茶房でひと休み
今朝は山際に雲もなくス~と出てきました。でも日中は雲が広がり寒くなりました。
朝の仕事を終えたオットットさんは、午後も仕事になったとひと休みして昼食を食べて、また出かけました。
ごくろうさまです。オットットさんは花粉症で今日は鼻水、涙、くしゃみが大変なのです。
ところで・・昨日の散歩で立ち寄ったところの写真並べてみますね。
これは筑後地方で、お雛様の時期にかざる「さげもん」といいます。
手作りのまりや鳥や人形やいろいろ1本の紐に7個つなぎます。 それを7本ぶらさげ、真ん中に大きなまりを2個つけます。
それで合計51個の飾りをぶら下げたことになりますネ。
昔人生50年と言われてましたが、せめて1年でも長生きするように・・・との願いがこめられているそうです。
実はこの店は『民芸ぎゃらりー かさの家』という和物雑貨屋さんです。
隣では有名な梅が枝餅も売ってまして、この界隈では一番人気のお店です。
しばらく店内をくまなく見ていましたが、店の奥に『茶房』がありますが、そこにもセンス良くいろんなものが並んでいます。
ついついそのまま奥にあがり休憩することに。
だ~れもお客さんはいなくて自由に写真を撮らせていただきました。
ガラス戸もかわいいですね。庭にピンクのさがり梅がありました。
古風でありモダンでもあります。
ちょっとピンボケ。
お昼時ではありましたが、食事ではなくコーヒーを頼みました。梅が枝餅付きです。ヤッタ
外がパリッと香ばしく中の餡も甘すぎず、とてもおいしかったです。
このお店は初めて入りましたが、他にも雰囲気のいい落ち着いたお店はたくさんあります。
観光客相手にお店も様変わりしているようですが、昔々からの町屋をカフェにしたり、新しいものと古いものが混在していますね。
最近は外国(特に韓国)向けのお店も。売り手のおばさまたちも韓国語話されますよ。
次回はこの天満宮のそのまた奥を訪問してみましょうか・・・
その時はオットットさんも一緒に行ってもらわねば、ちょっと怖い・・・ことはないですが、人影があまりないところなので一人じゃ寂しいですからね
でもいいところがあるんですよ。
今日の英語
Take your time. (ごゆっくりどうぞ)
最近のコメント