曇り空の日にはこんなことを。
今日未明まで大雨と夜中の天気予報は言っていましたが、目が覚めた時はもう雨は上がっていました。
どこにも出かける予定はなく、オットットさんとクローゼットやタンス部屋の整理をしました。
なかなか思いきれないものや、先日届いた電気製品のダンボール箱や捨てるものを集めるとかなりの袋が出来上がりました。
これはいい!! 今度からお天気の悪い日は家の整理をしましょう。 そうすればもっとすっきり片付くかも・・・
夕方にお客様があるので、その前に用事を片付けようとスーパーへ。
ケーキ屋さんの前にこんな変わったお花発見
帰って調べると、房藤うつぎと書いてありました。 へぇ~~~
霧雨のようなのが落ちてきましたので、急いで帰りました。
昨日の生姜の甘酢漬けは上出来でした。 おいしかったです。
それで今日は生姜の佃煮に挑戦。
レシピ通りだとちょっと甘いので、調整しましたが、生姜の辛さと甘辛味が程良くて御飯が進みそうです。
薄く切った生姜を3回ほど茹でこぼし、その後しょうゆ、さとう、みりんを煮立てたところに生姜をいれて弱火で煮詰めます。
仕上がりにふじっこの昆布とゴマをいれます。
(レシピでは、生姜1kgにつき・・・砂糖300g、しょうゆ150cc、みりん100cc、ふじっこ昆布50gですが、調節してください)
今日の英語
Don't forget to turn off the stove.
(ガスレンジを消し忘れないでね)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブッドレアというんですね。
外国の花ですか?
名前の付け方もおもしろいですね。
藤に似てる空木で房藤うつぎなんでしょうね。
ここにあるのは生姜の佃煮の基本のレシピです。
甘味辛味は加減してください。
私には少し甘かったかな?
でもすぐなくなりそうです。
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 14時06分
これもウツギの仲間なんですね。
と書いてよく見たら、ブッドレアに似ているなと思って検索したら、やっぱりそうでした。
和名をフサフジウツギと言うそうです。
外来の花だと思っていたけど、日本にもあるんですね。初めて知りました。
以前、新生姜の佃煮どこかで見ましたが作ってみたいなと思って、1年経ちました。
こちらでまためぐり逢えてよかったです。
今年は、ばあばさんのレシピを見て作ってみます。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年6月26日 (木) 12時55分
きゃ~~!
大事にならないよう気を付けましょう。
私もあとひと息というところまでは注意できてるんですが、
結局真っ黒に・・てことたびたびです。
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 08時17分
娘さん帰ってこられるんですね。
楽しみですね。娘さんもご安心でしょう。
我が家も2ヶ月ほどいましたが、
さすがに寝不足にはなりましたね。
でも一人でするのは大変なことですから、
出来るだけのことはしてあげようと思っていました。
夜中じゅう抱っこしてた時もありましたね。
懐かしいです。
無事出産されますよう・・・
お大事になさってくださいね。
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 08時15分
Don't forget to turn off the stoveと思って電話を取った。あとの祭りでした
投稿: 元気ばば | 2008年6月26日 (木) 08時05分
Happyさん、おはようございます♪
房藤ウツギ、珍しいお花ですね。
はじめてみました。
今日はこちらも朝から雨です。
Happyさんを見習って、片付け物をしよう
かと思います。
新生姜のレシピ もう2品作られたのですね。
とても美味しそうです。
私も作ってみたいと思います。
明日から娘がお産のため
帰ってきます。今回は随分長くいる予定です。
楽しみでもありますが、忙しくなりそうです。
投稿: hiro | 2008年6月26日 (木) 07時51分
お天気悪いと出かけないもので、書くことなくなりますね。
たえさんは毎日忙しくされてますし、お庭にもたくさんの花があるようなので困らないでしょうね。
花がダメなときは食べ物です
こちらは日の出
いつになったら・・・
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時31分
以前は転勤のたびに片付いたんですが、
落ち着いてしまうとなかなかですね。
暇なときはどんどん捨てる作業をしようと思いました。
つづくかな~~
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時27分
順番間違いました。すみません
生姜の佃煮けっこう簡単でしたね。
生姜の分量も300gくらいしかなかったので
あっという間になくなりそうです。
また何か教えてくださいね~
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時26分
今からビール
でも佃煮ならご飯にもあいますよ。
食べすぎには注意!ですが。
たまの雨の日はのんびり出来ますが、続くと精神衛生上もよくないですね^-^
早く青空のもと出かけたいです。
西武はちょっと元気ないですね。
追い越しちゃいますよ~~
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時23分
ブログをしてるとレパートリーが増えますね。
甘酢漬けもお寿司屋さんで食べるだけでした(^0^)
自分でするととても簡単でこれから毎年作ってみることにします。
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時15分
甘酢漬けさっぱりして美味しいですね。
作ってみたことなかったのですが、
簡単そうだったのでチャレンジしてみました。
斑入り野ブドウの実は去年初めて近所で見かけたんです。
ブログを始めて間がないころで、何にでも興味を持って見てた頃でしたから・・
以前ももしかしたら同じところにあったのかもしれません。
周りを見る目が変わってきました。
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時12分
生姜は好きでよくお料理に使っていましたが、
こんなふうに甘酢漬けなどにすることはなかったので、
私も楽しかったです。
どれも簡単に作れるものなんですね。
投稿: Happyばあば | 2008年6月26日 (木) 06時04分
Happyさん、おはよう!
昨日書くことがないというコメを下さっていたので
どうされたかな~と思って覗きにきました。
上手くまとめられましたね。
房藤うつぎ、初めて見ました。
今は卯木のシーズンですね~
今朝も曇り。
又日の出撮りは出来ませんでした。
投稿: ロココたえ | 2008年6月26日 (木) 05時58分
いろいろと片付いたみたいで良かったですね。
我家もいろいろ整理しなければ!

きれいになると 気持良いです物ね。
あ~!
でもなかなか重い腰があがりそうもありません。
姜がの甘酢漬けも佃煮もおいしそう。
ご飯もビールも進みそう!
投稿: ニコニコおかみ | 2008年6月26日 (木) 01時09分
生姜の佃煮はさっぱりとしこれからの季節にぴったりですね!
片手にジョッキ抱えたくなりそうですが。。
って、私は飲めないのですけれどね(^_^;)
ばあばさんのブログに教わりながら、私も作ってみようかと思います。
いつも参考にさせて頂いてばかりですみません。
投稿: なすび | 2008年6月26日 (木) 00時07分
Happyさん こんばんは。
お部屋もすっきり整理でき良かったですね。
生姜の甘酢漬け美味しそうですね。
佃煮も早速作られHappyさんの行動力を見習いたいと思います。
投稿: oasisu | 2008年6月25日 (水) 23時42分
生姜の甘酢漬け大好きです。
佃煮も美味しそうですね。
食欲が出てきそうです。
早速新生姜を探して、挑戦したいです
投稿: kubaba | 2008年6月25日 (水) 22時23分
Happyばあばさま
新生姜の甘酢漬けは美味しいですよね!
以前は作りましたが近頃忘れておりました
お蔭様でまた作りたくなりました
佃煮も美味しそうですね
いろいろ参考になります
ありがとうございます
斑入り山葡萄の色づくのが楽しみですね
投稿: hym_nori | 2008年6月25日 (水) 22時20分
生姜の佃煮・・・、これからさっぱりとおいしそうですね~~。ご丁寧なレシピも・・・
私は冷え性なんです。早速挑戦したいですね。有難う~
投稿: しろうさぎ | 2008年6月25日 (水) 22時03分