« ウナギで暑気払い?? | トップページ | 大きな地震がまた・・・ »

2008年7月23日 (水)

健康診断と友達と

P1090059 これはおくらの苗。孫のMちゃんが学校で育てていたものらしいですが、遊びに出掛けるので、お水あげてネと昨日持ってきたものです。

学校は朝顔やひまわりかと思っていましたが、今頃はおくらも育てるんですね。帰ってくるまで大事に預かっておきますよ~。

今日は市の健康診断の日で、オットットさんと朝9時から出かけてきました。

私は基本健診乳がん検診を受けました。例年は待ち時間が長く大変でしたが、今回はどの検査もスムーズに進みました。乳がん検診は1年おきにマンモグラフィー検査を受けられます。念には念を・・・ですね。

今現在はコレステロールを下げる薬を飲んでいるだけでこれといって悪い所はないですが、がん検診は毎年受けておいた方が安心ですからネ・・早期発見ですね

あと大腸がん検診は近くの病院に持って行って見てもらいます。

いちおう終わってホッとしました。結果は1ヶ月後です・・・

帰ってお昼を食べてると、友人から電話。ここから1時間ほどのところに住んでるのですが、用事があって出てきて、今終わったの・・とのことでしたので、すぐ会いに行くことにしました。

40分後2人は喫茶店で向かい合っていました。そんなに遠くはないですが、やはりそう頻繁に会えるわけではありません。お互い旦那様は家にいる身ですから・・。

気がつけばアイスコーヒー1杯で2時間しゃべっていました。しばらくの間に、いろんな事があるもので、親族の不幸のことや、お嫁にいかない娘さんのことや、旅行の話など話の種はつきません。

あっという間に夕方になっていましたので主婦は帰らなければ・・・また会おうねということで別れました。

買い物したいと街まで息子も一緒に出てきていましたので、連絡して駅で待ち合わせ、楽しかった余韻にひたりながら家路につきました。

なんだか慌ただしい1日でしたが、いい日でした。

今日の英語

Are you free this afternoon ?  (今日の午後あいてる?)

 

|

« ウナギで暑気払い?? | トップページ | 大きな地震がまた・・・ »

コメント

ロココたえ様
日野原先生も検診受けてないとおしゃってたかな??
それでも90何才ですよね。
どちらがいいか判りませんが
安心料ですね。
続けているとやめるのもちょっと不安なんですよ。

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 20時35分

Happyさん、こんにちは!

健康診断ですか。
家庭医についているので安心しているのですが
キチンとした健康診断は受けたことがないのです。
癌など早期発見と言いますから受けた方が良いのでしょうね~

投稿: ロココたえ | 2008年7月24日 (木) 17時57分

hisamichi様
そうでしたね。
自分で何でもしなくてはいけませんね~
会社にいた頃がとても恵まれていたような
そんなことをいろんな時に感じますね。

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 17時43分

夏休みに子供が持って帰るといったら、やっぱり朝顔でしたね。
今はいろんなものを育てているんですね。

暑い中の検診、お疲れ様でした。
私も今年から自分で行かないといけなくなりました。

投稿: hisamichi | 2008年7月24日 (木) 17時17分

oasisu様
ホントに暑いです。
TVでは高校野球の準決勝をやってますが、
この暑い中よくやるな~と感心しています
検診もう終わったのですね。
やっぱり受けてた方が安心ですものね。
何事もなくて良かったですね。

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 14時56分

Happyさん こんにちは。
今こちらも暑さのピークです。
パワーアイスを体に当てながらパソコンに向かっています。
昨日は検診だったのですね。
私は5月にパートナーと受け胃の再検査をしましたが異常なくホッとしています。
以前はコレステロール値も高かったのですがいつの間に正常に戻りました。

投稿: oasisu | 2008年7月24日 (木) 14時34分

 マロン♪様
早くゴーヤ収穫したいですね。
最近は朝顔やゴーヤを日よけ代わりに植えて
エコを実践されてるところが多いですね。
室内温度が少し下がるらしいですよ。
1石何鳥もあるかもしれませんね。

マンモグラフィーはありがたいです。
少し痛いですがそれくらいガマン!!
今年は女医さんでしたので、
触診もリラックスできました^0^

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 10時53分

 アガパンサス様
ところが変わればやり方も違うのでしょうね。
ちゃんと行政から指導してくれないと
とまどいますよね。
自分で病院に行きなさいということでしょうか?
確認した方がよさそうですね。
ここでは70歳すぎたら無料でしてもらえますよ。

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 10時48分

 hiro様
見つかるのも怖いですが、見逃すのはもっと怖いですからね。
大腸がん検診も簡単ですよ。
県や市によってやり方違うでしょうけど、
なるべくなら受けた方が安心です。

お友達とのおしゃべりにも、病気の話がバンバン出てきます。
そう言う年代になってるのでしょうね。

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 10時45分

べいべ様
今頃はオクラなんですね~
食べられるからたのしいかもネ。
健康診断は市で行ってるもので、
大きな健康センターのようなところでしました。
自分で病院に・・というとなかなか行きずらいので、
これを利用しています。
実際病気が見つかって早期治療で治った人もいますから、やはり大事ですね。

投稿: Happyばあば | 2008年7月24日 (木) 10時42分

Happyさん、おはようございます。
学校でオクラを育てているのですか~?
野菜を育てるっていいアイデアだと思います(^^)

私も毎日、ゴーヤを観察をしているんですよ~♪
花はいっぱい咲くのですが、なかなかゴーヤになってくれなくて~
それでも4つほど、ちっちゃなゴーヤがなっているのですよ。
楽しいものですね o(*^▽^*)o~♪
これから花が咲き、収穫する
御孫さんや子どもたちにも味わってほしいですね。

健康診断、1年置きにマンモグラフィー検査が受けられるってうらやましいですよ。
個人で受けると保険きいても高かったんですよ~!!
結果、良好でありますようにお祈りしております。
ちなみに私もコレステロール値がかなり高かったですが(怖いですね)
後は全てひっかかりませんでした。

投稿: マロン♪ | 2008年7月24日 (木) 09時47分

おはようございます。
おくらは一度だけ植えたことがあります。
実の付き方とか観察しやすいのでしょうね。
今年から法律が変わって健康保険の扶養者(妻)は
町の一般検診を受けられなくなりました。
どこから連絡がくるのか・・・?
まずは暑い夏を乗り越えてから
問い合わせてみます!
うなぎ↓おいしそうですね~

投稿: アガパンサス | 2008年7月24日 (木) 08時55分

Happyさん、おはようございます♪
今は学校でオクラですか。私の子供の頃は
朝顔でしたね。でもオクラはお花も綺麗だし
実がつくまでの間も観察できるので良いかも
しれませんね。
健康診断お疲れ様でした。
何事もなくてもやっておくと安心ですね。
私はまだ大腸がんの検査は受けたことありません。
受けないといけませんね。
久しぶりにお友達と会うと時間のたつのも忘れて
話し込んでしまいますね。

投稿: hiro | 2008年7月24日 (木) 07時35分

ハッピーさん、おっは~~~!!おくらは、べいべも学校の畑で植えてます。強いので楽です!!
健康診断って結構疲れたでしょう。べいべは働いているときは職免で休めるのでいいなと思っていたのですが結構つかれて・・・結果、GOOであることを信じますよ!!
大腸ガン検診、がんばってください。母の場合、身体への負担がきついので入院させて検査させてます・・・

投稿: べいべ | 2008年7月24日 (木) 07時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« ウナギで暑気払い?? | トップページ | 大きな地震がまた・・・ »