« 太宰府散策 | トップページ | 雨の中花火が・・・ »

2008年5月23日 (金)

お疲れ様のパンジーと・・

P1070833 今日は午後から雨になるとか・・でもなんとかお日様は顔をだしています。

P1070836 毎日すっきりしない空です。昨日は北九州で光化学スモッグの注意報が出ました。そんな影響もあるのでしょうか・・・

P1070837 ベランダの花たちもそろそろ入れ替わり時のようで、パンジーもきれいなのだけ抜いて処分しました。

P1070825_2 長い間楽しませてくれました。

Photo







鏡の前に置くと・・後ろもきれいに見えますね。

花も倍に増えます

Photo_2 「昨日の食事」ですでに写真をサイドバーに載せていますが、トビウオのすり流し汁を作ってみました。 ブロガーさんに教わったものです。

大き目のトビウオ2匹150円で手に入りました。高いのやら安いのやら、さっぱりわかりません。 

①まず3枚におろし、皮をはいで中骨や細かい骨をとり、小さくきざみます。

②卵1個と酒少々を加え、ミキサーにかけました。(すり鉢がないもので。。 )

③固さを見て残っていたヤマイモをほんの少々おろして加えました。

 (ものたりないな~と思う時は少し味付けしてもいいかも・・)

④お出しに塩、酒、うすくち醤油で味を調え、トビウオを少しづつ流し入れます。

⑤新キャベツを粗く切って一緒に煮ます。

シンプルですが、作ってみてとても美味しかったので、お断りナシですが、UPさせてもらいました。

ちなみに本日我が家の食事は残り物の整理ですので写真のUPはございません。(いっこうにかまいませんか? )

今日の英語

Don't forget to turn off the gas.  (ガスの火を消し忘れないでネ)

|

« 太宰府散策 | トップページ | 雨の中花火が・・・ »

コメント

ネモフィラブルー様
買ったことが無いので、高いのやら安いのやら・・
サンショも入れるんですか。
風味がよさそうですね。
熱々のフライも美味しそうです。
もっとお魚食べなくちゃといつも思ってはいるんですが。

7月にお友達と米子に行ってきます。
20年ぶりくらいです。

投稿: Happyばあば | 2008年5月24日 (土) 17時22分

hiro様
同じものを食べてあちらだけ若いのはちょっと不公平ですね
いわしも美味しいですね。
もう少しくせが少なかったですよ。
でもいつも見かけるわけではないですね。

英語は頭絞ってノートや何やら引っ張り出していますが、
もし変だったら教えてくださいね。

投稿: Happyばあば | 2008年5月24日 (土) 17時17分

トビウオはふるさとの初夏の味です。
私の育った山陰では、トビウオのことをアゴと言います。
アゴちくわは名産で、とても高いけど美味しいんですよ。
とてもコシがあって、お刺身も塩焼きもフライもとても美味しく、とくにフライは鯵より断然美味です。
すり身は、山椒の葉を一緒に摺って、つみれダンゴにしてお吸い物に入れると、これまた美味です。
ああ、書いてたら食べたくなりました。
2匹150円はとても安いですよ。

投稿: ネモフィラブルー | 2008年5月24日 (土) 16時38分

Happyさん、おはようございます
Happyさんのご主人のお若いわけが分かりました。
この愛情溢れるレシピの数々ですね。
これを何十年と続けられたわけですから
栄養満点、体力充実、お若いわけです。

私は飛び魚って食べたことないのですが、さっぱりした
お魚なのですか?こちらではあまり目にしないのですが
食わず嫌いでここまで通してきてしまったのかもしれません。
私は子供がいる頃よくいわしでつみれ汁を作りました。

今日の英語、これから毎日ノートに書き写し
覚えようと思います。良いフレーズが沢山ありますね。

投稿: hiro | 2008年5月24日 (土) 08時51分

しろうさぎ様
トビウオなかなか見ませんね。
やっと見つけて作ったんですよ。
魚をもっと食べなくちゃと思いますが、
年のわりにお肉が多いので反省してます。
冷蔵庫新しくなっていいですね~

投稿: Happyばあば | 2008年5月24日 (土) 08時10分

トビウオ、おさしみも塩焼きも大好きなんですが、
残念な事に最近スーパーには見あたりません。
手の混んだお料理に感心しました~。私が育ったのは海の近くですので魚を捌くのは日常の事でしたが。。。出来ない人も多いようです。とっても美味しそうな摺り流し汁、作ってみたくなりました。
まずトビウオを探さなくっちゃ~~。

投稿: しろうさぎ | 2008年5月24日 (土) 00時27分

oshibanayoshimi様
勝手に書いてすみませんでした。
美味しかったものですから
トビウオは20cm以上ありましたね。
お刺身用と書いてありました。
卵1個しか使ってないので、トロトロにはならなかったんです。
やわらか~いツミレでした。
でも美味しかったです。
多すぎて今日のお昼も食べましたよ。
また教えてくださいね。

投稿: Happyばあば | 2008年5月23日 (金) 21時54分

ロココたえ様
お疲れ様でした。
お掃除大変でしたね。
食器の処分されたんですか?
我が家もあるものはなるべく使うようにしてますが、戸棚の中に箱に入ったままのがまだありますね~
一度見直さなくては!
いっそ雨にでもなれば家のことに集中できますね

投稿: Happyばあば | 2008年5月23日 (金) 21時48分

 飛び魚の擦り流し、作って下さったのですねー!!!
お安いと思います。私、一匹380円でした。
美味しく出来たでしょうか???
このお料理、娘達の離乳食に作りました。
最初にこちらの母に教えてもらったときは、
大人数に飛び魚一匹、卵を3個ほどでのばしました。

お役に立てたのなら、うれしいです。
有り難うございます。

投稿: oshibanayoshimi | 2008年5月23日 (金) 21時24分

Happyさん、こんばんは!

大工さんがやっと終わって後片付けに追われています。
今朝私も何鉢かのビオラを抜いて、ベロニカとカンパニュラの寄せ植えを急いで作りました。
庭のことも気になるし、家の中も気になるし、なんだか落ち着きません。
やっとキッチンが使えるようになったのでヤレヤレ。
美味しそうな食事だったのですね。
ずっとまともな食事をしていませんでしたので、よだれ~

投稿: ロココたえ | 2008年5月23日 (金) 20時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 太宰府散策 | トップページ | 雨の中花火が・・・ »