普通がいちばん!
3連休の中日、朝から雲が広がり待っても日の出は見られそうになくあきらめました。
どうやら明日は天気は崩れるらしく、どこにも行けそうにありませんので、図書館で本でも借りようと準備していました。
ちょうどその時孫のMちゃんから、「図書館で本を借りてからばあばの所に行ってもいい?」との電話
グッドタイミングです。
うちに立ち寄ってくれて図書館に行くことになりました。
休みの日は多いのですが、運良く駐車場も空いていました。
見るとMちゃんの返却用のバッグには20冊くらいの本が入っています。
家族3人分らしいですが、それにしてもよく本を読みますね。
借りる本がすぐに揃ったので、少し日の射してきた図書館の周りを歩いてみました。
館内にはいくつも椅子が置かれていて好きな所で本を読むことができます。
日が射してとても居心地いい空間です。ゆっくり時間が流れます。
でも今日はもうお昼時。早く帰らなくてはオットットさんが待っています。
Mちゃんたちのお薦めのたいやき屋さんへ寄り道です。
今まで前を通ったことはありますが、「日本一たいやき」ってどんな味なんだろう・・・と思うだけで入ったことはありませんでした。
皮の外側はパリッと内側はもっちり、餡は甘すぎず。
美味しかった~
途中のスーパーで買ったお寿司やラーメンでお昼を済ませると、Mちゃんは早速本を読み、パパとママはいつのまにかお昼寝
その間に私は夕飯のアジの南蛮漬けの準備です。Mちゃんが覗きに来て、さばかれるアジをまじまじと見ていました。
夕方Mちゃんたち3人は帰って行きました。
何ということもない1日ですが、これが大事にしなければいけない平和な普通の1日なんですね。
今日の英語
Make yourself at home . (気楽にしてね)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本好きなのは小さい時から母親に読んでもらってたからかもしれません。
活字の中から、想像したり考えたり読み取ったり、いろんな世界を知ることができますものね。
これからも楽しんで本を読んでもらいたいです。
投稿: Happyばあば | 2008年11月25日 (火) 22時05分
お疲れ様でした。
ホッとされたことでしょうね。
皆さんも喜んで帰られたことでしょう。
来年にはぜひ参加したいと思います。
さっそく主夫業再開ですね。
カレーはいつもたくさん出来てしまいますよね。
目先を変えて楽しんでください。
写真楽しみにしています。
投稿: Happyばあば | 2008年11月25日 (火) 22時00分
緊張感のぬけない職場なのでよけい平々凡々のありがたさを感じられるでしょうね。
家ではランディちゃんとそういう生活を楽しんでくださいね。
投稿: Happyばあば | 2008年11月25日 (火) 21時57分
テレビ、ゲームに没頭の子の多いこの頃、
本好きなMちゃん、良い事ですね~~。
読書によって知らない世界が見えてくる楽しさ・・・、素晴らしいですね~。
何事もない、平凡ほど貴重な事はありません、お幸せなことネ
投稿: しろうさぎ | 2008年11月25日 (火) 19時20分
“普通が一番”本当ですね!
11月22日の高校還暦同窓会も無事に終わりました。4日間、関東から参加の仲間達と時間を費やした為、主夫業は民ちゃんの許可を得て休ませて頂きました。
今日から主夫業再開致しました、本日はカレーを作りましたよ・・・大量に3~4日は大丈夫です。
今日はご飯に、明日はスパゲッティに、次はドリア風に・・・手抜きかも知れませんが、ブログも大分サボりましたので頑張ります!
還暦同窓会の写真をメールで送りますので私宛にメールをいただけませんでしょうか?
アドレスを記載しておきますのでよろしく!
投稿: sinobueakira | 2008年11月25日 (火) 18時46分
ホントに「普通な事」がありがたいですね!
平々凡々と言う言葉の深さやありがたさを
最近よく噛締めています。
投稿: なすび | 2008年11月25日 (火) 18時07分
お孫さんも4人もいらっしゃると大変でしょうね。
嬉しい悲鳴ですね。
うちは一人ですしもう2年生なのでまったく手がかかりません。
お料理などもこれから一緒に手伝ってくれることと期待しています。
投稿: Happyばあば | 2008年11月25日 (火) 08時30分
この連休は孫達と忙しくしていました。
貴方も孫のMちゃんと図書館などに行かれて
のんびりと過ごされたようですね~
図書館の周りを散策されて・・・
皇帝ダリアこの寒い時期にきれいに咲いてくれてきれいですよね~
あんこが沢山入ったたい焼き美味しそうです!!!
日本一って気になりますよね~(笑)
投稿: じょぜママ | 2008年11月24日 (月) 22時23分
今久しぶりにべいべさんからコメントいただいて、お返事書いたばかりでした。
いつもロココさんとのやりとりを見ていますので様子はわかっていましたが、懐かしい気持ちがして嬉しかったです。
今日はこちらも1日雨で家でじっとしていました。
ロココさんの言われるように健康が大事ですね。
体もですが心の健康も。
マイナス思考にならないよう、前向きで幸せ感じながら頑張りたいですね。
投稿: Happyばあば | 2008年11月24日 (月) 21時09分
お久しぶりです~~
お元気ですか?
っていうか今風邪ひいてるんですよね。
大丈夫ですか?
ブログ終わってしまって寂しかったです。
やりたいこといっぱいで、それも一生懸命されるからちょっと疲れてしまったんだな?と思っていました。
ムリのないようにマイペースで過ごしてください。
また気持ちに余裕が出来たらブログも再開してくださいね。
ロココさんとのクリスマス会楽しみにしていますよ。
楽しんでくださいね
投稿: Happyばあば | 2008年11月24日 (月) 21時01分
Happyさん、こんばんは!!
今日は朝から雨でしたね~
鯛焼き、暫く食べていませんね~
富山にいたときもの凄く美味しい鯛焼き屋さんがあったのですが
あの味が忘れられません。
思い出すとヨダレ~~
淡々と暮らして行けることが一番幸せなのでしょうね!
でも健康でなければいけません。
先日久しぶりに会った友人があそこが痛い、ここが痛い、何をするのも憂鬱と話すので
こちらまで滅入りそうになりました。
普通と元気が一番!!
投稿: ロココたえ | 2008年11月24日 (月) 20時58分
最近本離れしているとよく聞きますね。
Mちゃんは一人っ子なもので、一人の時はおとなしく本を読んで過ごしています。
小さい時から親に読んでもらっていたからかもしれません。
投稿: Happyばあば | 2008年11月24日 (月) 20時53分
ハッピーさん、急にブログ閉めてご挨拶も遅くなってごめんなさい。ペコリ。前々からかんがえていたものの、急なことがあってあんな閉め方になりました。ごめんなさい。
ハッピーさん、今日は世界一おいしい鯛焼きたべられたのですね。べいべも食べたい!!
ゆっくり、ゆっくりしっかり生きていきたいですね。ハッピーさんのブログの毎日の様子にいつも焦っている自分を反省していました。
ありがとう!!
また、ブログするかもです。
それまでまた訪問させていただいていいですかあ??
投稿: べいべ | 2008年11月24日 (月) 20時18分
お孫さん、本が好きでよかったですね。最近は本を読まない人が増えています。何よりだいじなことだと、思っています。なんでもない一日が大事、私も常日頃そう考えています。
投稿: monejiiji | 2008年11月24日 (月) 15時00分
育ててる花が開いたとか孫が笑ったとか、
嬉しいことはそこここにたくさんありますものね。
そう言うことを見逃さないようにしたいものですネ。
投稿: Happyばあば | 2008年11月24日 (月) 14時40分
今は孫たちもそれぞれ忙しいですけど
会おうと思えばいつでも会えますし・・
つれづれさんも私も親元を離れていましたから、
節目節目にあえればいい方でしたね。
今は幸せです。
こんな時間を大事にしないといけませんね。
投稿: Happyばあば | 2008年11月24日 (月) 14時31分
何気ない日常のくり返し・・
つまんないようでもこれが一番ですね。
そしてたまにはhisamichiさん達のように
旅をして非日常を味わう・・・
こう出来るとなお幸せですね
投稿: Happyばあば | 2008年11月24日 (月) 14時26分
Happyさん、おはようございます♪
普通が一番・・・私もそう思います。
皆さんと同じになってしまいますが
チルチルミチルではありませんが、
幸せは家庭の中に、何気ない日常の中にあるのですね。
タイヤキ,おいしそうですね。
投稿: hiro | 2008年11月24日 (月) 09時05分
私も普通が一番だと思います。
何気ない生活の中には幸せがたくさん
ちりばめられていますもの。
親元遠く離れての子育てだったので
両親たちは 孫の成長を間近でみることが
できませんでした。Happyばばさんは
お幸せですね。
投稿: つれづれ | 2008年11月24日 (月) 07時24分
ほんとにそうですね。
何気ない日常・・・何かがあると、
それがどれくらい大事なことかがわかるんでしょうね。
投稿: hisamichi | 2008年11月23日 (日) 23時39分