麦秋といわれるこの季節・・・
今日は曇りの幕開け。午後には雨になるでしょうとの予報通りかなり本格的な雨になりました。
義妹の所にお弁当を届けるため出かけましたが、車中からの景色は黄金色。
麦がきれいに色づいています。
この時期を麦秋と言うらしいですね。
秋とはいっても季節の秋ではなく、収穫の時期と言う意味で使われるということを初めて知りました。
1日がかりで点滴を受けている義妹にお弁当を届けに行きました。
今日はのり弁です。それとGばばさんのお弁当を参考にした煮豚。
オットットさんのお友達から送られてきたマンゴーも。
1時間ほどおしゃべりしてから、道の駅に行きました。
最近道の駅はいたるところにありますが、ここも開店して1周年だとのこと。
お米を買ってとなりのガーデニングのお店を覗いてみました。
普通のお花屋さんではなく、ガーデニングのグッズや、庭の設計とかのお店のようでした。
帰り道は相当な雨になり運転するオットットさんもかなり疲れたようでした。
雨の日や、くらい夜の運転はだんだん億劫になりますね。
もう周りでは終わってる花ですが、我が家では今になって咲きだしました。
でもちょっと様子が・・・
去年通り道の土手で種をとってきて播いたのですが、元気な葉っぱが育ち始めて喜ぶものの、そのまま花の気配は感じられませんでした。
やっと出たのがコレ。
普通はすっくと3~40cmほど茎が伸びて咲くはず。おかしいですね~
でも咲いてくれただけいいとしましょう・・・
ちょっと名前がわかりませんが近所で見かけたきれいな花たち。
明日はお天気回復してくれるでしょうか・・・
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今日の英語
It's still raining hrad. (雨がまだ激しく降っています)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は麦踏の経験はありませんが
オットットさんはしたことあると言っていました。
そういう経験があるとなんでも美味しく大事に頂くことができるでしょうね。
おうどんも美味しかったことでしょう。
義妹へのお弁当はなるべく同じおかずにならないよう写真に残しています。
ガーデニンググッズは見てるだけで可愛かったですが、
我が家のベランダには置いてあげるところがありません・・・
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 20時36分
ティッシュボックスカバーすごく簡単にできました。
うまく説明できないのが残念ですけど・・・
布が家にあったからすぐ出来たのでしょうね。
買いに行くとなったらちょっと億劫です。
また柄を変えて作ってみようと思ってます。
一面麦畑と言う景色もいいものでしょう?
きれいですよ。
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 20時30分
Happyさん、こんにちは^-^
麦秋、いい言葉ですね。初めて知りました。
子供の頃、麦踏をした覚えがあります。
食料不足で母が畑を借りて作っていたようです。
その麦でおうどんを作りよく食べさせてもらいました。
収穫の喜びが伝わってくるような黄金色ですね。
義妹さんにお弁当を届けられたのですね。
さぞ喜ばれたでしょうね。
私の夫も雨の日と深夜の運転はいやだといいます。
老化すると目にもきますので神経を使いますよね。
トトロのガーデニンググッズ可愛いですね。
こんなのが置いてあったら即連れて帰りそうです。
白いお花綺麗ですね。何のお花でしょう。
今とてもヒューヒューとうなり声を上げて風が吹いています。
強風注意報も出ています。鉄砲ユリは英語に行く
前取り込んで行きましたが、他のお花が心配です。
投稿: hiro | 2009年5月22日 (金) 14時14分
Happyさん こんにちは。
↓のティッシュ入れ素敵に出来ましたね。
すぐ作られるので感心しています。
麦秋の景観こちらでは見られないので
楽しませて頂きました。
義理の妹さんも Happyさんの手作りのお弁当で
元気になられることでしょう。
とても美味しそうです。
投稿: oasisu | 2009年5月22日 (金) 10時44分
麦も種類によって色合いが微妙にちがって
パッチワークのようになってる所もあります。
田舎ならではですね。
ちょっと走ると見られるんですよ~
ムラサキハナナやっと葉っぱの上まで顔を出して来ました。
今から伸びるのでしょうかね・・・
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 10時24分
毎朝「街道てくてく・・・」と言う番組を見てて
そのTV見逃してしまいました~
浮羽と言う所は棚田でも有名な所で
行くととても癒されるんですよ。
お素麺はふつうは寒い時期に作られるものですけど、
そこでは今頃らしいですね。
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 10時20分
お疲れが出ているようですね。
ゆっくり体を休めてくださいね~
雨に当たるとやはりバラは傷みますか?
気になるところですね。
お水やりは助かりますけど・・・
一長一短ですね。
今日も少し曇っていますが雨は免れそうです。
あまりムリなさらないように・・・
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 10時14分
昨日は雨もですが風がとにかく凄かったです。
たまに雷も・・・
今日もスッキリせず、曇っていますよ。
ベランダの花は数こそ多いですがまとまりがなくて
今ひしめき合ってます。
運良く2か所にベランダがありますので大きいものや花が終わったものはちょっと移動してもらいます。
今からは朝顔、ハイビスカス、アジサイ、ダチュラなどですね。
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 10時09分
我が家は夕飯が6時頃と早いので7時には片付けが終わります。
後は自由なので早くPC終わらせていつでも寝られる準備。
でも夜中まで起きてしまうんですよ・・・
慢性的な寝不足です。
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 10時05分
麦秋と聞けばふつうは秋を連想しますね。
ひとつことばを覚えました。
忘れないようにしなくては・・・^-^
ショッピングモールの裏あたりの麦は緑の時に写真撮りましたよ~
行ってみなくては・・と思ってたんですが
思いがけず出先で写真撮れました~
投稿: Happyばあば | 2009年5月22日 (金) 10時02分
麦秋の黄金色とか稲の黄金色、こういう景色とても好きです。
こんな景色、実物を最近見ていません。
ここで見させてもらい、記憶がよみがえってきます。
ムラサキハナナの花の画像、きれいですね。
小さな花もじっと見るとその形とか色に感動することがあるんですよね。
お弁当作り、お見舞いご苦労さまです。
投稿: ムムム | 2009年5月22日 (金) 08時45分
今ちょうどNHKで、福岡(うきは)からの中継をやっています。
広い黄金色の麦畑と、ソーメン工場が写っていますよ。
綺麗な麦秋の風景です。
私も去年、同じような近江平野のTV中継でアナウンサーが説明していたのを聞いて、麦秋が初夏の季語だと知りました。
まだまだ、知らないことだらけ。
ブログを通して知ることもいっぱいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2009年5月22日 (金) 08時17分
Happyさん、おはよう!!
昨日は本当に本格的な雨になりましたね。
薔薇達が心配です。
今から庭に出てみようと思っています。
今頃麦の収穫になるのですか。
麦秋、成る程。
最近疲れていてというか今頃疲れが出てきたのか
朝が海辺に降りる時間に起きられなくなってきました。
昨年は毎朝良く海に降りていたな~と感心。
3時半に起きていたのですよ。
今年は近くで撮ることが多くなりそうです。
投稿: ロココたえ | 2009年5月22日 (金) 05時30分
黄金色の麦畑 すばらしいですね。
最近郊外に出かけるチャンスがありませんが
今の時期 こんなに麦が綺麗なんですね。
今日はこちらも 雨と風がひどかったですよ。
オットットさん 運転大変だったでしょうね。
白い花 かわいいですね。
なんと言う 花なんでしょう。
ムラサキハナナはムラサキ色がすがすがしいですね。
Happyさんのベランダには何種類のお花があるのでしょう。
色々なお花が 次々登場して・・・!
次はどんなお花が 出番を待っているのでしょう?
楽しみです!
投稿: ニコニコおかみ | 2009年5月22日 (金) 01時14分
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
こんばんは~夜分に失礼します。
転寝の悪い癖で今頃ノコノコ起き出してPCやってるんです(トホホ・・・)
麦秋・・・・見事な景色ですね!
こちらはまだ黄緑色してますね。
義妹様のお見舞いお疲れ様です。
美味しそうなお弁当お喜びだったでしょうo(*^▽^*)o
ガーデニングのお店見るの大好き!
楽しいですよねー♪
投稿: 陽なた | 2009年5月22日 (金) 00時24分
麦秋・・・いい言葉ですね。
家庭菜園に通う道でも、麦が色づいています。
もう刈り取りの時期でしょうね。
↓ちょっとしたことでも、ほんとにうれしいですよね。
投稿: hisamichi | 2009年5月21日 (木) 23時24分