長崎ではおくんちが・・
上空に月と明けの明星があるんですがわかるでしょうか?
これが6時前。そろそろでしょうか?
ちょっとやりすぎ?? 怖い感じすらしますね。
あっという間に・・・
落ち着いてきましたが、このあとみるみる雲がひろがりお日様は出ずじまいでした。
今日から3日間長崎では「おくんち」といわれる勇壮なお祭りが始まりますね。
長崎のかたのブログも写真がいっぱい掲載されてます。
我が家も息子が中学、高校の6年間すんでいました。
おくんちにも毎年招待していただいて楽しかったことを思い出しました。
ここ数年は長崎にも行ったことがなく忘れがちでしたが、当時を思い出せるものがでてきました。 さてこれは何でしょう??
そしてこれは7年に1回順番がまわってきます。
町内によって出し物はきまっていて、蛇踊りであったり、川船であったり、きれいどころの踊りであったり・・です。
披露したあと手ぬぐいを観客に投げるわけですが、運よくこれだけ受け取ることができました。
11枚ありますね。それぞれ特徴のある手ぬぐいですが、見ているとドラの音や鐘の音などが耳に蘇ってきます。
毎年雨にたたられたりしていましたが、今年はどうだったんでしょうか?
台風の影響はなかったんでしょうか?
どこの地方にもそれぞれのお祭りがあると思いますが、このおくんちには相当の費用がかかってるらしく、他人事ながらいつも心配していたわけですが、絶えることなくこうやって受け継がれているようです。
もしTVなどで目にすることがありましたら、「あ~これか」とじっくりご覧になってくださいね。
今日の英語
I can't get into my work. (仕事する気分じゃないわ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は時折雨がザ~と降ってきますが、すぐに止みます。
今は薄日が差してきました。
おくんち中日、どうにか中止にならずに持ちこたえています。
てむぐいをたくさん持ってらっしゃいますね。
我が家にも毎年「花御礼」でいただいてます。
今年のはどんな絵柄か楽しみです。
投稿: kubaba | 2007年10月 8日 (月) 10時55分
☆ロココたえ様
長崎に引っ越した1ヶ月後(9月末)に台風19号の直撃がありあちこちの屋根が長い間ブルーシートで覆われていましたね。
おくんちは私が心配しなくても(笑)370年以上続いています。
雨はあがりそうです。
投稿: Happy ばあば | 2007年10月 8日 (月) 08時46分
Happyさん、雲がある日は一瞬、驚くほど真っ赤に染まる時がありますね。
でも日の出前10分ぐらいの時が多いですね。
日の出がちかくなると直ぐおさまってしまって
本当にじっと観察しておかないと
見逃してしまいます。
こちらは、日の出の時間はとっくに過ぎたのですが粘り勝ちで日の出になりました。
長崎は大学の卒業旅行で行ったきりです。
映画「7月24日通りのクリスマス」で長崎が舞台でしたね。
中谷美紀さんが好きなので見ましたよ。
おくんちは見たことがありません。
本当、台風の影響はなかったのですかね。
この台風猛烈で心配したのですが温帯低気圧になるらしくてホッとしました。もう台風は来て欲しくないですね。
投稿: ロココたえ | 2007年10月 8日 (月) 04時35分