« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の記事

2008年7月30日 (水)

風が少し気持ちいい日

Photo_4朝5時10分。眠い目を凝らしてみると、お月さまがうっすら見えました。                                                

まだ日の出にはまだ・・・と思っているうちに・・・

気がつけばもう6時過ぎ。おひさまはすっかり昇っていました~







今日はコレステロールのお薬をもらいに行く日。これは毎月のことなのですが、何やら連日病院に行ってるようで情けない気がします。

今日は午前中しか診断しない日なので、少し待ってる人が多かったです。

いつものことですが、病院にはいろんな人が来られてて、聞くともなしに聞いていてもいろんな生活が見えてきます。

おじいちゃんが隣のおばあちゃんに語っていました。 

飼ってた犬がなくなって今動物霊園に預けているとか。一人で生活してるので、自分で食事を作り一人で食べているそうです。

今までは犬がそばにいて、語ることはなくてもじっと見ていてくれて、楽しい時間だった。今はご飯を食べるのもさびしい・・・

別居している子供たちにまた犬を飼いたいといっても「ダメ!」と反対されてる・・・と。

これだけで事情を判断するのは間違ってるかも知れませんが、少し子供さんたちの身勝手のような気がしてなんだかお気の毒でした。

Photo_5 →待合室の洋種山ゴボウ

ある小さなおばあちゃんが、話しかけてこられました。圧迫骨折で歩くのも大変!!と。

つらいでしょうね。杖をついてゆっくりゆっくり帰っていかれました。ついて来てくれる人も近くにはいらっしゃらないのでしょうね。

またあるおばあさんは、まずご自分の支払いを済ませ、次に一緒に来ているおじいさんの分を支払っておしまい・・というのに、「私のは払ったかな?」

知り合いの顔を見つけられたおじいさん、「おう、元気か?」  元気な人はここには来ないでしょうけど・・ネ ^-^

待ち時間が長かったのでいつも以上にいろんな話が耳に入り、また見てしまいました。

どれもこれも人ごとではなく、ちかい将来の自分の姿かもしれません。

私の順番が来ていつものように診察していただき、先日のおなかが痛くなって胃腸科に行った話をしました。

すると・・そんな時は我慢しないでこの病院に行きなさいと、3軒の病院の名前を教えてくださいました。 他の病気かもしれないから、夜でも診てもらいなさい・・と。

いつもは穏やかであまりお話しされない先生ですが、今日はとてもありがたかったです。

大事に至らないうちにきちんと診断を仰ぐ。これがずっと元気でいられるコツなのかもしれませんね。

Photo_6 夕方外を見ると山の一部分が真っ白に。そこだけ雨が降っているのでしょう・・・

言ってる間にここも稲光がし雷が鳴り出しました。雨がくるかも・・・

今日の英語

Take this medicine .    (この薬を飲みなさい)

| | コメント (26)

2008年7月29日 (火)

いろんな雲と模様替えの1日

Photo すでに明るいですが5時20分ごろ。日の出の方角ではなく南の空です。

Photo_2 昨夜のラジオで日の出時間は5時28分と言ってました。ちょうどその時間ですが、まだまだ山の向こうですね。

Photo_3 もう一息です。

Photo_4 6時過ぎ。すでに飛行機雲?

今日も暑くなりそうですが、毎日少しでも涼しく過ごすためにはどうすればいいか、オットットさんと相談しました。

食事をしている時も私の位置は風が通り涼しいのですが、オットットさんの所は暑いのです。いつも汗流しながら食事しています。

それで涼しい位置にテーブルを移動すればいいのではとひらめきました。単純・・・

玄関からつづく正面が一番風が来ます。P1090118 ドアや窓は1日中開けていますので、どなたかいらしたら丸見えですが、それでもいいということになりました。

ためしてみると涼しいのなんの。逆に風が通り過ぎて海苔を振りかけようとしてそこらじゅうに飛んでしまいました~

続けて寝室は私の位置が空気がよどんでいる場所だったのでそれも移動。2人とも風の通るところに移動できました。ヨカッタ!

夜もエアコン切ってからは窓を開けて寝ています。

出かけなくてはいけない用事がありましたが、夕方まで出ないよう我慢。ひと休みしてからにしました。

Photo_5 きれいな花発見!! 最近いろんな方のブログでムクゲや芙蓉などたくさん見せていただきましたが、これも仲間?

しべや葉がちょっと違うので何だろう・・・と悩んでいます。

赤色でしたが全然暑苦しく感じませんね。優しい花でした。

東京に行ってた長女が次女からのおみやげを届けてくれたので、おやつに頂きました。

Photo_6 くず万頭。もちろん飲み物は熱いお茶です。

やはり冷たいのを飲むのはまだちょっと怖いですネ・・・

くず万頭は冷たくて美味しい!!

昨日夕飯に食べたハンバーグ。オットットさんはミンチものがあまり好きではないので、滅多に作ることはありませんでした。

先日見てたTVで、ハンバーグの材料にマヨネーズ(ミンチ肉の5%)をいれると軟らかく、こくがでると言ってました。 2人で見てたのですが、今度作ってみれば・・という珍しいお言葉。

昨日早速作ってみましたがほんとに軟らかで美味しかったです。

オットットさん曰く、今まで食べたハンバーグでは一番軟らかくて美味しい・・と。

ありがとござんす。でもなんだか複雑な気持ち・・・ いままでのもそれなりに美味しかったよ~~~

オットットさんは今、いろいろ料理のお勉強中なのです。先日作った鰯の生姜煮がうまくできたので、今日また挑戦していました。

最初からお醤油をたくさん入れすぎていたので、後で調節できるくらいにしておいた方が良いよ・・というアドバイスはあげました。

これで完璧に覚えたと言ってました。ヨカッタ、ヨカッタ

ハンバーグやイワシの生姜煮の写真はサイドバーの「今日のご飯は何?」のところにあります。よかったら見てくださいね~

涼しいところで(まだドア開けっ放しです)夕飯を食べ、外をみるとこんな空~ 7時です。

Photo_7 今日の英語

How does it taste ?   (お味はいかが?)

| | コメント (12)

2008年7月28日 (月)

早くも夏バテ??

土曜の夜から夏バテでのびていました。珍しいことです。

ブログを書くことも、PCの前にすわることも億劫でのんびり横になって過ごしていました。

今日は卓球の日で、本来なら教室の人たちで、試合をし、後は懇親会という予定の日です。

P1090092 これはベランダのルリマツリ。暑さにもめげず次々さいています。この花を去年初めてみたのが、某胃腸科医院の玄関先でした。

あまりにもきれいなので、我が家にも買ったのです。

今年も元気に咲きました。。。なのに・・

今朝この医院にお世話になるなんて・・

先日のMRIにつづきまたもや検査です。

普段はコレステロールのお薬をいただくだけで、病院とはあまり縁がないのに、どうしたことでしょうか。

胃が突然痛くなり(転げまわるくらい) 、冷汗はでるし吐き気はするし。

オットットさんが夜も開いてるドラッグストアで買ってきてくれたお薬を飲んでひとまず朝まで眠ることができました。

でも日曜日です。痛みもかなり治まっていたので、1日寝ていました。

今朝卓球の試合には出られない旨連絡をし、胃腸科医院へ。

まず言われたのは胃の当りが痛いからと言って胃が悪いわけではありません!!

腸もすい臓も食道もあらゆる所が関係しているから・・・と。

レントゲンと血液検査で全部調べました。血液検査も一瞬で様々なデータが出てくるんですね。驚き!!です。

とりあえずの結論は腸が弱っているのかも?ということ。

お薬で様子みて、また次の診断を仰ぐことになりました。脂っこいもの以外は普通に食べていいですとのことで、俄然元気がでて、午後からの懇親会に出席したのは言うまでもありません

美味しいものを腹6分くらい食べて、元気になりました。昨日からほとんど食べてなかったもので・・・

多分水分補給が気になって、冷たいものを飲みすぎたのかも知れません。

過ぎたるは及ばざるが・・・ですね。教訓になりました。

そこで、おとといの土曜日せっかく朝の空を撮っていましたので少しだけUP

P1090084 5時2分。オットットさんが出かけた直後です。

P1090085 雲が山の上を流れているように見えます。

P1090091 左手の高い山の雲ばかりに気を取られているうちに、すっかり日が昇っていました。

しかも予想よりだいぶ南に寄っています。今まではこのちょうど真ん中あたりからでていたのに・・・

一番昼間が長いとされる日も過ぎ、日の出時間も少しばかり遅くなり、確実に折り返していっていますね。

早く涼しくならないかな~  気が早すぎますか?

みなさんもくれぐれも体調にはお気をつけくださ~い。

今日の英語

Are you feeling sick ?  (具合悪いの?)

| | コメント (24)

2008年7月25日 (金)

猛暑日とMRI

P1090071 朝5時9分。雲が微妙にいい感じですよね。

朝焼けにもなってほしいですが、これもまた良しです。

朝の天気予報で今日は猛暑日になるでしょう・・と言っていました。うんざりですね。

日が昇ると後はグングン気温が上がり、仕事から帰ったオットットさんはズボンまでびっしょりぬれていました。 暑いうちは大変な仕事です。

P1090076 み・かんちゃんは藤の木の下でひとやすみ。風が良く通るし木陰なので気持ちいいらしいです

私はといいますと・・・暑い中焦げそうになりながら、銀行や図書館に出かけました。

ちょっと気になることがあったので、途中で1か所立ち寄りです。

「脳神経外科」ふだんお世話になることはない所です。

先日頭にドアがあたり、ふらふらすることは書きましたが、一昨日市の検診を受けたとき担当の先生に話しましたら、「頭を打ったのなら念のため診てもらった方が後々のためにいいですよ」とおっしゃったのです。

なんだかそう言われると心配です。とりあえず近所のこの病院に行ってみました。

初めてMRIというもので検査してもらいました。TVでよく見ますが、自分がここに入るなんて思いもしませんでした。

頭を装置の中に入れ縦、横何枚もの輪切りの写真を撮るわけです。

ドキドキしましたが、中ではリラックスできるよう聞いたことのある音楽が聞こえてきます。

そのうち、ビュンビュン、バシバシ、ダダダダダ・・・・と何やら銃声があちこちから飛んで来るような音がはじまりビックリです。

ともかく5~6分で終わり、あと写真を見ながら先生の説明です。

「結論から言いますと、脳はきれいです。」とまずおっしゃって、あとはひとつひとつ輪切りの写真を見ながらの説明です。

TVの健康番組でよく見ますが、隠れ脳梗塞とやらの白い影も目を凝らして探しました。

全く見つかりませんでした。あ~~~良かった~

喉の血管も見てくださいましたがきれいに流れていました。コレステロールのお薬がきいているのか血管の詰まってるところもありません。

これでフラフラめまいがしたのは、頭を打って脳に炎症ができた結果ではありません。という結論でした。

他に理由があるかもしれませんが、とにかく重大なことにはならず良かったです。

暑いのでとにかく栄養(特にビタミンBなど)と水分を十分摂ってくださいと言われました。

ホント暑くてぼ~としたりしますが、時々首すじも冷やしたりしています。そして何より疲れた時は横になり十分な休養をとることだと思いました。

みなさんもお気をつけくださいね。

ちなみにこちらの今日の気温は36.5度。 不快指数84でした。

今日の英語   

I feel dizzy.   (めまいがします)

| | コメント (26)

2008年7月24日 (木)

大きな地震がまた・・・

P1090061 日の出の時間になっていますが、なんだかこんなぼんやりした空で始まりました。

P1090063 夜中、東北でまた地震があったそうです。昨夜はとても寝苦しくてウトウトしながら2時頃目が覚めました。

いつもラジオを聴きながら寝るのですが(offのタイマーつけてます)、何度も地震のニュースを繰り返していました。

まだ時間が経ってないですし、夜中ですので、被害状況もよくわからず、同じことを繰り返ししゃべっていました。

先月岩手・宮城地方に強い地震があったばかり。早くおさまって、被害に遭われた方々も1日も早く元の生活を取り戻していただきたいものです。

こちらは昨日も今日も暑い1日でした。我が家の男性陣は非常に汗かきで床にポタポタと濡れた後があるほど。

見ているだけで温度が上がりそうです。それでついに2日間夜だけエアコンのお世話になっています。P1090064 P1090067




息子が持ち帰ったGパン

後ろに大きな穴があいたとかで、簡単に補修です。今までもズボンと言うズボン無事にはき終えたものがないほど、やぶれ穴を2つも3つも作っていました。

最近の子はGパンとか洗わないそうですね。洗ってはいけないとお店の人が言ってるのを聞いたこともありますが、それは又特殊なジーンズじゃないのでしょうか。

それを真に受けて!!ジーンズといえば、洗いざらし!というイメージがありましたけどネ・・・

洗わないゴワゴワしたGパンはいて自転車に乗ってこするから破れるのじゃないかと私は思うのですが。

それにしても洗ったきれいなジーンズを穿いてほし~い

ちょうどいい当て布がなかったのでありあわせの布(裏は紺色無地)をあててガ~~とぬっただけでとりあえず終了。

そんなとき窓を見ると意外なお客様が・・・P1090069

網戸のむこうにへばりついていました。

逃げないよう静かに急いで撮りましたので、セミじたいはピントがぼけています~

一言もお泣きにならず、す~と飛んで行かれました。。。

夕方出かけるときに見た西の空。

P1090070 暑かった1日ももうすぐ終わりです。

ディズニーに行ったMちゃんからは東京に着いたという電話が昨日あったきり。

おおいに満喫していることでしょう 暑くてへこたれないよう気をつけてもらいたいものです。

今日の英語

He's pushing 30 .  (彼はもうすぐ30です)

| | コメント (14)

2008年7月23日 (水)

健康診断と友達と

P1090059 これはおくらの苗。孫のMちゃんが学校で育てていたものらしいですが、遊びに出掛けるので、お水あげてネと昨日持ってきたものです。

学校は朝顔やひまわりかと思っていましたが、今頃はおくらも育てるんですね。帰ってくるまで大事に預かっておきますよ~。

今日は市の健康診断の日で、オットットさんと朝9時から出かけてきました。

私は基本健診乳がん検診を受けました。例年は待ち時間が長く大変でしたが、今回はどの検査もスムーズに進みました。乳がん検診は1年おきにマンモグラフィー検査を受けられます。念には念を・・・ですね。

今現在はコレステロールを下げる薬を飲んでいるだけでこれといって悪い所はないですが、がん検診は毎年受けておいた方が安心ですからネ・・早期発見ですね

あと大腸がん検診は近くの病院に持って行って見てもらいます。

いちおう終わってホッとしました。結果は1ヶ月後です・・・

帰ってお昼を食べてると、友人から電話。ここから1時間ほどのところに住んでるのですが、用事があって出てきて、今終わったの・・とのことでしたので、すぐ会いに行くことにしました。

40分後2人は喫茶店で向かい合っていました。そんなに遠くはないですが、やはりそう頻繁に会えるわけではありません。お互い旦那様は家にいる身ですから・・。

気がつけばアイスコーヒー1杯で2時間しゃべっていました。しばらくの間に、いろんな事があるもので、親族の不幸のことや、お嫁にいかない娘さんのことや、旅行の話など話の種はつきません。

あっという間に夕方になっていましたので主婦は帰らなければ・・・また会おうねということで別れました。

買い物したいと街まで息子も一緒に出てきていましたので、連絡して駅で待ち合わせ、楽しかった余韻にひたりながら家路につきました。

なんだか慌ただしい1日でしたが、いい日でした。

今日の英語

Are you free this afternoon ?  (今日の午後あいてる?)

 

| | コメント (14)

2008年7月22日 (火)

ウナギで暑気払い??

P1090052 やっとつぼみがいい色になってきました。

待ちに待ってるギボウシです。

去年花がもう終わるかな~と言う頃に購入。今年は咲いてくれるか心配でしたがやっとここまで。楽しみです。

今日は二十四節気のひとつ「大暑」、一年中でいちばん暑いと言われてる日だそうです。

この頃はニュースで37℃とか聞いても驚かなくなりました。ある意味怖いことですね。

7月初めころの小暑からこの大暑までを暑中といい、暑中見舞いをこの間に出すそうです。 そういえば最近は暑中見舞いを出さなくなりましたね~。

立秋まえの18日間を土用。その間の丑の日に暑気払いとしてウナギを食べるのだそうですね。

Photo最近はいろいろ産地偽装やら何やらありまして、ウナギ離れもあるらしいですが、今日息子が帰ってくることもあり買ってみました。

鹿児島の大隅産と書いてありました。かなりの大きさでしたが3人でしたから・・・(→写真はオットットさんのです。^-^)

私はしっぽのところをほんの少しだけもらいました。いつもそうです。オットットさんと分けるときも頭の方半分をオットットさん、しっぽの方を私が頂いていました。

他の魚を分けるときもそうです。でも・・でも・・!!

地元のTVをみているとちょうど「スーパーで買ったウナギの美味しい食べ方」というのをしていました。

<うな重を頼みました。あなたはどこからお箸をつけますか?>

という質問がありました。答えは・・・

手前左から・・だそうです。重箱の手前に頭部分の半分が、向こう側にしっぽ側の半分がはいっています。

まず左手前の頭の方から食べる理由は味があっさりしているから。

だんだんしっぽの方に食べ進むにつれ脂がのっていて味が濃くなるそうです。

ガッビ~~ンですね。 良かれと思って自分は尻尾のほうを選んでいましたが、そちらの方が美味しいということらしいです。

2つ目の質問は、<どうやって温めますか?>というもの。

答えはお酒を大匙3くらいふりかけて、アルミホイルでつつみ、蒸し焼きにするそうです。

やってみましたが、ホントにふっくら美味しかったです。

今年の土用丑の日は24日だそうです。

今日の英語

Why don't we share it ?   (半分こにしない?)

| | コメント (14)

2008年7月21日 (月)

みんなで夕食♪

今日はオットットさんの仕事もないので、ゆっくり寝ていました。と言いましても5時半には目が覚めますので、あとはゴロゴロしながら7時前まで頑張って寝転がっているわけです。

この2日ほど横になったりしながらゆっくりすごしましたので、今日は元気です。

掃除機をかけ終わりPCの前にすわっていると、なんだかピチャピチャ音がします。

雨でした!急いで洗濯物を取り込みました。

天気予報のお兄さんが言ってた通りですね。「洗濯はOKですが、軒下に干してくださ~い!!」 

今日の予報は、時々です。と言ってました。こんなのアリですか?

全部言っておけばどれか当たるかも・・・^-^ 結局はありませんでした。

暑い暑いと言いながらも我が家は意外と風が通るので、まだエアコンのお世話にはなっていません。

Photo ちょっと暑い時はこれのお世話になっています。 うちわです。

気がついてみれば家にもこんなにたくさんのうちわがありました。

すたれてきているとばかり思っていましたが、案外根強く残っているものですね。

買ったものは藍染め模様の小ぶりのもの一つだけです。

あとは全部お店の頒布品や野球の応援に行ったときもらったものとかです。まだあと数個あります。

昔は暖房器具は火鉢、冷房器具はうちわでしたよね。

みんな我慢強かったのでしょうか? 母は父の後ろからうちわで静かに扇いでいましたね。 今じゃ考えられませんね

Photo_2夕方から娘一家が夕飯を一緒にと、やって来ました。

いつも2人きりですので久しぶりにテーブルが賑やかです。

特別のごちそうはありませんが、みんなで食べると美味しいものです。

今夜は、

 ・ぶりの照り焼き

 ・肉じゃが

 ・手羽先のパリッと揚げ

 ・キャベツのコールスロー

 ・きゅうりステイック(もろみ、ごまだれ、マヨネーズ)

 ・高菜炒め(オットットさんお手製)

 ・味噌汁 ごはん

Photo_3 ベランダからはこれだけの収穫。

相変わらず皮は堅めですが、味はいいです。

冷やして明日の朝いただきます。

今日の英語

I have to bring the laundry in .  (洗濯物を取り込まなくちゃ)

| | コメント (12)

2008年7月20日 (日)

夏休みの予定は?

P1090038 朝5時。オットットさんが出かけた直後の空。

台風の影響なのでしょうか?連日風が強いです。気持ちはいいですが、物が飛ぶのでおちおち出来ません。

明日の午後には朝鮮半島を抜け、日本海で温帯低気圧に変わるとか・・・ヤレヤレです。

昨日から学校は夏休みに入っているようですね。孫のMちゃん一家も来週からディズニーランドに出かけるそうです。

毎年沖縄に行っていましたが、今回はパパさんが見たいという富士山とMちゃんたちが見たい劇団四季とを取り入れディズニーランド方面にしたそうです。

神奈川に次女がいますので、ディズニー2泊、次女の家2泊ということらしいです。次女の家にはイタリアン・グレイ・ハウンドという犬が2匹いまして、その犬たちにも1年半ぶりに会えるということを楽しみにしているようです。

暑いから気をつけて行ってきてね~

じいじ、ばあば2人の生活には夏休みはなく世間の大騒ぎには巻き込まれないよう静かに過ごすつもりです。

あ、でも相撲見なくちゃいけないし、高校野球も始まるし、ホークスも。。。

そんなところでしょうか・・・いつもと変わらずですね

今日の英語

I wish you a pleasant journey.  (楽しい旅行でありますように)

| | コメント (20)

2008年7月19日 (土)

ゆっくりしていた日

P1090025 今朝も黒い雲が山を覆っています。5時過ぎ少し赤くなってきました。

Photo なんとか晴れてきそうです。

Photo_3中学校の野球部ですね。夏休み最初から試合があるようでたくさん集まってきています。

ウオーミングアップも始まりました。お母さんたちも朝早くから大変です!

と言ってる間にすご~い雨 そして雷まで・・

野球は~~と思ってのぞいてみると、グランドはすっかり水浸し。田んぼのようです。

子どもたちや父兄の姿はありません。体育館にでも避難したのでしょうね。

その後また晴れ上がり、いつの間にか試合も始まっているようでした。大変なこと!!

暑さ対策はしっかりしてくださいね~

Photo_2我が家の暑さ対策&目隠しのひとつ。

玄関脇の窓に、朝顔とフウセンカズラをはわせています。

朝顔はまだ咲きません。

フウセンカズラはかわいい小さな花をつけています。いずれ風船のようにふくらんでいくでしょう。

今日は朝から具合がわるく、めまいがしたりしていましたので、何もせずゆっくり休んでいました。

昨日ドアに頭ぶつけたからかしら?とか家にいても熱中症になるらしいからそれかも・・

とかいろいろ考えながら頭や首を冷やしひたすら横になっていました。

買い物に行く日でしたがそんな気分になれなかったので、すぐ近くのスーパーにオットットさんに行ってもらい好きなのだけ買ってきてもらいました。

P1090032 P1090033

小いわしの生姜煮とこんにゃくのキンピラを自分で作ってました。

味見させてもらいましたが美味しく出来ていました。

あとお豆腐を食べていましたね。

私は食欲ないのでお豆腐だけもらいました。

P1090034

P1090035 7時半やっと日が沈みます。きょうもおつかれさま~と言いたいところでしたが、このあとオットットさんが「カベチョロがいる!」と言いだし、捕まえるのに大変でした。

ベッドの下に入ったらしく、見つけるまでは寝られません。

2人でベッドを動かしながら探して探して・・・汗びっしょりです。

具合が悪いのも忘れていました。と言うより何だかよくなったような・・

やっとのことで捕まえてホッとしました。オットットさんは爬虫類大嫌い!なのだそうです。

でもどうして12階まで・・・

今日の英語

I'm all sweaty.  汗びっしょりだわ)

| | コメント (16)

2008年7月18日 (金)

いろんな空を見た日

Photo 朝早く雲で覆われた空を見て、今日はダメだな~とあきらめていました。

PCに夢中になっているといつのまにかお日様が・・・

予報では曇りと雨のマークです。

オットットさんはゴルフの予定ですがどうでしょう・・・

ところが。。。

P1090019 リビングから見上げた空。

まさに夏の雲です。天気予報は???

P1090018 今日は珍しく朝顔が咲いていません。つぼみは見えますから明日は期待できます。

Photo_2 ギボウシのつぼみ。

咲きそうでいてなかなか・・・

Photo_3

るりまつり第2弾!

何回見ても色がきれい。大好きです

Photo_4 ハツユキカズラ。斑がはいってたり、赤味がかったりきれいになってきていますが、なかなかおおきくなりませんね。

Photo_5



クレマチスもまだ元気。今は種類が少ないので同じものばかりアップしてます

Photo_6 先日買ったトルコキキョウとアイビー。











Photo_7 100円で買ったのですが、あとで数えてみますと、花とつぼみが50数個もありました。

今、家中あちこちに飾られています。

この連休は台風の影響がありそうだとの事です。

出かける予定はありませんが、荒れるのはいやですね。

夕方知らない間にベランダが濡れていました。

Yuuyake 夜7時半の空です。 昨日ほど怪しくはないですが・・・・明日は晴れ?雨?

今日の英語

When did it begin to rain ? (いつ降りだしたの?)

| | コメント (12)

2008年7月17日 (木)

雨に雷のおまけまで・・・

P1080893 朝5時、山かと間違えそうな黒い雲が覆っていました。

P1080896 雲が流れ面白い形になっています。

P1080897 5時25分。少し太陽が上がってきているようですね。

P1080899 今日はここまで。この後は眩しくて見ることが出来ませんでした。

昼前オットットさんのお義姉さんが 自家製の野菜や北海道のおみやげを持ってきてくださいました。

義妹からのカニ(これは北海道土産ではありません)とかも預かってきてくださいました。ありがとうございま~す。

8月にはスイカがたくさんなるから・・と言われ楽しみに待っているところです

午後遠くで雷がなり、雨が降ってきました。夕方からと言う予報でしたので、少し早まりました。

先日訪ねた米子のお友達に手紙を書いて出しに行こうと思っていた時でしたので、あやうく濡れるところを免れました。

Photoしばらくして雨もあがり、郵便局まで歩いて行くことに。

トボトボ歩いていると目の先がピカッと光り、凄い雷鳴です。近くに落ちたようです。

手紙を出し、少し買い物をし、急いで帰りました。

かわいい花の写真はぬかりなく撮っています

帰ると一昨日一緒に野球観戦に行った友達からハガキが来ていました。

P1080904 希望者はドーム前でマスコット人形やマスコットガールのみなさんと写真が撮れるのですが、「どうしても撮りたい・・」と彼女がいいましたので・・

当然彼女は写す前にさっとユニフォームに着替えました。

早業 こうやって記念の写真ではがきを作り、すぐ出すのが、彼女の趣味なのです。

楽しい写真がたくさんたまりました~。

私はたま~に色鉛筆画を添えて出すくらいですね。

こういうちょっとしたおまけも楽しいものです。

夕飯もおわりのんびりしていると、空の色が怪しくなってきました。

P1080906 写真の色をかえているわけではありません。こんなあやしい空のあと本格的にザ~~ッと雨が降り始めました。

天気予報はあたりますね。

今日の英語

You'd better take your umbrella.

(傘を持って行った方がいいよ)

| | コメント (14)

2008年7月16日 (水)

図書館で・・

Photo_12 今日も暑い1日でした。

旅行に行ったりして返しそこなってた本やCDを返すため昼食後図書館に出向きました。

一番暑い時間に出かけたようですが、そのせいか図書館は人が少なくゆったりしていました。

図書館の中庭に夾竹桃が空に向かって花開いていました。夏の花ですね~

Photo_13 カードを入れたカバンを持ってきていないので、今日は借りるのではなくて、ゆっくり読んで帰ることにしました。

Photo_14 きれいなガラス窓からは風に揺れる木々たちを見ることができます。

向こうの建物の前にアガパンサスがずら~っと並んで咲いているのに初めて気がつきました。

もう花も終わりごろでいい時期を見逃したようです。ザンネンなことでした。

今日は雑誌を2冊(いきいきと婦人公論)と王由由さんの英国暮らしの小さな本を1冊読みました。

外は暑いので涼しいところでの読書は気持ちいいですね。目が疲れる以外は・・・

あっという間に時間がたっていましたので外に出ますとム~ッと暑い空気がまとわりつくようでした。

あ、柿!!と思ってカメラを向けますと・・・

Photo_16 何やら両端に見えませんか?

暑さも吹っ飛ぶかのようなケ・ム・シ。 ゾ~ッとしました。。。

きれいな夕焼けでしめましょうね。Photo_17 今日の英語

Le'ts go to the library . (図書館にいきましょう!)

 

| | コメント (10)

追い山とホークスの勝利

今朝目が覚めるとオットットさんがもうテレビを見ていました。7月1日から行われていた「博多祇園山笠」の最後のイベント≪追い山≫が4時59分にスタートするのです。

7つの流(ながれ)毎に、櫛田神社に入って1周し出るまでの時間を競います。

1トン程もある曳山という飾り物を数十人で担ぎ、走るのです。

とても勇壮で男衆のお祭りと言う感じがします。女性は参加できません。

男の子であれば小さくてもお父さんやおじいちゃんに手を引いてもらって一緒に走っていいのです。中にはほんの小さい女の子も抱っこしてもらってますが、基本男のお祭りだそうです。

どこが勝っても負けても最後は「博多1本〆」という手拍子で終わります。いったんしめた後は何があっても苦言を呈さないということらしいですネ。

これが終わると博多に本格的な夏が来ると言われています。仕事が手に付かなかった男衆も仕事に戻らねばなりません。

Photo

TV中継も終わり、オットットさんが朝市に行ってみようといいましたので、6時になるのを待って出かけました。

途中むくげがきれいに咲いていました。

Photo_2今日は菊の花しかなかったので買いませんでしたが、ベリーAのような大きなブドウ4つ入った箱が800円でした。

オットットさんが食べたそうでしたので、買いました。

美味しいといいですが・・・

あまり小売はないのでそれが難点でしょうか?

今日は友達と野球観戦に行くので、ついでに歯医者さんの予約もいれいつものチェックをしていただき、夕方待ち合わせのドームに向かいました。

今日はかなりいい席です。(チケットは彼女からの頂き物です)

Photo_4 ネット裏の前から5番目。いつもの席とは違って椅子もふかふかです。

選手の顔もよく見えますし、球すじやスピードも体感できます。

嬉しいことに今夜のホークスは打って打って打ちまくり・・・結局13対4で勝ちました。

連敗が続いたあと日曜日と今日大量点で勝つことが出来この調子で行ってほしいものです。

Photo_5勝った日は最後に白い風船を飛ばして勝利を祝い****

Photo_8   

花火が炸裂します。

前回来た時は負け試合だったので、今日はとても気分よく帰りました。

遅くなったので、電車に乗る前オットットさんにメールをすると、駅近くまで迎えに来てくれていました~

というのも、出かける前に私が「帰りちょっとこわいな~」と言ったものですから・・

「何が

「襲われるかも・・・」

「誰が  誰に

「暗いし若い人に間違えられるかも・・・」

なこと絶対ない」 と言ってたのに

どうもお世話掛けます。(--)

今日の英語

I can't thank you enough . (お礼の言葉もありません)

| | コメント (8)

2008年7月14日 (月)

野菜ができてます!

今朝は7時までゆっくり寝ていました。空がどうだったのか日の出がどうだったのか、さっぱりわかりません。

今日も気温はどんどん上がり、とても暑い1日でしたが、卓球の日でしたので頑張って自転車こいで行ってきました。

11時から1時まで2時間びっしり汗かいて、気持ちよく帰ろうと思ったら、突然の雨。

でも涼しくなるまでにはいたらず、小雨になった時に急いで帰りました。

Photo_5お花の写真も何もなく、楽しい話もなく・・・

先日撮った水の写真でもならべましょう・・

少しは涼しげに見えるでしょうかね~

Photo_3散歩コースにある川。






Photo_4 水辺というのはとても落ち着きますネ。水音がするとつい覗きにいってしまいます。

ベランダの野菜は少しずつですが、順調です。

P1080870 今ナスが3個ついています。

あと一息で食べごろのが一つと、この4~5cmの小さいのが2個。あまりに可愛いので、み・かんちゃんも偵察にきていますね。

そう言えばこのみ・かんちゃん久しぶりの登場です。空や花や外の写真が多くなって、み・かんちゃんの出る幕がありませんね~。P1080871

ミニトマトも色づき始めました。

今日ひとつをオットットさんと半分こして食べましたが、

美味しいけどちょっと皮が堅かったです。

唐辛子もだいぶ大きくなってきました。

楽しみなことです。

今日の英語

I can't stand this hot weather .

(この暑さは我慢できない)

| | コメント (16)

2008年7月13日 (日)

祇園山笠と懐かしいOB会

P1080844 PCの前に座っている うちに日が昇り始めていました。アブナイアブナイ・・・

P1080846_2 少し光芒がみえます。

Photo なんだか今日も暑くなりそうな感じがしました。

今日は初めて勤めた会社のOB会が12時からあるので、ちょっと早めにでかけ今真っ盛りの博多祇園山笠というお祭りの様子を見てみようと思いました。

駅に降りると真っ先に目に入るのがコレ

Photo_2 きたろうの人形でした。横にある大きなクレーンは博多駅の改装中によるものです。大阪から阪急デパートが駅に入るそうです。あと何年かかるんでしたっけ?? 今2階から上は全然ありません。あまりここには来ないのですっかり変わってる様子を初めて見ました。

山笠のお祭りをする櫛田神社がすぐそこなので、足を延ばしてみました。

Photoこういうハッピ姿の人達は関係する町内(流・ながれと言う言い方をします)の男衆です。このあたりを歩いていると何人も出会います。

褌一つの若いお兄さんもいましたが、写真はちょっと・・・ね

町全体が慌ただしく、この期間中は皆さん仕事は手に付かないそうですよ。

このすぐそばに「博多町屋ふるさと館」というのがあります。昔からの残っていた町屋を移築したらしいのですが、ちょっとのぞいてみました。

P1080863_2 天井が高く、真中に土間が走っていてとても気持ちのいい造りです。奥の庭は・・・

P1080861 縁側の端っこにぶら下がっているものは・・・同年輩のかたならおわかりでしょうね。

おトイレにある手洗いですね。なにか名前がありましたっけ?

P1080862 今日は日曜日なので、土間横では博多織の織り機を使った実演が行われていました。

こういう織物は遅々として進まないそうですね。

そして表と裏で模様が違ったり・・

かなりの熟練が必要とされてるようです。

それより、今日のOB会です。ふらふらしている間に30分前になっていました。

おおよそ40年くらい前ですし、しかも私は2年ほどしか勤めていません。

お友達は別としてみなさんきっと覚えていらっしゃらないと思いました。

総勢30名以上来られてたでしょうか。同じ時期にお仕事した方は9名。目の前に懐かしいお顔がありました。嬉しくて自然と笑ってしまいます。

当時たいへんよくしてくださった支店長さんももうすぐ米寿とか。女性のリーダーであったSさんももう喜寿。お二人ともご病気も経験されながらも今はとてもお元気そうでした。

Photo_5とても家庭的な雰囲気のあるいい会社で、私たちが一生懸命頑張れたのも、このお二人のお力が大きかったとつくづく思います。

感謝の気持ちはずっと持っていました。

あちこちの支店でお仕事されてきた方たちもこんな会を持っているのは、この福岡支店だけとおっしゃっていました。

すでに何度もOB会をされてるようですが、私は去年初めて連絡がとれ、今回初参加できたわけです。

元気なうちに何度も会いたいね・・ということで、毎年行われることになりました。

支店長さんSさんお元気でいてくださいね~

今日の英語

May I join you ?   (ご一緒してもいいですか?)

| | コメント (14)

2008年7月12日 (土)

暑い1日と近所の花たち

P1080826 今朝の5時過ぎ。赤味はさしていますが、一面雲です。山もはっきり見えませんね。

早朝散歩はちょっと疲れてるので止めようと思いましたが、近くだけでも歩いてくれば?と出かける前にオットットさんが言ってましたので、その通りほんの近くをクルッと行ってきました。

Photo_7

朝市をしているところがあるんですが、毎朝何時からでしょう??何時も6時頃通るとすでに軽トラや乗用車が一杯止まっています。

業者さんが多いと聞きましたが、箱ごと何箱も買っていかれます。たまに花があるので、今朝もそれを見に行きました。

トルコキキョウ2束100円なり!! ちょっと色が地味ですが買って、少しづつあちこちに挿しました。

市場の横に咲いていたグラジオラス。

オットットさんが帰宅後、ホームセンターや家電品店を一緒に回ってもらいました。掃除用に使ってる重曹や、PCのインク、写真を取り込んでおくCDなどを買いました。

今年初めPCが壊れ写真がパーになったので、今回はまめに取り込んでおくことにしました。

ぐるっと回っただけですが、すごい人出です。特に家電品店。みなさんボーナスとか出たんでしょうね。リタイアした者には縁のない話です。ウルウル・・・

昨日の散歩中に見かけた花を・・・

Photoここは、ある事務所の玄関前です。

いつも花に埋もれてると言いたいくらいたくさんのきれいな花が咲いています。

まだ6時過ぎなので、人の気配はありません。

道路に面しているので、厚かましく撮られせて頂きました。

Photo_2 Photo_3






右は千日紅。左はなんでしたっけ? 

Photo_4 Photo_5




これも左は??です。

右はコリウスですよね。

Photo_6 マンデビラのダブル。優しい色です。なんだかこの日はピンクが多いですね。

7時頃帰りに通るともうすっかり水やりが終わっていました。

お会いできていればお名前教えていただけたのに・・・

今日は関東の方では猛暑日だったそうですね。熱中症で運ばれた人も数十人いたとか。大丈夫・・と思っているうちにめまいがしたり、吐き気がしたりするそうです。

こまめに水分を摂るように心掛けなければいけませんね。

こちらも暑かったですが、午後7時半、まだこんな空です。

P1080831

P1080832 30分経過した今はもう真っ暗です。今日も1日終わりました。ほっとしますね。

明日はまた楽しいことがありますので、早めに休むことにします。

今日の英語

Muggy, isn't it ?   (蒸し暑いですね)

| | コメント (10)

2008年7月11日 (金)

睡蓮を見に・・・

オットットさんが出かけた5時過ぎ、空は少しかすんでいるようです。

P1080790 線香花火のような赤いきれいなお日さまが出てきましたが・・・ぼんやりしていますね・・・

P1080796 6時頃からまた散歩に出かけました。途中まで自転車です。

まだスイレンの花は咲いているでしょうか? ゆっくりペダルをこいでると、横をまず外人さんがランニング~・・・しばらく行くとハーハー言ってるおじいさんが~・・・帽子を深めにかぶった女性も~・・・

犬にも何匹すれ違ったでしょうか。 みんな早起きですね。

Photo 今から夏本番というのに、早々とコスモス

Photo_2










Photo_3 これはジャノメソウというのでしょうか? 奥にちらほらコスモス。

先を急いで蓮を見にいかなければ・・・アララ。仲良しさん二人。Photo_6 いいですね~、足元気をつけてくださいね~~

そう言えばいつかこんな川柳見つけました。

《夫より3歩先行く老後かな・・》 とてもよくわかりますが、出来ればこんなおじいちゃんとおばあちゃんみたいになりたいですね~

それより蓮です。蓮とスイレンは同じなのでしょうか?今フト疑問に感じました。

Photo_7 花は多くはありませんでした。もうそろそろ終わりなのでしょうか? 葉っぱがあまりきれいじゃなかったですね。

Photo_8 ついでに・・・

Photo_9 蒲(ガマ)ですね。この花穂から綿毛がでるそうですね。10万個ほどの種があるとか・・・

そろそろ時間でしょうか。登校する学生の自転車も増えてきました。

見上げると・・・

Photo_11  面白い雲ですね。

暑くなる前に帰って、コーヒーでも飲むことにしましょうか。

今日の英語

Watch your step .   (足元に気をつけて)

| | コメント (8)

2008年7月10日 (木)

早朝散歩のあれこれ

「行って来るよ」の声で飛び起きました。時計を見ると5時少し前です。急いで焼きおにぎりをチンして食べてもらいました。こんな時冷凍食品は便利です。(助かった~)

バタバタと送り出して、すぐもう空の写真撮っています。セーフでした。 

Photo 5時7分。赤くなっていくのでしょうか・・・

P1080771 雲がいまひとつなので、このまま日が昇ってしまいました。

今日も暑くなりそうでしたので、涼しいうちに・・とお散歩に出かけました。

気になってた赤い花を見に行くコースで。

Photo_2 やっぱりカンナでした。縁取りがあるのは珍しいと思うのですが・・・

どこも朝日が輝いています。

Photo_3 逆光なのでまぶしいくらいです。

Photo_4 初めての道を歩いていますとあるお宅からおばあちゃんが出てこられました。

靴の練習!!と言って私に見せてくださいました。

散歩には向かない靴でしたが、どうやらその靴でお出かけの予定らしく慣れておこうということらしいです ^0^。

お元気でした。

玄関前に葡萄の棚があり、立派な実がなっていました。おじいさんが食べた種を播いたら、こんなに大きくなったとか。

「それが美味しいとよ」と楽しげにおしゃべりされてました。

「ところで、あーたはどこの人?」  すみませんね。名乗るのが遅れまして・・・

Photo_5


Photo_7













ぐるりと歩いて朝市のお店に寄ってみましたが、今日はほしいものはなく、花も鶏頭だけでした。

小ぶりの鶏頭で色もさまざま。28ポット入って600円でした。 

そばのおばさんが、きれいだな~でも多すぎるな~1個50円で売ろうかな~あの人と分けようかな~・・と、独り言を言っておられました。

チラチラ私の方を見ておられましたので、半分づつにしましょうか?と言うのを待っておられたのかも知れません。 でも我が家に14ポットは多すぎます。庭がないんですから・・・

ちょっと意地悪でしたが声はかけませんでした。おばさんも野菜見てこよっと行かれました。 あ~~私何か悪いことしました・・・?

家に着くと少し汗ばんでいました。

Photo_8 オットットさんのナスが一つなっていました。まだまだ小さいですが、成功です!!

オットットさんはまだ気が付いていない様子。

帰ってきたらびっくりするでしょうね。

Photo_9
数珠さんごも色づいてきました。

きれいな色しています。

大きな挨拶の声が聞こえたので外をみますと、ある高校の野球部が今から試合に行くところでした。

高校野球夏の大会の2回戦が行われています。

息子の時を思い出しました。暑い中毎週のように練習試合に出かけていましたネ~。

お弁当などは炎天下に放り出したまま、よく病気にもならず、熱中症にもならなかったものだと、思わずにはいられません。

高校球児のみなさん力いっぱい頑張ってくださいね~ ちなみに私の母校はすでに負けてしまいました。(TT;)

今日の英語

Good luck on your game.  (試合がんばってね)

| | コメント (12)

2008年7月 9日 (水)

急に暑くなってきて・・・

一面の雲で日の出は見られませんでした。

暑いのと、旅行の疲れ(今頃??)とでなんだかだるくて眠い1日でした。

オットットさんは仕事のない日でしたが、いつものように早起きしているので、朝ごはんの後す~と寝てしまいました。

私は長い間休みになってた図書館が開いてるとのことで、借りてる本を返しに行ってきました。

本を読む元気はないので、CDを3枚借りてきました。音楽でも聞きながらゆっくり・・・と思っていましたら、今度は私の方が眠ってしまいました。それも2時間も

疲れてたんでしょうか・・それにしても帰ってから何日?  マ、気にしないでおきましょう。

Photo 夕方散歩がてら、オットットさんと近くのスパーへ。

フェンスの向こう、草にまぎれて赤い花が見えます。

姫緋扇水仙でしょうか。離れているのでうまく撮れません。

Photo_3 これもうまく撮れていませんが、ねじばな。

案外小さい花なんですね。

社宅の庭なので入っていくわけにいきません。

こんなのをオットットさんが見つけました。

Photo_4

蝉の抜け殻?

そう言えばまだ蝉の声は聞いていませんね。

今からいやと言うほど悩まされることでしょう。

Photo_5

これはおしろい花。色が変わってるので、どうかな?と思いましたが、種をみたらおしろい花の種でした。

しべが中でクルンとなってかわいいです。

ついでに種をいくつかいただきました。

P1080767 やっと日も落ちていくらか涼しくなってきました。この写真のときがが7時半過ぎです。

夕飯も終わってますし、ホークスも勝っていますし(今のところ^0^;)、あとはのんびりするだけです。

今日の英語

I'm going to take a bath.  (お風呂に入ってきま~す)

| | コメント (19)

2008年7月 8日 (火)

昨日の夕焼けと今日の朝焼け

昨日の夕焼けはきれいでした。何人もの方がアップされてますがどこの地方でも同じようでしたね。

P1080735 昨日も海側から飛行機が飛んで行きます。

P1080736

      * * * * * * * * * * * * * *

今日の朝はどうでしょう・・・

Photo_25 5時山に少し雲がかかり幻想的・・・

Photo_26 Photo_28










30分後、日が昇ってきました。今日も昨日のように暑くなるのでしょうね。

今日は旅行記を載せたのでもう書かないつもりでしたが、昨日の夕焼け、今朝の朝焼け久しぶりにきれいでしたので、ベランダの青い花たちと一緒に並べてみます。

さら~っと見てくださいね

Photo_29 また咲きだしたクレマチスと窮屈そうな朝顔

Photo_30 Photo_31









イソトマアメリカンブルー

Photo_32 Photo_33









ブロワリアとやっと咲きだしたルリマツリ。ルリマツリは横に伸びすぎたので切って水に挿しています。

昨夜はとっても暑くて家中の窓と言う窓を開け放って休みました。

今夜はどうでしょうか・・・

今日の英語

The western sky glowed with crimson for the sunset .

(西の空は夕焼けで真っ赤でした)

| | コメント (10)

大山旅行・・その2 

Photo 6日の朝、いつもどおり5時前に目が覚めました。窓から北の方、海側を見るとこんな感じ。大山の日の出を見に1人で散歩に出かけました。

P1080682_2 あ~~!これが毎日見ていた大山の形です。大山は見る角度によってまったく違う山に見えます。

すっきり晴れとはいえない状況でした。この時は・・・

6時になり行ける女性だけで散歩しようといってましたので、ロビーに行くと3人だけ。

別荘地が周りにありますので、見当つけて歩いて行きました。

ホタルブクロ、虎の尾、ねむの木の花、ほかいろいろありましたが、昨日と同じく話ばかりで写真はナシ。

でもこんなのを見つけました。

Photo_16

先客がいました。早くからどちらへ・・・

たまたま見上げたら虫食いの葉っぱが。空が透けてみえます。Photo_17









Photo_18 Photo_19




どれも大山。右側手前のスロープでは簡単な子供のそり遊びができます。

Photo_20

Photo_21いろんな表情をもってる山です。

でも崩落が進んでいるようですね。

Photo_22 いつもこういう道を走って遊びに来てました。春夏秋冬どの季節もいいですが、秋にはこの木々が紅葉,黄葉してそれはきれいです。

このあとみんなと名残惜しいですがお別れして2つ目の目的、米子市のお友達のうちへレッツラゴーです。

Photo_11 こんなきれいなお花と超美人の彼女と優しい旦那さまが迎えてくれました。

これは門扉前のほんの一部。いつもいつもご主人とお庭の手入れをされているそうです。

たびたび写真をいただいていましたので、初めてのお宅なのに、ここよと運転しているオットットさんに教えてあげることができました。

彼女とは米子のこのマンションで一緒でした。

Photo_12 裏からこうやって見ることはなかったので、ちがうマンションのようです。

右上の部屋が住んでたところ。このベランダから毎日大山を眺めていたのです。

もう25年くらいたってますから古くなっていました。

私たちも古くなるはずですね~~

滞在時間5時間半ほどでしたがお昼もごちそうになり、懐かしい場所を車で周ってくださったり、お話もいっぱいしてお別れしました。

Photo_144時半に米子を出発。途中こんな空をみながら一路九州へ。

P1080725

楽しかった2日間があっという間に終わりました。

途中夕食もとりましたが、家に着いたのが11時。

走行距離1130km。よく走りました。

あ~~楽しかった。みなさんありがとう。

また会いましょうね

今日の英語

I really had a great time .  (本当に楽しかったです)

| | コメント (12)

2008年7月 7日 (月)

待ちに待った大山へ・・その1

Photo_137月5日7時前、楽しみにしていた大山旅行へ出発です

8時過ぎの関門橋。ここから本州です。

すでに家をでて1時間たっていますが、お天気もどんより、雨の少しあとを追っかけながら東へ向かっています。

さあ、何時間かかるでしょう・・・

中国自動車道はりっぱな自動車道ですが利用者が少なく、たまに出会いますがほとんど貸切状態です。もったいな~い!!

途中広島の庄原ー東城間で事故のため通行止めというハプニングもありましたが、待ち合わせの1時半には大山ふもとの「とっとり花回廊」に着きました。

みんなは既に到着済み。6年ぶりくらいに見る顔は皆さんお変わりなくお元気そのもので、まずは再会を喜び合いました。

Photo_14

花回廊は 日本最大級の花の公園だそうです。私たちがいたころはまだ出来ていませんでした。今はユリが見ごろです。

エンジェルス・トランペットもいろんな色がりっぱに咲いていました。

正面には大温室があります。

Photo_15

きれいなアジサイが今を盛りのように咲いていましたが、「こちらから大山が見えるよ~」と呼ばれ走って行ったのでゆっくり見ることが出来ませんでした

Photo_16

大山の頂上はあいにく雲の中。明日のお楽しみにしましょう・・・ということで。

Photo_17たくさんのアジサイのひとつ。














Photo_18
ハス・・鉢に植えたものを水中に。













Photo_19
面白い花のつき方ですが・・・













Photo_20 ペチュニアとブルーサルビアの花壇

花の写真がとても少ないですが、回廊を歩きながら、おしゃべり

コーヒー飲みながらおしゃべり

とにかくしゃべってばかりで、花はほんの一部しか見ていません




Photo_21 そろそろということでホテルに向かいました。青空が見えたりしましたが、やはり頂上には雲。

なつかしい大山の森の中を走り目的地のホテルに着きました。

Photo_22 Photo_23

清潔なゆったりとした部屋でとても気分がリラックスしました。

まずは温泉で汗を流してから、広い部屋にみんなで集まって飲んではしゃべり、笑い・・・

前回会ったのが6年前位、山口県の長門というところでしたがそれからの積もる話は終わりません。時間のブランクはまったく感じません。

この仲間は30年ほど前、岡山市の或る所の6軒の新築借家に時を同じくして住み始めたご近所さんです。

みんなまだ若く(私も20代の終わりころ)、子供たちも小さくて、まるでひとつの大きな家族のような感じでした。

息子はかなり元気ありすぎる方でしたが、皆さんに見守られ、叱られながら大きくなりました。実家が遠いので、いざと言う時は皆さんの力をお借りしたようなものです。

出雲、福岡、岡山、ハワイ、長門といろんな所にご一緒しました。どこも楽しい思い出いっぱいです。

今はあちこちに住まいもバラバラですが、こんな感じでこれからも無理なく付き合っていきたいと思います。

話は尽きませんでしたが、また明日と言うことでもう一度温泉にはいって夜中やっとお開きになりました。 

今日の英語

Long time no see !  (おひさしぶり!!)

| | コメント (16)

2008年7月 4日 (金)

少し朝焼けそして英語

Photo 久しぶりに朝焼け?でもこの辺りで一番高いH山は、すっぽりと厚い雲に覆われています。

Photo_2 これ以上にはなかなか進みません。

Photo_4 油断して 15分ほどPCの前に座っていました。あっと思って見に行くと・・・

Photo_5 今日も30℃を超えるようなこと言ってましたが、湿気があるのでじっとり暑かったです。

明日早く大山に向けて出発なので、いろいろ準備もあり、荷物を整えたりしながら昼前郵便局に出かけました。

出がけにラジオで聞いたジェロの「氷雨」を口ずさみながらいい気持で走っていました。

踏切で電車が来たとき、思わず大きな声に・・・

外は冬の雨~まだや~まず・・  あっという間に電車は通り過ぎ・・・

ちょっと恥ずかしい・・ でも誰もいないし・・・

用事を済ませてお昼でも食べようと思った時・・思い出しました今日は英語の日

1時からなのにもう12時すぎてます。

あわてて食べて、今日の発表分を考え準備して15分で出ました。

もちろん自転車で  しっかりしなくちゃ!!

D先生にいきなり「ソフトバンクホークスは負け続けてるけど。オットットさんはどう?」と聞かれました。 

当然怒って、もう応援しないと言ってると答えましたが、オットットさんのような人を、Fair weather fan (調子のいい時だけ応援する人)と言うんだよと言われました。

その通りです。

Photo_7 Photo_10

Photo_11 広島Rさんのブログにきれいなインパチェンスがい~っぱい咲いていました。うちはこの小さなプランターひとつですが、あらためて見るとかわいいものですね。

ミニバラのように見えます。

     ****明日は出かけますのでブログはお休みします****

今日の英語

I almost forgot it.  (もう少しで忘れるところだった)

| | コメント (16)

2008年7月 3日 (木)

特に何もない1日

Photo こんなにさわやかな青空!!と思いきや・・・ベランダは・・・

Photo_2 へんな天気です。

Photo_3 あ~れ~~ 朝顔が真横に。風で飛ばされそうです。

オットットさんもびっしょりになって帰ってきました。

昨夜からの雨でバンカーもグッショリ。いろんなハプニングがあってお手伝いに走り回ってたようです。

雨の中ご苦労様でした。入れ替わりに私がおみやげを調達しにお出かけです。

そのころは雨は上がりましたが、相変わらず風は強かったです。

夕方シャツをクリーニングに出そうと出かけましたが、あるはずのお店がナイ

いつもどおり戸を開けようとすると中が空っぽです。そして三脚にのせたカメラが1台。

なんだか変な光景です。上を見ると「写真屋」さんになってるではないですか。

毎日のように前を通っていたのに・・・先日来たときはまだ洗濯ものがたくさんぶらさがってたのに・・・

どこに消えたんでしょう・・・   

仕方なくちょっと先のクリーニング屋さんに出してきました。帰りにもう一度見てみますと、横の壁に小さい張り紙があります。

「クリーニング屋はこの奥です」 え~~っ!!奥ってどこ?

隣は1軒家です。門を入ってのぞいてみますと、庭の隅っこに小さなプレハブが・・・

いつものおばさんの顔が見えました。お話をききますと、この預かってるものがなくなり次第お店は閉まるそうです。時間の問題です。

でもおばさんは「うれしい~」と言ってました。私たちがここに来た時は既にありましたが、お聞きするともう19年もこの小さなクリーニング屋さんのお店番をされてたとか。

毎日朝から夕方までずっと拘束されて、大変なお仕事だったことでしょうネ。

オットットさんがリタイアしてからカッターシャツも着ませんし、利用することは減りましたがなくなるとなるとなんだか寂しいですネ。

フラフラ歩いていますと学校帰りの女の子たちがいました。中に孫のMちゃんのような子が一人。

首から包帯で右腕をつっています。でもギブスはもうありませんでした。

「どうしたと?」と聞きますと、「骨折したの」との返事。同じような子がいるんですね。

ちなみに「どうした」のはこちらの方言です

Mちゃんももう少しでギブスがとれるそうです。よく頑張りました。

おまけの葉っぱ。

Photo_4 なんのはっぱかわかりませんが、たくさんある草や葉っぱの中でこの種類だけこんなふうにレース状態でした。

おいしいのでしょうか???

今日の英語

I have nothing special news today .

(今日は特に何もありません)

| | コメント (14)

2008年7月 2日 (水)

おみやげ作りとあれこれ

今日は数字的には一番暑かったらしいですが、私はそんなに感じませんでした。

今も窓から涼しい風が入ってきます。でもまた下り坂だそうですね。

Photo_2 先日発見した藤の花芽。

今日の風で飛んでしまいそうでしたので、早めに写真に収めておきました。

オットットさんが風当たりの弱い所に移動してくれましたので、今のところ無事です。

最後まで花開いてくれますように・・・

生姜の甘酢漬けをたくさん作ろうと、朝からあっちの店で生姜と調味料、こっちの店で入れ物を・・と自転車で走り回りました。

車は使いません!! ガソリン高いですもの!! 行けるところは自転車です。

P1080611_2 全部で5つ作りました。

今度お友達に持っていってあげます。

5年ぶりの友も、20年ぶりの友もお土産は生姜

ま、これだけではないですからいいですね

先日いくつかのブログで車いすや年配の方の手押し車が、案外外では段差や何やらで使いづらいし危ないとの記事がありました。

それを見て数年前の冬のことを思い出しました。

Photo_4 この小さな踏切をオットットさんと2台の自転車で渡って行った向こう側で、車いすに乗った女性とすれ違ったのです。

オットットさんはそのまま行ってしまいましたが、私は気になって(いつものことですが)後ろを振り返ってしばらく見ていました。

案の定彼女は手前で行ったり来たり苦戦していました。

Photo_5 こんな車止めのようなちょっとした突起物がありそれで行きづらかったようです。

「お手伝いしましょうか」と言ってこちら側まで押してあげました。

彼女が「○○病院知りませんか?」と聞いてこられました。

この辺では聞いたことがないのでそう言いますと、ありがとうと言ってまた1人で進んでいかれたのです。

何気なく見送っていましたが、その日は日曜の午前中、おまけに寒くて人は歩いていません。

このあと彼女はどうするんだろう・・・と気になって追っかけてみましたが姿はもう見えませんでした。

せめて交番までくらい一緒に行ってあげればよかった・・と思いながら、大丈夫かな~帰りにまたこの踏切渡るのかな~といつまでもぐじぐじ心配でした。

オットットさんは私が来ないのでどうしたかと途中で待っていてくれました。

帰っても頭から離れず、もし事故にでも遭われてたらどうしようと自分の責任のように心配でした。その後事故の報道もなかったのでいくらかホッとしましたが。

踏み切りや横断歩道などいつも怖い思いしながら渡っておられるんでしょうね。

中途半端なお手伝いはやめようと思ったものでした。最後まで責任もたないと。

今日の英語

Do you need some help?

(何かお手伝いしましょうか?)

| | コメント (14)

2008年7月 1日 (火)

**1周年です**

Photo 今日は久しぶりにいい天気になるといわれていましたが、なんと! 寝坊してしまいました。

起きたのは6時28分。すでにお日さまはここまで昇っていました。でもこれはこれでいいですね~(自画自賛?)

昨日はオットットさんの花切断事件で騒いでいましたが、大事な日であったことをすっかり忘れていました。

去年の6月30日。ブログを始めた日でした。

おっかなびっくり・・・何を書きたいかも決まらないまま・・・オットットさんに勧められて・・・

なんとか1年たちたくさんの方においでいただき、コメントまで頂けるようになりました。

ありがとうございました。

これからもボチボチ綴っていきますので、よろしくお願いいたします。

ということで、梅雨の中休みの今日、切れたプルーンを買いに行くついでに少し散歩してみることにしました。

Photo_3 フェンス越しなのでわかりづらいですが、半夏生(はんげしょう)の花。半化粧とも書くらしいですね。きのうたまたまブロ友さんのところで見かけたのですが、目の前にあってビックリしました。

どくだみ科の花らしいですが、一番上の葉っぱだけが真っ白です。虫を誘うためだとか・・・

半夏生・・夏至から11日目、7月2日頃のことらしいですが、その頃に葉が白くなるからということらしいです。

Photo_4 ノウゼンカズラ

Photo_5 ゼニアオイでしょうか?

いい匂いに誘われて公園に入っていくと・・・

Photo_7 くちなしですね。カメラを構えている間もすごくいい匂いでした。

Photo_8 Photo_9 あじさいもまだ元気でした。

Photo_10 写真撮りながら危なっかしく階段を下りている時に友達からメールが。

今度の旅行のことですが、日傘さして、カメラもって、メールうって・・・滑りおちたらどうするんでしょうね。

最後に見かけたこれは何でしょう???

Photo_11 少し赤みがかってきていました。おもしろいですね。 

(ブロ友のnoriさんから「やぶがらし」だと教わりました。ありがとうございます。)

Photo_12 こういうところを見ますと上がって行きたくなるのですが・・・でも今日はもうすぐ雨になるかも・・と言ってましたし、早く買い物して帰らなければ、用事があるオットットさんが出かけられません。またのことにして・・・

今日の英語

Thank you for reading my blog.

(ブログを読んでくださってありがとうございます)

| | コメント (22)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »