秋の田舎を走る・・・
今日は暦の上では寒露と言う日にあたるらしい。草木におりた露も冷たく感じられるころということらしい。
こんな靄で始まりました。
今日は秋晴れの夏日なるってたしか言ってたはずなんですが・・・
明日社会保険庁に出向き、年金受け取りの手続きに行く予定です。
そのための住民票をとりに市役所まで出かけ、ついでに明日持っていかなければいけないものなどをお尋ねすると、戸籍謄本もいるとか。
さら~と読んだだけでしたので、見落としていました。さあ大変
オットットさんの実家がある市役所まで行かなくては・・・
オットットさんに電話して待っててもらい、帰るやいなやすぐ出かけました
30分もあれば行けるところなのでよかったですが、早めに準備していなかったバツですね。
以前はもう少しちゃんと段取り良く準備出来てたはずなんですが、だんだんしっかり読んだり、考えたりすることが億劫になってきました。
こういうのが年を取ったってことなんでしょうか??
年金の書類がけっこうややこしくて理解しずらいのも、億劫になってた原因のひとつなんですが・・・
とにかく市役所の時間内にはじゅうぶん間に合う時間でしたので、いい天気にもなってたので、ドライブのつもりで出かけました。
この辺で警察がしょっちゅう取り締まりをしているのですが゜。°。°。°。°。°。°
今日もやっぱりいました 40km/hでゆっくり走ります。
車の中からなので、うまく撮れません。
そうそう寒露と言うのはつばめも南下を始めるころだと言ってました。
稲の間のあぜ道を子供たちが列をつくって下校していました。
四季を肌で感じながら登校下校を繰り返している子供たち、きっと心豊かに育っていくことでしょうね。
今年はコメの出来がとてもいいらしいです。美味しいお米が食べられるって幸せですね。
明日もいい天気だそうです。書類も揃ったし、またドライブのつもりで出かけましょう。
明日は街のほうなので、こんな風景にはお目にかかれないでしょうけど・・・
今日の英語
It's far from here . (ここから遠いです)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
時遊人での写真、当たらなかったですね。
左の人がスニーカーもピンクで可愛かったし、
てっきりべいべさんかと・・
年金の手続き終わりました。
大事なことだけど、なんだか面倒なことで。
べいべさんはまだまだ先のことですね。
投稿: Happyばあば | 2008年10月 9日 (木) 22時49分
ハッピーさん、こんばんは!!寒露ですかあ・・・季節をかんじますねえ・・・ロココちゃんが日の出が靄っているといっていましたがほんとうに靄っていますね。いつまで靄るのでしょうか・・・4月だけだと思っていたのに。
年金受け取りややこしいですかあ??
べいべは障害をもっているので、ある年金は受け取っているのですが、働いていた頃の年金はまだ先でほんとうに年金もらえるのか不安です。ああいうお役所仕事は書類がたいへんですね。いつかはもっと簡素化されてまちがいのないようにしてほしいなあ・・・・
投稿: べいべ | 2008年10月 9日 (木) 17時38分
まだまだ目や耳をしっかり見開いておかないといけないと思いますが・・・
まだ60!!ですものね。
田んぼでは稲刈りも始まっていますね。
ところどころで稲の匂いがしていました。
投稿: Happyばあば | 2008年10月 9日 (木) 16時33分
そろそろ稲刈りも始まるころでしょうね。
社保庁行ってきました。
けっこう多かったですが、手続き終了です。
頂けるものは微々たるものですが
計算があってるものなのか
その判断すらこちらには出来なくて・・・
言われるとおりに頂くだけです。
投稿: Happyばあば | 2008年10月 9日 (木) 16時28分
昔は、書類を一瞥しただけで理解できたのに、このごろはじっくり読んで噛み砕かないと理解できなくなりました~。
我ながら、おバカ~と思うことが多くなりましたよ。
秋の風景がいいですね。煙がたなびいて郷愁が感じられます。
ぼちぼち、稲刈りも始まりましたね。
投稿: ぐ~ | 2008年10月 9日 (木) 09時12分
おはようございます!
サギものんびりしていて
のどかな風景が広がっていますね。
田圃の畦道、大好きです。
水路のために切れているところをまたぐことも
楽しかったです。
年金の手続きは無事終えましたか?
私は先日、「ねんきん特別便」がきました。
厚生年金、得民年金の記録が載っていましたが
標準報酬月額の記載も欲しかったです。
改ざん、怖いですもの・・
投稿: マロン♪ | 2008年10月 9日 (木) 08時35分