面白い花といくつかの本と
今朝はどんより曇り空。これだったらもう今日は絶対日の出は見られない!っと、またお布団にもぐりこみました。
珍しく8時ころまで寝ていました。ほんとに久しぶりです。
疲れが取れたのか、寝過ぎてかえって疲れたのか・・
今日の予定は特になく、昨日思いついたとおり図書館に本を返しに行ってきました。
咲き始めだと思うのですが、名前は??
図書館は昨日から開いているようですが、そんなに人は多くありませんでした。
オットットさんに頼まれた本を探しましたが、松本清張の邪馬台国の本は貸し出し中でした。
私が見たかった本もほとんど貸し出し中。
それで銀色夏生さんの写真詩集3冊と大好きな清川妙さんの本2冊借りてきました。
寒い日が続きそうなので家でゆっくり読みたいと思います。
姜尚中さんの「悩む力」はもう2~3か月以上待っていますね。姜さんはご存じでしょうか?
東大の先生ですが、TVの討論番組などによく出られています。
人の話を聞かず自分の言いたいことを大声で叫ぶばかりの人たちが多い中、姜さんはとても穏やかで、この方が話し始めると不思議な事にうるさい人たちも黙って聞くんですよね。
面白いくらいに・・・
静かな声ですが逆に力を持っているんでしょうね。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
話変わりますが、先日薬の飲み忘れが多いと書きましたが、最近はこんな風に薬に日付を入れています。
もし忘れても何日のものが飲み忘れてるかがわかります。
私でもこんな風ですからもっとお年を取られてる方は、たいへんだな~とつくづく思います。
薬局でみていても、説明を聞いておられる様子が不安そうです。
薬の量も多いですものね。 しかも朝昼晩と飲み方が違うとこれまた大変!
いずれ自分の身にも起こることですが、いい方法を考えておかないといけませんね。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
今日の英語
Take this medicine. (この薬をのみなさい)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アゲラタムですか?
思い出してくださってありがとうございます。
喉に引っ掛かってたものがとれたようなスッキリした気分です(v^ー゜)
娘婿さんが姜さんにインタビューなさったんですか?
素敵だったでしょうね。
知性と品があってとてもいい感じの方ですよね。
ファンの方は多いと思いますよ。
ちなみに予約本はまだ順番が来ません。
買った方が早いですね
投稿: Happyばあば | 2009年1月17日 (土) 20時18分
写真のお花、「アゲラタム」だとようやく思い出しました。
突然忘れて突然思い出す年齢になっています。
思い出して、すっきりしました。(笑)
余談ですが、去年、娘の夫が姜先生に仕事でインタビューした折に
「義母と義妹が先生のファンなんですよ」とお話した所
「え??、娘からはくそみそなので、僕にもファンがいると言ってやりましょう」と仰ったようです。
ファンは沢山いますよね。
投稿: domani | 2009年1月17日 (土) 17時43分
今日は夜更かししています。
目はショボショボしていますが^-^
姜さんのご本は「悩む力」と言う本です。
のんびり待つことにしています。
薬はもう飲まなくても大丈夫かな・・という勝手な思い込みがあったので飲んだり飲まなかったりしていました。
処方されたとおりきちんと飲んだほうがいいに決まってますよね。
日付を書いておくと、いいようですよ。
投稿: Happyばあば | 2009年1月 8日 (木) 23時57分
これは何と言う花なんでしょうか・・・
ちょっと調べては見たのですが
わかりませんでした。
ちゃんと咲いた頃を見はからってまた行ってみます。
けっこう可愛いんですよ。
気になりますね。
投稿: Happyばあば | 2009年1月 8日 (木) 23時52分
Happyさん、こんばんは^@^
なんというお花でしょうか。
初めて見ました。こんな寒い中よく咲いていますね。
カン・サンジュンさん、物静かで素敵な方ですね。
本は読んだことありませんが大好きです。
私も薬の飲み忘れが多くて困っていました。
日付けを入れるというのも良いアイデアですね。
真似させていただきます。
投稿: hiro | 2009年1月 8日 (木) 23時50分
面白い花ですねぇ。海の中の珊瑚を思わせる花です。名前がわかったらお知らせください。
投稿: 化野子 | 2009年1月 8日 (木) 19時56分
はじめまして。
新年早々いらしていただいてとても嬉しいです。
日常をサラッと書いてるだけのものですが、
よろしければいつでもお立ちよりくださいね。
姜さんは知的で品格があって素敵ですよね。
お話聞いてみよう!と言う気持ちになりますものね。
早く本を読んでみたいのですが・・・
あと少し待たなければなりません
投稿: Happyばあば | 2009年1月 8日 (木) 13時50分
むずかしい本は、根気が続かなくなりました。
さら~と読めるのがいいですね。
藤沢周平さんは男性が好まれるようですね。
娘婿さんも良く読まれてますよ。
残念ながら私はまだ・・・
投稿: Happyばあば | 2009年1月 8日 (木) 13時44分
この花気になりますからしばらくしたらまた見に行こうかな~と思ってます。
(ヒマですね~
姜さんの本は後3人待ちになっていました。
もう少しです、ホッ
投稿: Happyばあば | 2009年1月 8日 (木) 13時41分
初めてお邪魔します。
yoshimiさんの所から伺いました。
姜さんの大ファンの一人です。
あの穏やかな話し方にすっかり魅了されています。
煩いだけの偽論客たちが、姜さんの意見を静かに聴く様子に感動しますね。
お仲間を見つけて嬉しくて、ついコメントを書いてしまいました。
投稿: domani | 2009年1月 8日 (木) 10時36分
私もこれから図書館に、本を返しに行きます。
私は現役時代は、かなり難しい本を読んでいましたが、今は軽い推理小説専門です。藤沢周平や池波正太郎は、何度目かになります。剣客商売、何回も読みました。
投稿: monejiiji | 2009年1月 8日 (木) 10時00分
図書館の横のお花、なんだか、ふきのとうの赤い花みたい・・・ふきのとうの赤なんてないのにね。姜尚中さんは最近テレビにもでられるようになられてかなり有名ですものね。もう2~3ヶ月待たれているんですか・・・・・べいべも姜尚中さんの本は読んでみたいのですが・・・なかなかですよぉ・・・(泣)
投稿: べいべ | 2009年1月 8日 (木) 09時09分