« 秋の空とベランダの面白いもの | トップページ | 台風が近づいてきた日の夕焼け »

2008年9月17日 (水)

空と葉っぱと本

P1090555 今日は雨ということだったので、あきらめていたのですが、雲は多いものの少し明るくなってきました。

P1090559 6時過ぎ赤く焼けてきました。

P1090562 でもここまで・・・空も明けてきました。日の出は・・と待っていましたが、もっと右側の雲の中。

予報と違っていい天気になるのかな~と思っていましたが、なんのなんの!!

1時間後にはやはり雨が降り出して来ました

Photo_5中秋の名月も十五夜もお月さまが見られませんでしたが、昨夜やっとまん丸お月さまを見ることができました。今日の天気を見越してたのかちょっとぼやけていましたが・・

仕事から帰ってきたオットットさんが手にしていた物は・・・

Photo 栗です   山で取ってきてくれました。

それにしてもこの葉っぱ。まさにレースですね。ここまできれいに食べられちゃうなんて!!

私は嬉しいですけど・・・おもしろいですものね。明日さっそく絵に描いてみたいです。

4 5







6 

7





Photo_2 しばらく楽しめそうです。

それで思い出したのがコレ。

Photo_3 銀色夏生さんご存じですか?

一時夢中で読み漁りました。

写真と詩の本です。

主語が私であったり、僕であったり、最初は作者が男性なのか女性なのかわかりませんでした。

今から読んでみたい方のために内緒にしておきましょうか・・^-^

このほかにも20冊くらい持ってますが、とにかく写真がきれいだし、何気ない詩が胸にズキンときます。

この本はいろんな葉っぱの写真ですが、空であったり、道であったり、車窓からの風景であったり・・・

この方の本を見てからかもしれません。空を見上げて写真撮り始めたのは・・・

そう言えば葉っぱの写真もいくつかたまっています。知らず知らず影響受けてたのかもしれませんね。

今日の英語

Why don't you read this book?   (あなたもこの本読んでみませんか?)





|

« 秋の空とベランダの面白いもの | トップページ | 台風が近づいてきた日の夕焼け »

コメント

joze-mama様
こちらも夕焼けがきれいでした。
思わず写真撮ってUPしました。

我が家は毎日が日曜日で、2人で一緒にいるのですが、
以前ほどフラフラ街に出かけることもできません。
ずっと顔を突き合わせて喋ってるわけにもいかないので、
自然と一人で本を読んでしまいます。
いいのか悪いのか・・・^o^

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 21時00分

しろうさぎ様
見ようによってはおもしろいですよね。
そんなにこの葉は美味しいのかな~と思ってしまいました。^-^

この本は字が小さいですからご用心を。

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 20時56分

今こちらは綺麗な夕焼けです。
台風が近ずいているようですが?どうなんでしょう~

ご主人さんが持って帰ってくれた栗 葉っぱが見事に食べられていますが 中々素敵な感じですね~!!!
絵に描かれるとのことどんな風に仕上がるか楽しみです。
また今度ご紹介して下さいね~^^

それにしてもhappyさんは本がすきなのですね~
色んな本を読まれて 楽しまれてます。
私も少し真似をして本など読まなくては・・・
段々字を忘れてしまいそうです(笑)

投稿: joze-mama | 2008年9月18日 (木) 18時30分

栗の葉、自然がおりなすレース模様、ステキですね。
キット素晴らしく、面白い絵になる事でしょう・・・
情けないかな、絵心のない私には、ご縁の無い事ですが・・・、

葉っぱの写真は見てみたくなりました。
台風が過ぎ去ったら、図書館に行ってきます。

投稿: しろうさぎ | 2008年9月18日 (木) 16時22分

hiro様
今はまだ少しの風があるくらいで、おひさまも出たり隠れたり・・・
被害が出ない程度の雨だけほしいです。

銀色夏生さんの本は、もう20年くらい前から読んでたのですが、改めて出してみますと字がとても小さいです。
疲れます。年とりました~~(。>0<。)
写真は大丈夫ですが・・・

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 11時43分

oasisu様
oasisuさんコメントの順番が前後してしまいました。ごめんなさいね。
途中でちょっと話しかけられたらもう・・・
ぼ~~としています

コーラスはお腹から声出すのでいいそうですね。
先日の101歳の声楽家のおばあさまがおっしゃってましたよ。
生姜の佃煮も毎日食べていらっしゃるそうです。
あれは確かoasisuさんに教わったんですよね。
美味しいので、また作りました。

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 11時38分

元気ばば様
ばばさまはする事たくさんありますもの・・・
お友達の誘惑も多いですしね
体一つじゃ足りないくらいですね。
今日絵を描くなんて言わなきゃよかったです~~
ま、のんびり眺めてから(^-^;

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 11時31分

shinobueakira様
お遍路旅お疲れ様でした。
いろんな方との出会いがあったようですが、これもshinobueさんのお人柄によるものだと思います。
素敵な財産が増えましたね。
お月さまを見ながら篠笛を吹いてお団子いただいて、
初めて出会った方と素晴らしい時間を共有でき、忘れられないお月見になりましたね。
今日からのブログを楽しみしています。
それにしても写真1000枚なんてすごいですね

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 11時25分

ニコニコおかみ様
汚そうにみえても(笑)見方を変えれば楽しめますね。
台風が九州方面に向かってますが、進路が気になるところです。
四国は雨が少ないようですので、
恵みの雨で終わってくれればいいですね。

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 11時15分

ぐ~様
台風が動き出したようですね。
南のほうをかすっていくようですが、
被害が出ないよう願いたいです。
適量の雨だけ残してくれればいいんですが。

投稿: Happyばあば | 2008年9月18日 (木) 11時12分

Happyさん、こんにちは^-^
台風が近づいているようですね。
九州に上陸する恐れがあると聞きましたが
たいしたことないと良いですね。

栗の葉っぱの写真面白いですね。たまには
こういう虫食いの葉っぱや枯れた葉にスポットを
当ててみるのも楽しそうですね。

銀色夏雄さんの詩集、確か娘の本棚にあったはず
本はほとんどおいていったので多分あると思います。
読んでみようかなぁ~・・・

投稿: hiro | 2008年9月18日 (木) 10時01分

Why don't you read this book? といわれても
なかなか本は読めません。
ブログなら毎日読みます
明日はハッピーさんの描いた栗の絵がブログにアップですね

投稿: 元気ばば | 2008年9月18日 (木) 07時46分

お遍路旅、無事に帰ってきました。
ニコニコおかみ夫婦ともお会いする事ができましたし、親父の先祖の供養も出来ました。
今回のお遍路旅では色々な方々とのご縁もあり、充実したお遍路旅でした。
四国の自然は美しいですが、山道や500段以上もある階段を登っていくのはとても厳しい所でもありました。
87番長尾寺を終えて、最終88番大窪寺の手前で『竹屋敷』という立派な旅館で一泊したときに、津和野からこられた65歳の男性ご夫婦とご縁があり、一緒に満月を観ながら団子とお茶を頂きました。
月を見ながら篠笛で荒城の月を吹いてきました。
その旅館の広いお庭には栗の実が沢山なっており、夕飯には栗おこわもいただき、秋の味覚を味わってきましたよ!
虫が食べて、レース編みのような栗の葉に面白さや美しさを感じられるのは人生修行が出来ているからでしょう。
栗の葉は役目をきちんと果たしているのかもしれません、自分が犠牲になって、虫の為に身を捧げているようです。
人間にも見習いたい自然の教えのような一面ですね。

投稿: sinobueakira | 2008年9月18日 (木) 02時29分

雲が空いっぱいに広がる空もすばらしい。
レースの葉の栗の風情 良いですね~!
是非 絵に描いてください。
楽しみにしています。

銀色夏生さんの本も 是非読んでみたいです。

投稿: ニコニコおかみ | 2008年9月18日 (木) 01時58分

Happyさん こんばんは。
今夜コーラスで歌ったら元気が出ました。
お腹を使うのでやせると良いのですが。

栗 素敵に活けられましたね。
葉のレースが自然で良いですね。

I want to read this book.

投稿: oasisu | 2008年9月17日 (水) 22時43分

わ~い、一番乗り~!(^^)!
しとしと雨がずっと降ってますね。うっとうしいです。
でも、ダムはいっぱいになりません。
栗の葉っぱが面白~い。絵心があっていいですね。
完成したら、見せてくださいね~。

投稿: ぐ~ | 2008年9月17日 (水) 21時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋の空とベランダの面白いもの | トップページ | 台風が近づいてきた日の夕焼け »