« 雨も降らないのに梅雨入り?? | トップページ | 嬉しい電話! »

2008年6月11日 (水)

雨の日には・・・

予報どおり雨になりました。

Photo_2 伸びすぎてたので切ってしまった斑入り野ぶどうの枝先にしずくが・・・ この後雨が本降りになりました。

オットットさんは小学校時代のお友達とのゴルフ。こんな日を選ぶなんて・・・ついてないですね。 行ってしばらくしてから、中止になったとかで帰って来ました。

一人で花の絵でも描いて過ごそうと思ってたんですが、それも出来なくなり二人でなんとなく時間をもてあましながらのんびりしていました。

Photo_3これは???

背筋ゾクゾクしますか

暇つぶしに見ていたアルバムで見つけました。 

去年オットットさんと出かけた東京タワーでの写真です。  

こういうガラス張りの床があるのご存知ですか?

オットットさんは大の高所恐怖症 最初は全くダメでしたが、だんだん慣れてここまで進むことが出来たんです。 ヤッタ~ 記念にパチリ

私は全然平気です。かわいくないですね~ ハハハ・・・

このとき鎌倉にも行きましたが、ちょっと時期が早くて紫陽花は見られなかったんです。

今頃は一番きれいなときでしょうね。

暇ついでに・・・

Photo_4 こんな光景が見えます。電柱に上っての新人研修中です。 雨の中大変なことです。 高所恐怖症のオットットさんには絶対出来ないお仕事ですね。 

一人前になるにはこれを乗り越えないとダメです。 がんばって~~

退屈まぎれにもうひとつ・・・

P1080298 これはなんだかおわかりでしょうか? 三味線です。

わざと隠してるわけではないのですよ。ちゃんと出して写真撮ったんですが、ピンボケ

これはオットットさんのお母さんの遺品です。先日いただいてきました。

どうしてか・・ていいますと、オットットさんがやってみたいと言いましたので。

絶対ムリとは思いますが、言えません。 (あ、言ってしまった

もう4~50年前のものですから、そうとう傷んでました。 皮も破れていました。

せっかくの品ですので、きれいにして大事にしましょうということで、三味線のお店にもって行き、修理をしていただき新品同様になってもどってきました。

今の所だれも弾けませんがそのうち誰かが・・・やっぱりムリかな~~

Photo_5昨日買いすぎて余ってた卯の花でサラダを作ってみました。 我流です。

ちょっとレンジでチンして、牛乳でしっとりさせて、小さめの茹でたジャガイモと混ぜ、後はハムやきゅうりや・・ポテトサラダと同じようにしました。

オットットさんも気がつかないのかどうか、何も言わず食べていました。

雨の日の過ごし方考えないといけませんね。 いつもいつもダルダルしてるわけにはいきませんものね。

今日の英語

I wish I could.   (出来たらいいなあ)

|

« 雨も降らないのに梅雨入り?? | トップページ | 嬉しい電話! »

コメント

 なすび様
今日はよく晴れていますが、昨日は雨も、風もすごかったです。
被害が出たところもあるようです。
今から又こういう心配が続くんでしょうね。

次女と私の姉とがそちら方面にいますが、なかなか遠くて・・・
娘の所にも6~7年ぶりくらいでした。
また行けた時はお目にかかれると楽しいですね。

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 17時12分

昨日からそちらは豪雨とのニュースが聞かれますが
ばあばさんの所は大丈夫でしょうか?

こちらも昨夜遅くから降り出した雨が
先ほどまでメリハリのある降り方をしていましたが
今は陽が差してきています。

昨年は浅草と東京タワーへ出かけられたのですね!
どちらも時々車で通るのですが、
最近は外国からの観光客の皆さんが増えていますね。
時々日本語が聞こえず、「ここはどこ?」っておもちゃいますよ(^_^;)

次回の上京の際にはお会いできると楽しいでしょうね!

投稿: なすび | 2008年6月12日 (木) 15時31分

ニコニコおかみ様
お琴もなされるのですか?
お琴と三味線はセットなんですね~
昔のものは魅力がありますが、
聞く機会もなかなかなくて・・
オットット氏に頑張ってもらいましょうか
マンションですので、苦情がこないよう祈りながら・・

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 15時01分

昨日はこちらも1日雨でした。
オトットさん 折角のお友達とのゴルフ 残念でしたね。
この梅雨時期には 雨でいろいろ予定が狂う事がありますよね。
お母様の三味線 是非挑戦してみてください。
と言う私は ロココたえさんと同じく お琴習ってて三味線で四苦八苦!
背筋伸ばした粋な姿が目標でしたが 首振り振り 猫背の姿勢で とうとう物にはできませんでした。

それから 琉球朝顔はいろいろな呼び名があって 
西表と書いてイリオモテ朝顔,宿根朝顔、オーシャンブルーとも言うそうですよ。

投稿: ニコニコおかみ | 2008年6月12日 (木) 13時33分

oasisu様
ダルダルは勝手に言ってる造語です。
だるくてだらだらの感じでしょ?
あまりいいことではないですが・・
いつもこんな感じです。ナサケナイ・・・

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 13時21分

Happyさん こんにちは。
お母様は絵に三味線にモダンな方でしたね。
Happyさんもお母様のような方で何でもおやりになりますね。

紫陽花が生けてあります花器はご主人のお手製でしたよね。

ダルダルは方言でしょうか?

投稿: oasisu | 2008年6月12日 (木) 11時41分

hiro様
去年東京に行った時、どこをまわろうか思案した結果、
行きそうで行かない定番に挑戦してみました
浅草や、東京タワー・・けっこう楽しかったです。
近いとなかなか行きませんよね。

おからはブログで教わったんですよ。
レシピが増えますね。
ありがたいです。

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 10時36分

Happyさん、おはようございます^-^
東京タワー、そんなに遠くはないのに
小学校の遠足以来行っていません。
鎌倉も同じ県内なのに年に一度行く位です。
今アジサイが綺麗でしょうね。
おからのサラダ、よく工夫されましたね。
覚えておいておからがあまったときは
作ってみます。

投稿: hiro | 2008年6月12日 (木) 08時19分

 ロココたえ様
お琴も三味線も習ってらしたんですか?
幅広いですね~
ピアノのようにどこがドなのかはっきりしてると
音符を頼りに弾けるでしょうけど・・・
いつか弾けるようになりましたら、これは大事件ですからまたUPしますよ

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 06時51分

 べいべさ様
三丁目の夕日良かったですね~
東京タワーが出来た年だったですね。

べいべさんは三味線ひけるんですか?
いいですね。
オットットさんにはあまり音楽的才能見つからないんですが、大丈夫でしょうか?

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 06時46分

 shinobueakira様
EIさんのお琴は本職のようなものですから・・
あのお宅では皆さん何やら和楽器に親しんでらしたようですね。
発表会にも連れて行っていただいたことがあります。
習うより慣れろ・・でいきますか^0^
阿蘇で思いっきり篠笛吹いてきてください。
雄大な景色に合うでしょうね。

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 06時42分

 oshibanayoshimi様
今まで東京タワーには上った事なかったのですが、
40年も前からガラスの床あったんですか?
驚きですね~
展望台からもう一段上まで上ってきました。
もう行くことないでしょうから・・・

おからサラダとても食べやすくて美味しかったですよ。

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 06時38分

 hmy-nori様
三味線ひけたらカッコいいですよね。
でも習いにいくのも嫌だそうですし、
本見てもわからないし・・
今の所眺めるだけです。
noriさんはよくお着物着られてるとstellaさんが書いてらしたようですが、
三味線お似合いになるんじゃないですか?

投稿: Happyばあば | 2008年6月12日 (木) 06時34分

Happyさん、おはよう!

今朝も日の出撮りは無理なようですね~

三味線、昔習っていましたよ。
お琴を習っていたので、三味線も師範を取るのに必要だったのですが、此処で挫折しましが。アハハ

今だったら、若い人達も弾いているので続いたかな。
弦が3本しかないというのは難しいですね。
ギターの方が楽でしたから。

男の人の三味線、格好良いですよね。

投稿: ロココたえ | 2008年6月12日 (木) 04時50分

あは・・・ダルダルって言葉、インプットされちゃった!!
べいべもダルダルしたい・・・なんかバタバタしてません??
東京タワーのお話、それ映画の「三丁目の夕日2」でラストで東京タワーにのぼったときに、堤真一が高所恐怖症のいい演技してましたねえ・・・あれを思い出しました。
三味線は弾けますよ。べいべも2年前、学校で教えるのに1ヶ月ならって教えられましたもん!!おっとっとさん、ファイト!!

投稿: べいべ | 2008年6月11日 (水) 23時38分

オットトさんのお母様は“粋”な方だったんでしょうね!
ギターもいいけど、三味線はいいですね!毎日遊び感覚で触っていると何とかなるんじゃないですか?
E.Iさんのお琴の様にはいかなくても、音楽や楽器に親しむ心のゆとりは必要な事かもしれませんね。
私の篠笛も段々綺麗な音が出るようになってきましたよ!和楽器の合同演奏がいつの日か出来るといいですね!
今月末までは会社に出ています。
月末の一九会還暦記念ゴルフは19名参加の予定です。阿蘇で一泊するので、篠笛持参で吹いてこようと思っています。


投稿: shinobueakira | 2008年6月11日 (水) 23時18分

東京タワーのガラスの床、40数年前にも有りました。怖かった事覚えています。

おからのサラダ、おジャガも混ぜると、きっと分かりませんよ。案外美味しいでしょう?

投稿: oshibanayoshimi | 2008年6月11日 (水) 22時43分

Happyばあばさま
三味線が弾けるようになるのって素敵なことではありませんか!オットット様に是非挑戦していただいてくださいませ♪

「おからのサラダ」は美味しそうですね
是非わたしも挑戦してみます
「ポテトサラダ」に混ぜた感じで良いのでしょうか?

投稿: hmy-nori | 2008年6月11日 (水) 22時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« 雨も降らないのに梅雨入り?? | トップページ | 嬉しい電話! »