« お疲れの原因は??? | トップページ | 高校球児の頂点に! »

2009年4月 1日 (水)

太宰府まで自転車で・・・

651 今朝は6時起きでお弁当作り。

昨日よりは楽です。お弁当を作り終えフト外を見ますとちょうど日が出ようとしている時でした。

雲の端が光っていますね。

652 6時52分。雲がかかっているおかげで日の出が遅くなり、見ることができました。ラッキー

今日も1日一人で、何をしてもいいのですが、きのうちょっとお疲れモードでしたので、家で縫物でもしようと、ミシンも出してきたのですが・・・

お日さまを見ているとまたを持って、マイカーに乗っていました。

行った先は太宰府の政庁跡。毎年桜を見に行っていますが、今年は行けなかったのです。

まだまだ見事でした

Photo みんな思い思いに楽しんでいるようでした。

そこへ何やら雅な音が・・・

Photo_2 雅楽で吹いている笛だと思います。笙や篳篥は聞いたことありますがこれは横笛でした。なんと言うのでしょうか・・・

曲はまさに雅な音楽でした。気持ちいいでしょうね。

聴いているほうもゆったりした豊かな気持ちになりました。

Photo_3 その横に小さな川が流れていてもう桜の花びらでピンクに染まっています。

秋は紅葉、春は桜、とてもいい眺めです。

ここのモミジの花をある方のブログで見ていたのですが、今日もまだ花は開いてはいませんでした。もう少しですね。

Photo_5 近くの戒壇院と言うお寺にある菩提樹の木です。

去年確か6月頃に花の写真を撮りにきた記憶が・・・

いい匂いがしていましたっけ。今はまだこんな状況です。

Photo_6 ここは秋にはコスモス畑になる所です。

なぜかこの木が好きで来るたびに写真撮ってます。

Photo_7 こんな道大好き

両側の花を眺めながら、写真撮りながらのんびり帰路につきました。

約1時間半の散歩&ドライブでした。

ここで見かけた花たちはまた明日にでも・・・

今からBSで映画「ガンジー」を見たいのです。

あれ~~ 終わるの12時 また寝不足

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日の英語

Let's go for a bike ride.

(サイクリングに行きましょう)

|

« お疲れの原因は??? | トップページ | 高校球児の頂点に! »

コメント

hiro様
今朝はとても寒かったんです。
こんな感じだから桜もがんばって咲き続けてくれてるようです。
政庁跡の桜はこれでも一部です。
ホントに広々として気持ちのいい所で、お花見の人もいつも多いんですよ。

そちらもこれから満開になりそうですね。
カメラ持ってあちらこちらと忙しくなりますね

投稿: Happyばあば | 2009年4月 2日 (木) 19時54分

Happyさん、こんにちは^-^
自転車で大宰府までいけるなんて
よいところにお住まいですね。
政庁跡の桜、とても綺麗です。
広々としていてとても気持ちよさそうですね。
小川の横の桜も見事ですね。

足踏み状態だった神奈川の桜もぼちぼち見ごろを
迎えそうです。
今日はデジカメ散歩に行ってきましたが
一気に6~7分咲きになっていました。
やはり春は桜ですね。

投稿: hiro | 2009年4月 2日 (木) 16時36分

陽なた様
ようこそいらっしゃいました。
HAPPY言葉がお好きなんですか?
そう言うお気持ちで毎日過ごされていると
自然とHappyになれるでしょうね。
私も探してみます^-^
またいらしてくだされば嬉しいです。

投稿: Happyばあば | 2009年4月 2日 (木) 16時17分

はじめまして o(_ _)o
何故か辿り着いてしまいました・・・・・・

『 HAPPY言葉』大好き人間ですから
HNも『Happyばあば』って考えてたんですよ(笑)

楽しく読ませて頂きました♪
      また寄らせて頂きますね。

投稿: 陽なた | 2009年4月 2日 (木) 09時53分

 ロココたえ様
ハラハラと桜は散り始めています。
コレも風情がありますよね。
昨日はここ12階まで近所の桜が舞い上がってきていました。
鼓に興味があったんですか?
今では趣味が多すぎて時間とれませんね。
昨日の映画は途中で瞼が仲良くなってしまって半分くらいで寝てしまいました

投稿: Happyばあば | 2009年4月 2日 (木) 08時10分

 shinobueakira様
これが篠笛だったんですか?
身近で聞いたことのない音でしたので、
何やら催しでもやってるのかな?とおもいましたら
お好きな方の集まりのようでした。
きれいな音ですね。
TAOのような太鼓の激しい音にも負けないんですね。
雅楽のような演奏をされてましたので桜のもとホントおひな様の5人囃子のようでしたよ。
竹に穴をあけるだけと言われますが、開け方ひとつで音も変わるんでしょうね。
奥が深そうです。

投稿: Happyばあば | 2009年4月 2日 (木) 08時04分

 ぐ~様
普段聞きなれない音なので引き寄せられるように歩いて行ってしまいました。
何か催しでもしているのかと思ったんですよ。
そうでした~
メタセコイアでしたね。
葉が茂ってる時もいいですし、秋の黄葉もきれいですよね。
左右対称のあり方がきれいだな~と見上げてしまいます。

投稿: Happyばあば | 2009年4月 2日 (木) 07時56分

hisamichi様
いいお天気でしたが風が強くて冷たかったですね。
桜もハラハラ散り始めていました。
この付近は歩くのにはとても気持ちのいい場所ですね。
もう少し山の方に入り込んでもいい所ありましたよ。

投稿: Happyばあば | 2009年4月 2日 (木) 07時52分

Happyさん、おはよう!!

太宰府の桜が見事ですね~
散りはじめるころも風情があって好きですよ。
散って下がピンクの絨毯みたいになったところも好きです。

横笛を吹いてらっっしゃったのですか。
良い感じ。
私は昔鼓を習おうと真剣に考えたことがあります。

今日は寝不足ですか。
久しぶりに海辺に日の出撮りに行ってきましたよ。
家を5時に出ました。

投稿: ロココたえ | 2009年4月 2日 (木) 07時33分

此のところ冷え込んでいるので、桜の花もまだまだ元気ですね!
横笛は私が作っている篠笛だと思いますよ、篠笛にも色々種類があるようですが、音色は同じような音色だと思います。
私の場合は独りで自由気儘に好きな曲を好きなときに吹いていますが、このように何人かで合奏すると音に幅が出ていいでしょうね!
竹に穴を開けるだけで音が出せるなんて、作っていても不思議に思うことがあります。
祭囃子や雅楽でも使われていますが、先日、和太鼓の“TAO”の演奏を聴きに行ってきましたが、和太鼓と篠笛もいいものですよ!
福岡市民会館でも近々公演が予定されている思います。

投稿: sinobueakira | 2009年4月 2日 (木) 00時35分

見事なサクラですね~。そんな中に横笛の音が~、気持ちが豊かになりそうです~。
フルートやクラリネットは耳に聞こえてきますが、横笛は心に響いてきませんか。
横笛が吹けるようになってみたなぁと思います。
しか~し、音楽の才能は親譲りの音痴なので諦めています(ーー;)
このすっと伸びた木はメタセコイアだと思います。
初夏の頃からの葉っぱが茂った様子もきれいですね。

投稿: ぐ~ | 2009年4月 1日 (水) 22時22分

まだまだ、きれいだったようですね。
今日はいお天気で、お花見にはよかったでしょうね。
ちょっと、肌寒かったですか。

私も政庁跡に行った時は、
たいてい観世音寺まで歩きます。
いい散歩コースですね。

投稿: hisamichi | 2009年4月 1日 (水) 22時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« お疲れの原因は??? | トップページ | 高校球児の頂点に! »