い庭がありますので大きくなってくれると思います。

去年いただいてたアジサイや木立ベゴニア、ミントなどが大きくなってるのを見て、ビックリされてました。

今度お義姉さんの所へ出向き、ローズマリーや大葉などの苗をいただくことに。

楽しみ~

たまに会っておしゃべりはしますが、みんな年の割には若くて元気!!

これからも助け合いながら(助けていただくばかりですが・・)、なかよくやっていきたいものです。

P1130869 今夜咲いたダチュラ(朝鮮朝顔)

この小さい鉢をお嫁入りさせたのですよ。

夜だけ咲きます。部屋に入れて写真撮りましたが、あっという間に部屋中いい匂いです。

でもこの葉などには毒があるそうです。みなさんも見つけられたときは気をつけてくださいね。

     ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Are you free today?   (今日あいてる?)

| | コメント (10)

2009年6月 1日 (月)

新しい自転車♪

521 いつもの日が昇ってくるところは雲ひとつなく、ただうっすらオレンジ色に焼けているだけでしたので、少し目を南に向けてパチリ

1日いい天気になりそうな空でした。

Photo_3昨日の運動会の振り替えで今日はお休みのMちゃん。

ママがお仕事なので、今日も1日我が家へ。

バスをおりて走って来ています。

ハハ・・・よくわかりませんね~

今日は自転車屋さんに行ってみようとオットットさんが言ってましたので、3人でフラフラお散歩しながら出かけました。

先日買った地域活性化商品券を持って・・・

近所の自転車屋さんの店頭にあった自転車に決定

色々目移りしますので、お値段と色(きれいな紺色)で決めたごくシンプルな自転車

Photo_4 そのまま公園によって帰りました。

Mちゃんが乗っているのが今使ってる自転車です。

なにかの景品でいただいたもの。 折りたたみ式なので前に籠がなく、買い物の時少し不便でした。

これで二人でサイクリングにも出かけられそうです。

Photo_10 この公園は春に桜の花を見にきたところで、今はこの広場を囲むようにず~とクチナシの木が青々とした葉をつけていました。

よくみると蕾がいっぱいです。花が咲くときにはいい匂いがすることでしょうね。

裏道を通って帰る時にいろんな花を見かけました。

Photo_5 色がきれいなアジサイ・・・

Photo_6 ドクダミ・・・

Photo_7 これはアマリリス?

Photo_8 オットットさんがみつけたグミ。

ちょっと道より下にあって道路に座り込むようにして撮りました^-^

Photo_9 エンゼルトランペット。

たくさん花をつけていましたが、元気なのはこれひとつ。

昨日今日の暑さでちょっとしおれてしまったのかもしれません。

私たちもちょっと暑さに負けそうでしたので、お店によってアイスクリームをそれぞれ買って帰り、ママが迎えに来る夕方までのんびり過ごしました。

今日はこの辺で28~9℃あったそうです。先日の寒かった日とは10℃も違いますね。

今日6月1日は節水の日だとか。

県内のある地域ではダムの水も減っていて先行き心配なほどです。

もうそろそろ梅雨に入るでしょうけれど、適度な雨を期待したいものですね。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

I'll pay wiyh my gift certificate.  (商品券でお支払します)

| | コメント (10)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »